記事一覧

秋の味覚を求めて byレッド

イメージファイル 300-1.jpgイメージファイル 300-2.jpgイメージファイル 300-3.jpgイメージファイル 300-4.jpgイメージファイル 300-5.jpg

日々秋を感じる季節になりましたね。

稲刈りもとうに終わり新米が店頭にならんでいます。

弊社でもご来社いただいた方に新米をプレゼントしていますよ。

ファイル 130909-4.jpg

秋といえば何を連想しますか?

私は食欲の秋です。

ということで秋の味覚を求めて鹿嶋台地を歩きました。

まずは秋の味覚の代表といえば山栗でしょう。

鹿嶋では何処の山にも栗の木があって中に入ると道端に落ちています。

ファイル 130909-4.jpg

イガが割れて栗が顔を出しています。大きい栗にビックリ?!・・・・。

ファイル 130909-4.jpg

実は、栗は茨城県の名産品で、栽培面積が日本一だそうです。

ファイル 130909-4.jpg

次に柿を紹介します。

ファイル 130909-4.jpg

柿は、ビタミンCを豊富に含んでいる為、美肌・美容効果が良いと言うことです。

日焼けやシミ防止、二日酔いにも大活躍だそうです。

ファイル 130909-4.jpg

皆さんも二日酔いに柿を試してみてください。

特に柿は、何処の家でも庭先に植えてあります。

収穫時期になると人が先か野鳥が先かで収穫争いをしています。

ちなみに私は連戦連敗でございます

更に奥へ奥へと山の中を散策していると、アケビを発見しました。

思わず幼心を湧き出させ夢中になってアケビのつるを引っ張りました。

沢山収穫をしました。本当は48個収穫したかったんです。

ファイル 130909-4.jpg

ア・ケ・ビ48?!・・・。

一つ食べてみました。あま~~~い。

ファイル 130909-4.jpg

自然に笑顔になります。皆さんも幼い頃アケビ採りに夢中になりませんでしたか。

ファイル 130909-4.jpg

学校帰りに友達と山の幸を食べながら帰った数十年前の風景を思い出しました。

民家の軒先にキウイフルーツを見つけましたが、

ファイル 130909-4.jpg

まだ身が小さく探し出すのに苦労しました。

ファイル 130909-4.jpg

稲刈りが終わった田んぼの畦道を歩いていると赤とんぼや

ファイル 130909-4.jpg

カタツムリ・カマキリを見つけました。

ファイル 130909-4.jpg

ファイル 130909-4.jpg

快い秋。ちらほら見られる様々な果樹。

自然に生きている昆虫達。

季節を発見して喜ぶ私。

ファイル 130909-4.jpg

ファイル 130909-4.jpg

ファイル 130909-4.jpg

田舎暮らしでしか味わうことの出来ないことを改めて感じました。

番外編で金魚の写真をとりました。

ファイル 130909-4.jpg

ファイル 130909-4.jpg

無理やりブログに結びつけようとしたので金魚がいやそうな顔をして一言。

「きんぎょ迷惑です?!」

おあとがよろしいようで。

  • 2014年10月16日(木)
このページの最上部に戻る

種植えました。byホワイト

イメージファイル 299-1.jpgイメージファイル 299-2.jpgイメージファイル 299-3.jpgイメージファイル 299-4.jpgイメージファイル 299-5.jpg

こんにちは、タッケンジャーホワイトです。

今年の秋より会社の裏の畑を借りて菜園をやらせていただいております。

先日、耕して石灰を撒いた畑に今回は種まきをしました。

(畑を耕す様子はこちら→http://www.miyanaka.co.jp/mgblog/diary.cgi?no=296

畝をつくり、準備した灰をまきます。(殺菌効果があるとのこと)

ファイル 1.jpg

その上から肥料をまきます。

肥料を蒔くのも初めてで、新鮮です

ファイル 1.jpg

ファイル 1.jpg

ファイル 1.jpg

もう一度耕し管理部長から種まきのやり方を教えてもらいます。

「こうですか?、ここですか?」

初めての種まきでコツがわからない・・・

ファイル 1.jpg

たっぷりの水をかけてあげて種まき終了です。

(はっ、種まきに夢中で写真を撮るのを忘れてしまいました)

ファイル 1.jpg

今回蒔いた種はこのようになりました。

ファイル 1.jpg

あいているスペースは白菜の予定です。

もちろん収穫したら鍋に・・・

毎日9時と17時に水撒きをして1週間後・・・。

ファイル 1.jpg

出た~!!

