記事一覧

剪定アート、C部長再び。

イメージファイル 330-1.jpgイメージファイル 330-2.jpgイメージファイル 330-3.jpgイメージファイル 330-4.jpgイメージファイル 330-5.jpg

みなさんこんにちは、社員Tです。

私は、普段は事務所内にて、広告制作をしているのですが、

ファイル 150702-.jpg

とある日の夕方です、

ファイル 150702-.jpg

!!!!!!

ファイル 150702-.jpg

ぶつぶつと呟きながら、緑のカーテンでお馴染みの

C部長が窓の外にいるではありませんか。

「部長、どうしたんですか?」

C部長は、新芽が伸び放題の庭木を見て

「お客様が来たときにこれじゃあね、これから剪定するからね」

ファイル 150702-.jpg

ファイル 150702-.jpg

愛用の剪定道具を取り出し、長靴履いて準備万端整ったC部長、

なれた手つきで剪定を始めます。

ファイル 150702-.jpg

昨年の夏を思い出します。

あの時もC部長が剪定をしたのですが、

確かあの時、庭木の形が・・・

あ~、やっぱり!

ただ剪定するとは思っていませんでした、

C部長、何かしらの形を意識して剪定をしているようです。

ファイル 150702-.jpg

ガラスの向こうに見覚えのあるシルエット、

これまた緑のカーテンでおなじみのD君も興味津々です。

ファイル 150702-.jpg

あっという間に1本を剪定し、2本目に入りました、

ファイル 150702-.jpg

ファイル 150702-.jpg

「こっちが足りないな~」

独り言を言いながら、念入りに剪定していきます。

徐々に形が見えてきました。

ファイル 150702-.jpg

ファイル 150702-.jpg

剪定の手伝いをしていた、スタッフN君、

ファイル 150702-.jpg

「ちょっと、N君」

ファイル 150702-.jpg

何を話しているかは聞き取れませんでしたが、

「○○に見えるかな?」

「あ~見えますね、あそこを・・・・」

こんな会話をしているのかも知れませんね。

ファイル 150702-.jpg

「この辺?」そう言って剪定を再開、

ファイル 150702-.jpg

時間にして1時間30分位でしょうか、

剪定が終わったようです。

ファイル 150702-.jpg

「今年は去年よりグレードアップしたからね」

誇らしげにC部長は言います。

そうです、C部長は昨年、剪定アートに挑戦し、

今年も剪定アートに挑戦していたのです。

ちなみに昨年の作品はコチラ

ファイル 150702-.jpg

それでは、グレードアップした今年の作品です。

ファイル 150702-.jpg

大小2つのハートです。

大きい方が若干いびつなのは否めませんが、確かに

昨年を上回った作品になりました。

全体的にクオリティが上がった剪定アート、

ファイル 150702-.jpg

ファイル 150702-.jpg

C部長、これなら

ご来社されるお客様を気持ちよくお迎えできますね。

皆様、ご来社の際は弊社の庭木にも目を留めて頂ければ幸いです。

  • 2015年07月02日(木)
このページの最上部に戻る

宮中ふれあい菜園教室「菜園ス」“じゃがいも収穫しました”

イメージファイル 329-1.jpgイメージファイル 329-2.jpgイメージファイル 329-3.jpgイメージファイル 329-4.jpgイメージファイル 329-5.jpg

みなさんこんにちは、社員Tです。

今回の宮中ふれあい菜園教室「菜園ス」も社員Fに変わり、

私、社員Tがご紹介いたします。

菜園教室では、毎月勉強会と実習を行っています。

月ごとに、その季節に合わせた内容で、

野菜の育て方を一緒に学んでいきます。

さて、今回の勉強会のテーマは

「夏野菜のお手入れ」です。

ファイル 150626-.jpg

トマト、ナス、キュウリ、など、

菜園をはじめたらまずは育てたい、

そんな野菜の気になる所が学べます。

ファイル 150626-.jpg

毎回、各ご自宅の菜園の近況なども話しながら 、

ためになりながらも和気藹々と楽しそうです

ファイル 150626-.jpg

ファイル 150626-.jpg

勉強会の翌日は実習となります、

今回の実習は何時もより30分ほど

時間を早めて早くスタートすることになりました。

作業内容は、3月に植えたジャガイモの収穫と、

人参の間引きです。

美味しいジャガイモに育っているでしょうか

楽しみですね。

そして実習当日です。

皆さん、早い、

空は生憎の雨模様ですが、

多少の雨はへっちゃらの様です。

ファイル 150626-.jpg

私が畑に行った時には、

すでにジャガイモの収穫は終わってました。

ファイル 150626-.jpg

袋に詰められたジャガイモは、

大きさ、色ともに良く、美味しそうですね、

お味の確認はご自宅に帰ってのお楽しみ♪

人参の間引きも順調に進んでいました。

ファイル 150626-.jpg

「ちょっと、ちょっと、見てよ、ほら」

ファイル 150626-.jpg

Hさんが人参を持って、こちらに向かってきました。

なんだ、この人参は!