みんな無事に芽を出してくれました。ほっと一安心です。

ファイル 1.jpg

これはえんどう豆。毎日見るたびに大きくなる、

ホント楽しいです、この気持ちって・・・

これって親心?

わが子を元気に育てて素敵な畑にする為にがんばりますので、皆様応援よろしくお願いします。

次回は、別の場所で育てている白菜を畑に移しかえる様子をご紹介できればと

思っています。次回もお楽しみに!!

ファイル 1.jpg

  • 2014年10月09日(木)
このページの最上部に戻る

2014「芋煮会」開催!! byパープル

イメージファイル 298-1.jpgイメージファイル 298-2.jpgイメージファイル 298-3.jpgイメージファイル 298-4.jpgイメージファイル 298-5.jpg

みなさんこんにちは、タッケンジャーパープルです

私の大好きな秋が遂にやってきました!

何といってもさんまが美味しい、とても幸せな

日々を送っているタッケンジャーパープルです


昨日、弊社主催の菜園倶楽部の方々をお招きして

例年恒例の「芋煮会」を開催しました

例年は11月に開催するのですが、今年は一足早く

10月に開催したのです

私パープルは、芋煮会スタッフとして初参加が

決まりました。主な担当は写真撮影と進行係です

事前に打ち合わせをし、前日に食材を調達し,

当日がやってきました!

ファイル 14-.jpg

道具を会場に運ぶところからスタート!

ファイル 14-.jpg

車に道具を乗せて

ファイル 14-.jpg

いざ出発~

ファイル 14-.jpg

会場となる弊社分譲地に到着し、会場作りが始まります

ファイル 14-.jpg

風も無く、日差しも強くなく芋煮会日和です

ファイル 14-.jpg

「テーブルここでいいですか?」「その辺でいいよ」

そんな掛け合いが聞こえます

ファイル 14-.jpg

ファイル 14-.jpg

主役の芋煮を作るカマドを設置

ファイル 14-.jpg

火をおこし、大体テーブルなどの設置が完成した頃、

菜園倶楽部の方々も到着し始めました

「何を手伝えばいいの?」お客様にはお声がけの際に芋煮を作るのを

手伝って頂けるようにお願いしていたのです

まず皆で野菜を切ります、

「芋はどう切るの?」

「こうやって切るんだよ」、

「家では料理しないのにね」そんなやりとりと

笑い声が絶えません

ファイル 14-.jpg
皆さん一丸となって芋煮を作ります

ファイル 14-.jpg

ファイル 14-.jpg

「味見てよ」

皆で味を調整して、あとは煮込むだけとなりました

ファイル 14-.jpg

皆で席につき、「かんぱ~い」芋煮が出来上がるまで、

用意したお酒や料理を食べながら盛り上がります

ファイル 14-.jpg

そして今回初の、今が旬の「さんま」です、とても良い匂い、食欲をそそります

ファイル 14-.jpg

芋煮も出来上がりました

あちらこちらから「おいしい」という声が聞こえてきました

成功です!さんまも好評でした

ファイル 14-.jpg

この後2時間ほど皆さん楽しまれました

ファイル 14-.jpg

この芋煮会は見学ご希望のお客様も参加出来ます

10月は11日(土)、12日(日)、18日(土)を予定しています

永住しているみなさんから鹿嶋での暮らしの本音が聞けるので

参加ご希望の方は弊社スタッフにお問い合わせ下さい

「ほっと」温まれば心の垣根もとれるもの!

手作りのあたたかい芋煮を是非、召し上がってくださいね!