ファイル 150626-.jpg

植えた間隔が近すぎてこの様な形になったんですね。

あちらから「ラブラブね~^・^」

そんな声も聞こえてきました。

ファイル 150626-.jpg

「あ~、わかれっちゃった。」

なんて笑い話をしながらも、間引きは順調に進んでいきました。

ファイル 150626-.jpg

ファイル 150626-.jpg

結構多く間引くんですね。

皆で収穫したジャガイモと人参を均等に持ち帰ります。

ファイル 150626-.jpg

ファイル 150626-.jpg

収穫後のジャガイモの葉は、肥料にはならないとのことで、

まとめて捨てます。

この葉を畑に置いておくと、葉が病気になってしまったときに

他の野菜にも病気が移ってしまうそうなので、

葉は畑から遠ざけて捨てます。

ファイル 150626-.jpg

前回植えたサツマイモも、

すくすくと育ってますね。

ファイル 150626-.jpg

ファイル 150626-.jpg

今回の実習も無事、終了です。

残念ながら、ジャガイモの収穫の瞬間を逃してしまいましたが、

次回は、ジャガイモの残り半分の収穫ということですので、

収穫の瞬間を逃さ無い様にしたいと思います。

ファイル 150626-.jpg

皆さん、お疲れ様でした。

  • 2015年06月25日(木)
このページの最上部に戻る

梅雨の海にて、思いをよせる。

イメージファイル 328-1.jpgイメージファイル 328-2.jpgイメージファイル 328-3.jpgイメージファイル 328-4.jpgイメージファイル 328-5.jpg

皆様こんにちは、社員T・Wです。

鹿嶋は、曇りがちのお天気が続いていますが、

皆様がお住まいの地域はどうですか?

ファイル 150618-.jpg

ファイル 150618-.jpg

上記写真は、鹿嶋の朝焼けです。

梅雨真っ只中ですから、朝日の光は、

雲の中をくぐって海や陸を照らすんですね。

雲を通した光が照らす海は、絵にたとえると

水墨画のような、落ち着いた印象になります。

この時期ならではの景色です。

梅雨時期の海、何か釣れてるのかな?

そんな事を思い、帰社時に海へ行ってみました。

ファイル 150618-.jpg

すると、テトラポットで釣り人を発見。

釣り糸を垂れつつ、「今日はダメだなぁ。」

そうつぶやきながらクーラーボックスを見せてくれました。

う~ん、ゼロ。

前回来た時は黒ダイのオンパレードだったとのこと。

潮の満ち引きが関係しているのか、

魚群がいなのか、、、。

ファイル 150618-.jpg

寂しそうな後ろ姿は、悲壮感すら漂います。

と、今度は砂浜で「カニ釣り」をしている人を発見。

ファイル 150618-.jpg

バケツをのぞくと、、、。

ファイル 150618-.jpg

おおお!立派なカニが10匹はいる!

誰でも釣れるカニ!やはりカニは裏切らない!!

そう感じた瞬間でした。

これはお味噌汁にしますと、

濃厚なダシが出ておいしいのですよ。

クロダイや青物などの釣り道具と一緒に

カニ釣り道具も持参すると良いかも知れませんね。

基本、カニはよっぽど海が荒れてなければ釣れますからね。

狙う魚の釣果がダメで、何でも良いから釣果が欲しい!と思う方は、

仕掛けを変えてカニを狙いましょう。とりあえず釣果ゼロから

脱出できる可能性が高いですよ^^

ファイル 150618-.jpg

この日は、孫の世話係でもあったため

チビッコ連れだったのですが、気づくと

ドロドロになって遊ぶ子供の姿が。。。

ファイル 150618-.jpg

ファイル 150618-.jpg

砂遊びを思う存分に楽しんでいる模様。

頭からつま先まで砂まみれ。。。

ドロドロになって遊ぶチビッコを見ますと、

九州の山育ちで育った自分の姿が蘇ります。

あの頃、山奥で「猿」のごとく暮らしていたため、

海なんてみたことがありませんでした。

将来、よもや自分がこうして海ある場所に

住むことなど、全く想像していませんでした。

きっと私はこの場所に「縁」があったのでしょう。

寄せてはかえす波を見て、今、自分がこうして海に

佇んでいることが不思議だなぁ、

人生って不思議だ、などと思うのでした。

それにしても、海は、見ているだけで心を浄化してくれる

作用があります。寄せてはかえす波、目の前に広がる

水平線を見ていますと、

「私の悩みなんてちっぽけなんだ」なんて思ったり^^

時には海をお散歩するのも良いものです。

鹿嶋は今、クロダイの釣果が良いとのこと。

繰り返しになりますが、カニ釣り仕掛けを

持参するのをオススメします。

可能性が広がりますからね^^

ファイル 150618-.jpg

さて、、、どうするチビッコ。そんなにドロドロになって。

脳裏に浮かぶは、鬼と化した母ちゃんの姿です。。。

仕方ないか。

私も一緒に叱られようと思ったのでした。^^;

  • 2015年06月18日(木)
このページの最上部に戻る

代々伝わる風習、上棟式にいってきました。

イメージファイル 327-1.jpgイメージファイル 327-2.jpgイメージファイル 327-3.jpgイメージファイル 327-4.jpgイメージファイル 327-5.jpg

みなさんこんにちは、社員Tです。

先日とある大安の日、

「Tさん、時間は分からないけど、今日お客様のSさん宅の隣で餅まきするよ」

建築部のMさんからの情報です。

餅まき、それは、家を建て始めた屋根から餅やお菓子などをまいていた

「上棟式」のことです。建前(たてまえ)などとも言いっていましたね。

最近は見かけるのも少なくなり、とても懐かしいです。

「管理部長、ちょっと見てきますか?」

管理部長を誘い、現地へ向かいました。

現地に到着、人がまばらに数人います。

ファイル 150611-.jpg

そこに、弊社とお付き合いのある電気屋さんの奥様がいました。

「あれっ、こんにちは~」

「餅まきするって聞いて、見にきたんですよ、終わっちゃいましたか?」

「これからですよ、うちの親戚の家なんで手伝いしてるんですよ、

良かったら参加していってください。」

袋をいただいた我々は、

有り難く餅を拾わせていただくことにしました。

私が最後に体験した餅まきは子供の頃(約30年くらい前)で、

目の前にいる子供たちが昔の自分と重なって、

とても懐かしい気持ちになりました。

ファイル 150611-.jpg

五色の旗や縁起のよい鶴亀の絵の看板などを設置していきます。

ファイル 150611-.jpg

ファイル 150611-.jpg

ファイル 150611-.jpg

ファイル 150611-.jpg

ファイル 150611-.jpg

時間が経つにつれ、続々と人が増えていきます。

ファイル 150611-.jpg

設置が完了した頃には大勢の人で賑わってました。

ファイル 150611-.jpg

その場の空気が盛り上がっていきます。

ファイル 150611-.jpg

上では儀式が執り行われています。

ファイル 150611-.jpg

さぁ、はじまります、

参加者は袋や箱等を構えてスタンバイOKです。

ファイル 150611-.jpg

中にはこんな大きなバケツを持っている人も・・・

ファイル 150611-.jpg

はじまりました、餅やおかしが降り注ぎます。

ファイル 150611-.jpg

ファイル 150611-.jpg

ファイル 150611-.jpg

最後に30cm以上もある大きな餅が投げられます。

紅白一つずつ、豪快に投げられました。

ファイル 150611-.jpg

ファイル 150611-.jpg

「管理部長、たくさんひろいましたか?」

ファイル 150611-.jpg

その後、拾った縁起物の餅は

スタッフ全員で美味しく頂きました。

ファイル 150611-.jpg

ファイル 150611-.jpg

こういう風習は、これからも引き継いでいって頂きたいですね。

  • 2015年06月11日(木)
このページの最上部に戻る

続・緑のカーテンプロジェクト!達人C部長登場!