  • 2014年10月05日(日)
このページの最上部に戻る

癒し効果絶大!鹿嶋の絶景をご紹介 byゴールド

イメージファイル 297-1.jpgイメージファイル 297-2.jpgイメージファイル 297-3.jpgイメージファイル 297-4.jpgイメージファイル 297-5.jpg

皆様ご機嫌いかがでしょうか、タッケンジャーゴールドです、

食欲の秋、スポーツの秋・・秋本番ですね。

昨日は街のネオンに誘われて、はしご酒をしてしまいました、そこで今回は鹿嶋のネオン街の紹介です、

と言いたい所ですが止めておきましょう・・笑

さて、今日は先日ご成約いただいたお客様のお引渡し準備が出来たので、

整地したお庭の写真を撮りにいってきました。

この住宅は敷地が160坪くらいあり、以前はお庭に沢山の樹木が植えられていたのですが、

お客様のご希望でほとんどを抜根しました。

ファイル 140927-.jpg

整地前

ファイル 140927-.jpg

整地後

これで自分色に染まったお庭作りを楽しんで頂けますね。

出来上がるお庭、今から楽しみです。

そして、帰りに鹿島灘海浜公園に寄ったのでご紹介します。

ご見学のお客様と一緒に行く事があるこの公園、

ファイル 140927-.jpg

海が一望できる見晴台です。

ファイル 140927-.jpg

天気も良く風がとても気持ち良いです

ファイル 140927-.jpg

目の前には絶景が広がっていて、癒されますね~

ファイル 140927-.jpg
ファイル 140927-.jpg
ファイル 140927-.jpg

景色やウォーキングロードを独り占め、そんな気持ちになりましたね。

ファイル 140927-.jpg

忙しいとついつい忘れがちですが

こんな近くに癒しスポットがあることを再認識出来ました。

お昼前で我慢出来ず・・・不覚にもサツマイモで作った芋餅を買ってしまいました

ファイル 140927-.jpg

これからお昼ご飯だというのに・・・

甘すぎず、しっかりしたサツマイモの香り・・・絶品!

店員さん曰く、焼いて食べるのもオススメだそうです。

結果オーライです、買ってよかった。

そして、ご見学のお客様と昼食を食べに行く事があるおそば屋さんです、

ファイル 140927-.jpg

常陸そば粉を使った穴場のお店です。

野菜天もりを注文、このボリュームです、お昼には行列が出来るお店なのでとてもオススメです。

ファイル 140927-.jpg

帰り際にこの様な樹木を見かけます。鹿嶋周辺は温暖なので南国にある樹木も育つんですね。

ファイル 140927-.jpg

ご見学に来られる方、私と一緒にそば鬼沢を味わってみませんか。

また、鹿嶋に来てこんなことを体験してみたい、などがありましたら

遠慮なく弊社スタッフにお申し付け下さいね。

それでは短い秋を満喫してお過ごし下さいませ

・・・今日は何処に飲みに行こうかな~(笑)

  • 2014年09月27日(土)
このページの最上部に戻る

畑始めました。byホワイト

イメージファイル 296-1.jpgイメージファイル 296-2.jpgイメージファイル 296-3.jpgイメージファイル 296-4.jpgイメージファイル 296-5.jpg