イメージファイル 326-1.jpgイメージファイル 326-2.jpgイメージファイル 326-3.jpgイメージファイル 326-4.jpgイメージファイル 326-5.jpg

みなさんこんにちは、社員Tです。

先日始動した緑のカーテンプロジェクトの続報です、

前回、無事ミッションを果たしたD君

(Sさんの手助けはありましたが)、うまく土を耕せました。

そして、肥料を入れて、ゴーヤの苗を植えるミッションへと続きます。

メンバーは、Mさんと管理部長のお2人です。

前回耕した場所に深めの穴を掘ります。

ファイル 150604-.jpg

ファイル 150604-.jpg

化成肥料など数種類の肥料をブレンドし、

ファイル 150604-.jpg

入れていきます。

このとき、ゴーヤの根が肥料に当たらないように

しなければなりません。

肥料を入れ、土をかぶせ、その植えに苗を植えます。

だから、最初に深く掘っていたんですね。

ファイル 150604-.jpg

ファイル 150604-.jpg

ゴーヤを3本植えました。

ファイル 150604-.jpg

ファイル 150604-.jpg

もう一箇所も同じように3本植えました。

ファイル 150604-.jpg

2人であっという間にミッション完了です。

そして、管理部長からD君へバトンタッチし、

次なるミッション、このプロジェクトの要ともいうべき

カーテン作りに挑みます!

ここでしっかり作らないと、せっかく育ったゴーヤが

うまくカーテンになりません。大事なミッションです。

と、ここで、満を持してC部長の登場です!

昨年に引続き、今年もカーテン作りを指導して頂きます。

C部長は菜園教室のオブザーバーで、

自宅で菜園をやっている達人(講釈が長いことがタマにキズ)です。

ファイル 150604-.jpg

C部長の登場に困惑するD君とMさん・・・

「D君、こっち持って!」

「えっ?!」

ファイル 150604-.jpg

C部長はカメラを意識するとこうなります。

しかし、いざ作業が始まると、

MさんとD君に指示を出しつつ、手際よく枠を組み立てていきます。

ファイル 150604-.jpg

さっきまでと同一人物かと思うほどの真剣さ・・・

ファイル 150604-.jpg

「そっち曲がってるな~、D君そっち上げて」

ファイル 150604-.jpg

ファイル 150604-.jpg

的確な指示の中、着々と枠が組みあがっていきます。

ファイル 150604-.jpg

「Mさん、金具無い所は紐で縛るよ」

縛り方もお見事なC部長。

ファイル 150604-.jpg

早い、ものの6~7分で一つの枠が出来上がりました。

続いて2つ目の枠を組み立てます。

ファイル 150604-.jpg

いくらC部長の指示が的確でも手際が良すぎる・・・

それもそのはずです。

実は昨年も、この3人でカーテンを作っていたのです。

この3人を「チームゴーヤ」と呼ぶことにしましょう。

呼吸もぴったり、あっという間に2つ組みあがりました。

ファイル 150604-.jpg

次はネット掛けます。

「ここがポイントだからね~、いい?

ネットを地面に埋めることで雨風につよいカーテンになるからね」

地面に埋める長さを考えてネットの位置を調整します。

ファイル 150604-.jpg

「上もネットに枠を通して組み立てるとしっかりするからね」

ファイル 150604-.jpg

一度組み立てた一番上の棒を取り外し、ネットに通してから再度組み立てます。

ファイル 150604-.jpg

絡まらないように全体にネットをかけて完成です。

ファイル 150604-.jpg

ファイル 150604-.jpg

ゴーヤを植えた場所へ設置します。

ファイル 150604-.jpg

「C部長、去年、高さは何処に合わせましたっけ?」

「そこじゃないな、その下だよ、体重かけたら埋まってピッタリするんじゃない?」

「私の体重じゃ埋まらないわね、D君お願い」

「せーの」

ファイル 150604-.jpg

「いいね、丁度いいじゃない」

ファイル 150604-.jpg

「D君、2つ目も宜しく」

「はい・・・」

ファイル 150604-.jpg

ファイル 150604-.jpg

ファイル 150604-.jpg

あとは、つるをネットに絡ませて、ミッション終了です。

ファイル 150604-.jpg

ファイル 150604-.jpg

チームゴーヤ、お疲れ様でした。

あとはゴーヤが元気に育って涼しい緑のカーテンを

作ってくれるのを願うばかりです。

このゴーヤの成長はブログで

ご紹介していきますので、

お楽しみに(^▽^)ノシ

  • 2015年06月04日(木)
このページの最上部に戻る

緑のカーテンプロジェクト始動!D君に課せられたミッション!

イメージファイル 325-1.jpgイメージファイル 325-2.jpgイメージファイル 325-3.jpgイメージファイル 325-4.jpgイメージファイル 325-5.jpg

みなさんこんにちは、社員Tです。

あれよあれよという間に5月も、もう終わりですね。

先日、弊社では夏に向けて、緑のカーテンプロジェクトが始動しました!

プロジェクト、とはいいましても毎年恒例のものなのですが・・・

今回はゴーヤを植えるまでの準備の模様をご紹介いたします。

まず、Mさんと管理部長が近くの「コメリ(ホームセンター)」で、

ゴーヤの苗と肥料を購入。

ファイル 150528-.jpg

ファイル 150528-.jpg

ファイル 150528-.jpg

ファイル 150528-.jpg

昨年はプランターで緑のカーテンを作りましたが、

今回は地植えでいきます。

Mさんがゴーヤを植える位置にあわせて

花壇を手入れしてくれました。

ファイル 150528-.jpg

丁度その頃Mさんの隣でD君が洗車してます。

ファイル 150528-.jpg

ファイル 150528-.jpg

「ちょっちょっちょっとMさん、耕すんですか?

大変でしょう、僕、やりましょうか?」

「今回深く掘ってしっかり根付かせようと思うのよ、

D君お願いしても良いかしら?」

ファイル 150528-.jpg

「任せてくださいよ」

Mさんに代わり、D君がこのミッション(耕す)を遂行することとなりました。

長靴履いて準備OK!

ファイル 150528-.jpg

「ここですよね?」

「そうね、その辺かしら」

D君、力強くどんどん耕していきます!

ファイル 150528-.jpg

ファイル 150528-.jpg

何か急いでいるような感じ・・・

実はD君、この後お客様が来社される予定で、

「お客様がお見えになる前にこのミッションを遂行しなければならない」

という時間制限があったのです。

残された時間は30分、間に合うか・・・

ファイル 150528-.jpg

ファイル 150528-.jpg

以前竹の子を掘ってくれたKさんが通りかかっても

黙々と耕すD君。

ファイル 150528-.jpg

そうです、彼には時間がないのです、このとき既に15分が経過していました。

残り半分、間に合いそう!

ファイル 150528-.jpg

ここで想定外の作業が入ります。

耕す場所に元気に成長した植物が・・・

「これ邪魔でうまく耕せないでしょう、剪定した方がいいかしら。」

しかも手渡されたのが小さなハサミ・・・

焦るD君。

ファイル 150528-.jpg

すばやく剪定を終わらせ再び耕し始めます。

水をかけることで耕し易くなりました。

ファイル 150528-.jpg

ファイル 150528-.jpg

あっ・・・

ファイル 150528-.jpg

お客様がお見えになりました。

ファイル 150528-.jpg

タイムアップ、ミッション終了かと思ったその時・・・

救いの女神が通りかかります。

外出から帰ってきたSさんです。

「Sさ~ん、ちょっと~」

D君に呼ばれたSさん、まだ状況が飲み込めていません。

ファイル 150528-.jpg

ファイル 150528-.jpg

「Sさん、家でガーデニングとかやりますか?」

「やるよ~、スペースは広くないけどやるよ、この前の休みもやったんだよ」

ミッションはD君からSさんへバトンタッチしました。

ファイル 150528-.jpg

「ここ?、ここ掘るの?」

ファイル 150528-.jpg

ファイル 150528-.jpg

ファイル 150528-.jpg

ファイル 150528-.jpg

ファイル 150528-.jpg

想像以上の手際の良さで、ミッション完了です。

次は、肥料を入れて苗を植えます。

その模様は次回ご紹介いたしますので、

お楽しみに(^▽^)。

そして次回、昨年ネット作りの指導をしてくれた

あの人が登場します・・・

  • 2015年05月28日(木)
このページの最上部に戻る

待ちに待った釣り大会

イメージファイル 324-1.jpgイメージファイル 324-2.jpgイメージファイル 324-3.jpgイメージファイル 324-4.jpgイメージファイル 324-5.jpg