こんにちは、タッケンジャーホワイトです。

突然ですが、この度、私とパープルで

会社の裏の畑を借りて畑に挑戦することになりました。

今まで菜園教室の教材を見たり、お客様の畑でお話を聞いたりしていて

興味はあったのですが、なかなか実践することができずにいました。

が、とうとう挑戦するチャンスがやってきました。

とにかく私もパープルも初心者なので、菜園教室の大先生2人と弊社管理部長、

そして弊社お客様にアドバイスを頂きながら、少しずつ進めていきます。

その様子は、このブログで紹介していきますので、

皆様心強い応援をよろしくお願い致します。

今回は、草刈り&耕しの工程をご紹介します。

会社のみんなが草刈りをしてくれました。

ファイル 140920-.jpg

ファイル 140920-.jpg

ファイル 140920-.jpg

その間に私は雑草を取り除きながら耕運機で畑を耕します。

ファイル 140920-.jpg

ファイル 140920-.jpg

何年か使っていない土地なのでとにかく土が固い。

しっかり空気を含んだふわふわの土を作りたいので、

2回、3回と耕していきます。

ファイル 140920-.jpg

ファイル 140920-.jpg

二日目

ファイル 140920-.jpg

ファイル 140920-.jpg

ファイル 140920-.jpg

どうでしょう。3回ぐらいでやっとふわふわになってきました。

ファイル 140920-.jpg

管理部長からOKをいただき、肥料等の買出しへ。

ファイル 140920-.jpg

化成肥料、油かす、石灰、堆肥、鶏糞等、私の一番作りたかったたまねぎの種など

大量に買い込み買出し終了。

ファイル 140920-.jpg

ファイル 140920-.jpg

ファイル 140920-.jpg

さあこの次は、肥料を土にまぜていきます。お楽しみに!!

※この初心者の畑はいつでも開放中なので、皆さん遊びにきてくださいね。

  • 2014年09月20日(土)
このページの最上部に戻る

外壁の材料について by タッケンジャーブラウン

「ありがとう」いい曲ですよね。

“井上陽水奥田民生”っていいですね。

皆さんこんにちは。タッケンジャーブラウンです。

「細かすぎて伝えたくても伝える機会があんまりないシリーズ!」第4回目は題名の通り

外壁の材料、中でも窯業系といわれる材料についてです。


当社で取り扱っているのは、ニチハ・KMEWという2メーカーの窯業系サイディングとい

われる製品です。「窯業」って読めますか?「ようぎょう」って読むんですね。はずかしな

がら私は読めなくて「かまぎょう」と読んでいました。どうでもいいはなしですね、すい

ません。


では窯業ってなんなの?ということになるんですが、窯業というのは粘土、ケイ砂、

石灰岩などから陶磁器、瓦、ガラス、セメントなど、非金属原料を高熱処理して作るもの

を製造する工業で、窯(かま)を使用するため、窯業と呼ばれています。窯業系サイディ

ングの主原料はセメントです。このセメントに「繊維質原料」を加えます。そうするとそ

の繊維の補強効果により、厚みが14~20㎜程度の薄いボードでも曲げや引っ張りに抵

抗する力が増すので、必要な強度が得られます。


因みに「サイディング」は板状外壁材の総称です。

乾式工法の主要材料の一つで、材質の違いで窯業系サイディング、金属サイディング、塩

ビサイディングなど呼称が異なります。


窯業系サイディングのメーカーは何社かありますが、
柄や厚み、耐久性・施工性など基本的な性能は、ほとんど違いがありません。


さて、窯業系サイディングには、下のような特長があります。


・寸法安定性

工場生産品ですので、性能のばらつきがなく、寸法も安定しています。施工性の高さに

関連します。


・断熱性

16mm前後のセメント板で建物を囲うので、断熱性がそれなりに期待できます。但し

セメントは蓄熱性があるので遮熱を考慮しなければいけません。


・通気

壁の中で結露する「壁体内結露」を防ぐために、通気層を設ける工法が一般的です。


・防火

セメント製品ですので、防火性能が期待できます。


・耐震

サイディングの重さはモルタルの2分の1以下なので、建物に掛かる荷重が軽くなりま

す。



それでは基本性能以外の特殊性能はどうでしょうか?