みなさんこんにちは、社員Wです。

5月某日、この日は待ちに待った釣り大会の日です。

白浜少年自然の家で開催された

「親子ふれあいつり大会」に子供たちと参加してきました。

会場の茨城県立白浜少年自然の家まで子供たちは自転車で、

大人たちは自動車で向かいます。

当然私は子供たちと一緒に自転車です。

ファイル 150521-.jpg

菜の花畑を横目に進みます。綺麗ですね~

ファイル 150521-.jpg

ヌカガストアーを抜けて北浦湖畔迄の坂道を進みます。

ファイル 150521-.jpg

ファイル 150521-.jpg

ファイル 150521-.jpg

北浦大橋を渡り、もうすぐ会場の白浜少年自然の家です。

ファイル 150521-.jpg

無理は禁物、途中休憩を挟みながら進みます。

ファイル 150521-.jpg

途中のコンビニで車組がいました。

ファイル 150521-.jpg

集合の8:15分に無事到着、車組も丁度到着です。

参加費を支払い、ライフジャケット、竿、

仕掛けを受け取り、釣り場まで徒歩で向かいます。

どのくらい歩いたでしょう・・・

既に自転車で体力を使っていた我々は、

釣り場までが遠く感じます

(車でくればよかった・・・そんな後悔もしつつ)

やっと到着。

おじいちゃんやおばあちゃん、お姉さんも応援に駆けつけてくれました。

ファイル 150521-.jpg

ファイル 150521-.jpg

ファイル 150521-.jpg

各々ポジションを決めて、仕掛けを竿につけます。

ファイル 150521-.jpg

湖の深さによって釣れる魚が違うので、

浮き下の長さを調整します。

そして、スタートの合図です!

頑張るぞ~

ファイル 150521-.jpg

友達と一緒のポジションで釣果を競います。

ファイル 150521-.jpg

真剣な表情で糸をたらし、あたりを待ちます。

ファイル 150521-.jpg

しんと静まり返る静寂の中、

ファイル 150521-.jpg

「釣れた~~」第一声がこだまします。

ざわめく釣り場・・・

負けてはいられないとわが子も奮闘、

釣れた~

ファイル 150521-.jpg

大きい、40cm以上はあるでしょうか、

お口には立派なおヒゲが・・・

ファイル 150521-.jpg

釣れたのは大なまずでした。

ファイル 150521-.jpg

午前の部が終了、結構釣れました。

一旦自然の家に戻り昼食です、

(また歩くんですね・・・)

ファイル 150521-.jpg

メニューはカレー、スパゲッティ、スープ等々、

ファイル 150521-.jpg

至福のひと時です、疲れが吹き飛びます。

人心地付いたところで、午後の部スタートです。

時間もあっという間に過ぎ、終了目前です。

終了~!

計量を終えて表彰式です。

ファイル 150521-.jpg

結果やいかに・・・

わが子は魚の大きさで42.3cmで

3位でした。

1位は45cm、もうちょっとだった・・・

大会も終わり、満足げな息子達。

息子よ、おめでとう~。

だが、忘れてはいないだろうか息子達よ、

我々は自転車できているのだよ・・・

さぁ帰ろう、

来年は絶対車でこようね。

ファイル 150521-.jpg

  • 2015年05月21日(木)
このページの最上部に戻る

宮中ふれあい菜園教室「菜園ス」“さつまいもの苗を植えました”

イメージファイル 323-1.jpgイメージファイル 323-2.jpgイメージファイル 323-3.jpgイメージファイル 323-4.jpgイメージファイル 323-5.jpg