まずは塗装に関する特殊加工があります。

「ハイパーコート」「パワーコート」とメーカーによって名称が異なりますが、要するに、

外壁の塗膜が特殊コーティングになっていて、色褪せしにくくなっているものです。

5、6年前は塗装技術もまだ拙い部分があり、売りになりましたが、現在は10年程度で

は色褪せが気になることはほとんどなくなりました。そろそろ特殊性能ではなく基本性能

の部類になるかもしれません。


もう一つの特殊加工は、「マイクロガード」「親水セラ」という、水で汚れが落ちるという

技術です。これも発売当初は画期的だと思いましたが、良く説明を見ると落ちる汚れは主

に「排気ガスなどの人工的な汚れ」ということでした。自然発生する苔や砂埃は、対象外

になっています。

ここ鹿嶋は「排ガスで壁が黒くなる」ことは、ほとんどありません。性能としては良いの

ですが、地域柄お勧めすることが難しい商品です。


外壁をなるべく長く綺麗なまま保ちたい、できるだけメンテナンスフリーなものを選びた

いというお客様にお勧めなのが、KMEW「光セラ」です。

これは光触媒を利用して太陽光の働きで汚れを落とすというもの。但し、親水セラと同じ

で、汚れ=排ガス(人工的な汚れ)が対象になります。


それではなぜお勧めなのか?

苔は外壁に付着した有機物を養分として広がっていきます。光セラはこの有機物をある

程度分解するため、苔が付きにくくなるということなのです。真偽を確かめるべく、当社

で光セラのサンプル試験中ですが、今のところドンドン汚れが落ちているのを確認してい

ます。柄だけでなく、外壁の性能面もぜひご検討ください。お電話お待ちしてます。

  • 2014年09月08日(月)
このページの最上部に戻る

12年に1度の「御舟祭」in鹿嶋 byグリーン

イメージファイル 294-1.jpgイメージファイル 294-2.jpgイメージファイル 294-3.jpgイメージファイル 294-4.jpgイメージファイル 294-5.jpg

「ありがとう」いい曲ですよね。

“いきものがかり”って何気にいいですね。

こんにちは。タッケンジャー・グリーンです。

今回は9月2日の鹿島神宮の式年大祭「御船祭(ミフネサイ)」のお話です。

式年大祭は決められた期間ごとに行われる祭祀で、諏訪大社、戸隠神社等々

由緒ある神社で行われていますが、鹿島神宮では12年に1度、午の年に

行われています。

ファイル 140831-.jpg

ファイル 140831-.jpg

「御船祭」は、なんと1700年前の応神天皇の頃より伝わる祭典なのだそうです。

ファイル 140831-.jpg

ファイル 140831-.jpg

鹿島神宮の祭神「タケミカヅチノ神」が2500人余りの大行列、100艘以上の

大船団と共に巡幸して、香取神宮の祭神「フツヌシノ神」と水上で出会うと

いうものです。

ファイル 140831-.jpg

ファイル 140831-.jpg

ファイル 140831-.jpg

ファイル 140831-.jpg

12年に一度の午年に斎行されるのは、午は方角では南、時刻では正午と“陽性”

が最も盛んなことから邪気と不景気を祓う「一陽来復」の願いが込められています。

まず、9月1日には、例祭である提灯まち、神幸祭が華やかに斎行され、御神輿が

行宮へ渡御されます。

ファイル 140831-.jpg

ファイル 140831-.jpg

ファイル 140831-.jpg

9月2日本番の御船祭は、約2千名の「鹿島立ち」の大行列が鹿島神宮から

一路大船津へ向かいます。

大船津には国内最大級の水上鳥居「一之鳥居」があります。

ファイル 140831-.jpg

ファイル 140831-.jpg

ファイル 140831-.jpg

そこに設置された桟橋を通って“御神輿”が御座船に奉載されます。

ファイル 140831-.jpg

ファイル 140831-.jpg

龍頭で飾り付けた御座船は八十余隻の供奉船を従えて、約2時間かけて

ファイル 140831-.jpg

ファイル 140831-.jpg

香取市加藤州へ進みます。

ファイル 140831-.jpg

正午頃、香取神宮による御迎祭が行われます。

ファイル 140831-.jpg

終了後船団は一路帰途につき、午後4時頃に鹿島神宮楼門前で行宮御着輿祭

が執り行われます。

9月3日には行宮祭を斎行、御神輿を本宮に還御する還幸祭が行われ、12年に一度の

大祭が終了します。

ファイル 140831-.jpg
ちなみに鹿島神宮の祭神“タケミカヅチノ神”は“雷神”、かつ“剣の神”で

相撲の元祖ともされる“武”の神なのです。

香取神宮の祭神“フツヌシノ神”も“武”の神で、日本書紀では“タケミカヅチノ神”

と一緒に“アマテラス大御神”の命を受けて“オオクニヌシノ神”と国譲りの交渉を

した事になっているのです。

この時に同行したもう1柱の神がいるんですね。”アメノトリフネノ神”です。

実はこの神は鹿嶋市に隣接している神栖市にある息栖神社の祭神なのです。

ファイル 140831-.jpg

ファイル 140831-.jpg

ファイル 140831-.jpg

鹿島神宮“タケミカヅチノ神”・香取神宮“フツヌシノ神”と

息栖神社“アメノトリフネノ神”は国譲りを成功させた神なんですね。

故にこの三社が「東国三社」と呼ばれているのかな・・・・なんて

勝手に想像している夏から秋に向かう今日この頃です。

  • 2014年08月31日(日)
このページの最上部に戻る

パープル冒険記 --第36回鹿嶋市花火大会!-- byパープル

イメージファイル 293-1.jpgイメージファイル 293-2.jpgイメージファイル 293-3.jpg

みなさんこんにちは、タッケンジャーパープルです。

暑い日が続きましたが、もうすぐ夏も終わり、涼しさウェルカム!

8月23日(土)に鹿嶋市の花火大会が開催されました。

毎年なかなかタイミングが合わず見に行けませんでしたが、

今年は行ける!

花火を見に行くこと自体が久しぶりだったので、とても

楽しみです。鹿嶋市の大船津北浦湖畔で行われるのですが、

私は遠くの駐車場に車を止めて、歩いて会場まで行くことに

しました。

ファイル 140824-.jpg

ドン、ドン、おっ始まった、会場まであと1.5kmほどの所で花火大会がスタート!

歩くスピードを上げ、目指すは昨年完成した国内最大級の水上鳥居、

ファイル 140824-.jpg

土手沿いの出店のオレンジ色が闇の中で浮き上がり、打ち上がる

花火とが合いまって、とても幻想的な風景を演出していました。

ファイル 140824-.jpg

土手到着、あと少しで水上鳥居です。

ファイル 140824-.jpg

途中の誘惑・・・まずは花火ということで食べるのは後にして

目的地へと急ぎます。(この選択が後で後悔をすることに・・・)

ファイル 140824-.jpg

会場は結構至近距離で花火が見れます、

ズドォーン!大音響とビリビリと伝わる振動!

大迫力、あたりからも「おぉ~」という歓声や拍手が聞こえます。

ファイル 140824-.jpg

丁度クライマックス直前に目的地に到着、鳥居を眼前に、

いよいよクライマックスです。

ファイル 140824-.jpg

始まりました、クライマックスは大玉を

連発するもので、余りの大迫力に鳥肌が立ちました。

ファイル 140824-.jpgwidth=

ファイル 140824-.jpg

ファイル 140824-.jpg

ファイル 140824-.jpg

ファイル 140824-.jpg

花火の終わり際の光の点々がなんとも哀愁があって感慨深かったです。

感動の後、楽しみにしていたあの出店のフランクフルト、売り切れ、

しかも他の出店もほぼ売り切れ状態・・・う~ん残念、

次回は先に買って食べながら見る!

皆さん、鹿嶋の花火大会は毎年この時期に開催されてます、

機会がありましたら、この鳥肌ものの迫力を体験してみて下さいね。

  • 2014年08月24日(日)
このページの最上部に戻る

生まれ変わったお庭  ビフォーアフター by レッド

イメージファイル 292-1.jpgイメージファイル 292-2.jpgイメージファイル 292-3.jpg

私レッドは、毎朝玄関出入り口と庭の掃き掃除をしているのですが、

当社事務所前の庭の樹木がどうしても気になる・・・

当社の庭に植えてある樹木が、こんな状況に!