みなさんこんにちは、社員Tです。

今回の宮中ふれあい菜園教室「菜園ス」は

社員Fに変わり、私、社員Tがご紹介いたします。

5月某日、この日は菜園教室の実習の日です。

当日は朝から快晴で清々しく、気持ちが良いです。

畑では前回の実習で植えたジャガイモが芽を出し、

すくすくと育っていました。

ファイル 150514-.jpg

今回の課題は、「さつまいもの苗植え」です。

皆さん、揃ってスタンバイOK

早速、土を耕して畝(うね)を作るために雑草をとります。

ファイル 150514-.jpg

ファイル 150514-.jpg

ファイル 150514-.jpg

こちらは今回は使わない場所ですが、せっかくなので雑草をとります。

ファイル 150514-.jpg

雑草をとっている最中にちょっと一息

“菜園の鉄人”Iさん(社員Fが勝手に命名)から

前日の勉強会で質問があった苗の分け方の説明がありました。

かぼちゃの苗で実践です。

ファイル 150514-.jpg

ファイル 150514-.jpg

雑草が綺麗にとれたところでミニ耕運機登場です。

ファイル 150514-.jpg

ここからが畝(うね)作りです。

まっすぐ溝を掘り、腐葉土(自作)と、化成肥料、鶏糞を入れていきます。

ファイル 150514-.jpg

ファイル 150514-.jpg

ファイル 150514-.jpg

ファイル 150514-.jpg

土をかぶせ、山にします。

Iさんのお手本に習い2本目、3本目の畝(うね)を皆で作ります。

ファイル 150514-.jpg

ファイル 150514-.jpg

中には独自の技法を編み出した方も・・・

ファイル 150514-.jpg

黒マルチで山を覆います。

黒マルチがはがれない様に溝を掘って、しっかり埋めます。

ファイル 150514-.jpg

ファイル 150514-.jpg

ファイル 150514-.jpg

ファイル 150514-.jpg

ファイル 150514-.jpg

マルチにかけた土を足で踏んで、雨で土が流れないようにします。

ギュッギュッと体重をかけて踏みます。

ファイル 150514-.jpg

綺麗に黒マルチで畝(うね)を覆いました。

ファイル 150514-.jpg

主役の苗です。全部で50本あります。

ファイル 150514-.jpg

前回、ジャガイモの苗を植える時は黒マルチを丸く

くり貫きましたが、さつまいもはカッターで

十字に切っていきます。

これは、さつまいもの芽が横から出てきてもマルチで

成長が妨げられない様にする為です。

苗は斜めにさしていきます。今回は30センチ間隔で植えていきます。

ファイル 150514-.jpg

ファイル 150514-.jpg

ファイル 150514-.jpg

ファイル 150514-.jpg

全て植え終わりました。

ファイル 150514-.jpg

皆さん、作業をしながら

自分の庭に植えたものや失敗談など、

雑談を交えて楽しそうでした。

時折笑い声が聞こえたり、

和気あいあいとした雰囲気がとても良かったです。

今回植えたさつまいも、今から収穫が待ち遠しいですね。

皆さん、お疲れ様でした。

  • 2015年05月14日(木)
このページの最上部に戻る

白熱!ボーリングサークル“ターキーズ”

イメージファイル 322-1.jpgイメージファイル 322-2.jpgイメージファイル 322-3.jpgイメージファイル 322-4.jpgイメージファイル 322-5.jpg

みなさんこんにちは、社員Tです。

先日、弊社が協賛させて頂いております、

ボーリングサークル「ターキーズ」の大会が開催されました。

担当の社員Kから大会のことを聞き、

写真を撮りに行くこととあいなりました。

大会は偶数月の第4の金曜日に開催され、

奇数月の第2・第4の金曜日には公式練習を行っています。

ここが会場の、チェリオ2Fにある「鹿島ボウル」です。

ファイル 150507-.jpg

当日、会場に入った瞬間に、

赤いユニフォームで統一された皆さんが

目に飛び込んできました。

ファイル 150507-.jpg

盛り上がっていますね~

遠目からでもその熱気が伝わってきます。

ファイル 150507-.jpg

皆さんのフォームがとても綺麗なのには驚きました。

ファイル 150507-.jpg

ファイル 150507-.jpg

ファイル 150507-.jpg

「調子はどうですか?」なんてお声がけをしながら

写真を撮っていたところ・・・

一番奥に社員Kの姿を発見、

ファイル 150507-.jpg

えっ、あれっ、

ファイル 150507-.jpg

投げてる!

実は、社員Kもサークルの皆さんのご好意で

ボウラーとして大会に参加していたのでした。

聞くところによるとKさんは、

この日の為、日夜、仕事帰りや休日に

練習を重ねていたということです。

マイボール、マイシューズに身を包んだその姿から

意気込みが分かります。

ファイル 150507-.jpg

白熱しています!