ファイル 140810-.jpg

ファイル 140810-.jpg

ファイル 140810-.jpg

ファイル 140810-.jpg

新芽が伸び放題でちょっとしたジャングルのようです。

7月中旬から8月中旬までの天候不順

「真夏日~豪雨の繰り返し」によるものだと思います。

世間はお盆休みに入り、新しく田舎暮らしを始めたお客様や

別荘に遊びにこられたお客様が、当社に挨拶にこられることがあるので、

綺麗な庭でお迎えしたい。

私は決断しました、剪定をしよう!

連日猛暑が続いていたので、涼しくなった頃合をみて作業開始です

先ずは手始めに、営業部の出窓前の樹木です。

少しスッキリした感じがします。

ファイル 140810-.jpg

ファイル 140810-.jpg

ファイル 140810-.jpg

次に、営業部の出窓前の樹木です。

ファイル 140810-.jpg

ファイル 140810-.jpg

ファイル 140810-.jpg

この場所は、草刈りが上手に出来ました。

次に、当社、自慢の木製デッキがある接客ルーム前です。

私の腕前をお見せしましょう

ファイル 140810-.jpg

ここで私の中にひらめきが!

ファイル 140810-.jpg

みなさん、何の形に見えますか?

ファイル 140810-.jpg

レッドこだわりの剪定アート、ご覧下さい。

今度は、玄関入り口前の樹木です。

あまりにも大きな樹木があり戸惑いを感じながらも作業を進めます。

ファイル 140810-.jpg

ファイル 140810-.jpg

ファイル 140810-.jpg

良い出来栄え!

当社の従業員全員に感動を与えたみたいです。

この綺麗な庭も2ヵ月後には手入れが必要になるでしょう。

そのときまた、新しい剪定アートをお見せしたいと思います。

  • 2014年08月17日(日)
このページの最上部に戻る

パープル冒険記--鹿島神宮で大発見!--byパープル

イメージファイル 291-1.jpgイメージファイル 291-2.jpgイメージファイル 291-3.jpg

みなさん、初めまして、タッケンジャーパープルです。
よろしくお願いします。

漫遊いばらきスタンプラリーを使って鹿嶋を巡り、
皆さんにご紹介するという企画で、
鹿島神宮に取材で訪れました。

慣れ親しんだ鹿島神宮のはずだったのですが
おやっ?

ファイル 140810-.jpg
遠目から見えるあのシルエット

ファイル 140810-.jpg
おおっ鳥居が完成してる!
大きい!!
それも木製!!!

ファイル 140810-.jpg
驚きでした。建造しているのは知っていましたが完成しているとは・・・
しばし見上げ、テンションが上がってきた私。

日本三大楼門に数えられる表参道・楼門を通り、まずは運試し・・・
ファイル 140810-.jpg
ファイル 140810-.jpg
まずまずの出だしです。

ファイル 140810-.jpg
スタンプを見つけ、早速ゲット!

ファイル 140810-.jpg
これからが本番と巨樹が生い茂る参道をすすみます

ファイル 140810-.jpg

ファイル 140810-.jpg
さざれ石、要石とパワースポットを巡っていき、
御手洗池に行く途中で少し寄り道をしました。

ファイル 140810-.jpg
木漏れ日が幻想的!ジブリアニメのワンシーンの
ような風景、癒されます。

ファイル 140810-.jpg
そして御手洗池に到着、

ファイル 140810-.jpg

ファイル 140810-.jpg
一休でソフトクリームを食べながら一休み、

!!!!

あれ何っ?

ファイル 140810-.jpg

なんと、最初に見た木製の鳥居に使われている
杉の木の切り株ではありませんか

ファイル 140810-.jpg

おぉ~樹齢600年、何か神秘的でした。

何度も訪れたことがある鹿島神宮ですが、改めて訪れ、
森などを散策し、新しい発見などがあって、とても
新鮮でした!

皆さんも機会がありましたら、鳥居に使用された
杉の木は4本あるので他の3本、見つけてみて
下さいね。

  • 2014年08月10日(日)
このページの最上部に戻る

ページ移動