あちらこちらで、ハイタッチやガッツポーズ、

中には悔しがっている人など、様々です。

ファイル 150507-.jpg

ファイル 150507-.jpg

ファイル 150507-.jpg

ファイル 150507-.jpg

ファイル 150507-.jpg

みなさん、楽しそうです。

ハンディキャップ制を取り入れているので、

初心者から上級者まで、皆で楽しめるんですね。

暗くなり、ラッキーフレームチャレンジが始まりました。

この暗さが、吉とでるか凶とでるか、

勝負強さが試されます。

ファイル 150507-.jpg

ファイル 150507-.jpg

ファイル 150507-.jpg

ファイル 150507-.jpg

盛り上がったまま、時間はあっという間に経ち、

ゲームは終了となりました。

ファイル 150507-.jpg

結果が気になりますね。

これから別室で表彰式です。

ファイル 150507-.jpg

次回の組み合わせなどもしながら結果を待ちます。

ファイル 150507-.jpg

さあ、表彰です。

成績の良かった人、思い通りのスコアが出せなかった人、様々です。

ファイル 150507-.jpg

ファイル 150507-.jpg

優勝者にはトロフィーです。おめでとうございます。

ファイル 150507-.jpg

全力でバテバテのKさん・・・まだ午後の仕事残ってますよ。

ファイル 150507-.jpg

最後に皆さんで記念撮影です。

ファイル 150507-.jpg

皆さんお疲れ様でした。

  • 2015年05月07日(木)
このページの最上部に戻る

“今年もきましたこの季節!魅惑の竹の子”

イメージファイル 321-1.jpgイメージファイル 321-2.jpgイメージファイル 321-3.jpgイメージファイル 321-4.jpgイメージファイル 321-5.jpg

みなさんこんにちは、社員Tです。

春になって暖かくなってきたかと思ったら、

ちょっと動くと汗ばむ陽気になりました。

弊社のオクトのこの状態です。日陰で涼んでいますね。

ファイル 150430-.jpg

春になると弊社裏にある竹林から採った竹の子を、

お客様にお土産で差し上げています。

いつもは、管理部長と私社員Tと2人で採りに行くのですが、

今回は、私と社員Kさんとの2人で竹の子を掘りにいくことになりました。

「Kさん、竹の子って掘ったことありますか?」

「1度も掘ったことないよ」

「それはいい、楽しいですよ」

そんな会話をしながら竹林へ行きます。

長靴、桑、スコップと準備はOK!

竹林に行く途中、事務所裏の畑で管理部長が

菜の花を摘んでいました。

ファイル 150430-.jpg

竹林へ到着、少し大きめのやつを採ります。

ファイル 150430-.jpg

丁寧に周りから掘っていきます。

ファイル 150430-.jpg

ある程度掘ったらスコップでざっくりいきます!

ファイル 150430-.jpg

ファイル 150430-.jpg

奮闘するKさん「うんしょ~」、

ファイル 150430-.jpg

数分間の奮闘の末、見事、大きな竹の子ゲットです。

ファイル 150430-.jpg

女性の力でがんばって苦労して掘った竹の子は、

喜びもひとしお、満面の笑みのKさん。

「どうです?楽しいでしょう」

「そうだね、掘るの大変だけと楽しいね」

ファイル 150430-.jpg

Kさんは次のターゲットを見つけ、2本目を掘ります。

ファイル 150430-.jpg

ファイル 150430-.jpg

ファイル 150430-.jpg

ファイル 150430-.jpg

ファイル 150430-.jpg

なんともたくましい感じです。

はい、次!スピードが上がります。

ファイル 150430-.jpg

ファイル 150430-.jpg

ファイル 150430-.jpg

ファイル 150430-.jpg

今回は大きめのものを3本採りました。

ファイル 150430-.jpg

竹の子掘りは楽ではありませんが、達成感はこのKさんの表情が物語っていますね。

ファイル 150430-.jpg

残念ながら、私Tは今回出番なしでした。

1本は茹でて小分けして、他2本はそのままの状態で

お客様に差し上げることにしました。

ここからは社員Mさんにバトンタッチです。

ぬかでアクを抜きながら茹でます。

ファイル 150430-.jpg

ファイル 150430-.jpg

ファイル 150430-.jpg

ファイル 150430-.jpg

ファイル 150430-.jpg

茹で上がったところで管理部長から、「お昼はたけのこご飯にしよう」、

なんとも嬉しい、新鮮な竹の子を頂きました。

ファイル 150430-.jpg

ファイル 150430-.jpg

ファイル 150430-.jpg

ちなみに、先ほど管理部長が採っていた菜の花はお味噌汁に入りました。

とても美味しかったです。

この味を皆様にも味わって頂きたいですね。

新鮮な竹の子はまだ取れますので、

ぜひ、ご見学にお越しの際は楽しみにして頂けれは幸いです。

  • 2015年04月30日(木)
このページの最上部に戻る

ページ移動