記事一覧

みんなが笑顔になれる場所、「デイ・ナイトサービス ふぁんふぁん」のご紹介です。

イメージファイル 350-1.jpgイメージファイル 350-2.jpgイメージファイル 350-3.jpgイメージファイル 350-4.jpgイメージファイル 350-5.jpg

こんにちは、社員Tです。

今回のブログは、弊社のお客様が開業された通所介護(デイサービス)、

「デイ・ナイトサービス ふぁんふぁん」に

お伺いしたときの様子をご紹介させていただこうと思います。

「ふぁんふぁん」の代表を務める森下様は弊社のお客様で、

今年の春頃、デイサービスを行うことが出来る物件をお探しでした。

通所介護(デイサービス)とは、

利用者が可能な限り自宅で自立した日常生活を送ることができるよう、

自宅にこもりきりの利用者の孤立感の解消や心身機能の維持、

家族の介護の負担軽減などを目的とした事業です。


利用者が通所介護の施設(デイサービスセンターなど)に通い、施設では、

食事や入浴などの日常生活上の支援や、生活機能向上のための機能訓練や

口腔機能向上サービスなどを日帰りで提供します。

生活機能向上グループ活動などの高齢者同士の交流もあり、

施設は利用者の自宅から施設までの送迎も行います

施設を開業するにあたり、物件選びにはいくつかの条件がありましたが、

その条件をクリアした物件にめぐり合うことが出来、

この度、「デイ・ナイトサービス ふぁんふぁん」がオープン致しました。

ふぁんふぁんには、英語で楽しい!楽しい!という意味があり、

いつまでも元気に笑顔で過ごしてもらいたいと、との意味が込められているそうです。

みんなが笑顔になれる場所、それが「ふぁんふぁん」なんですね。

今回は、お昼を一緒に頂きました。

ファイル 151119-.jpg

こちらが送迎者です。

ファイル 151119-.jpg

可愛らしいふくろうのキャラクターが目印です。

ファイル 151119-.jpg

さぁ室内へ、

ファイル 151119-.jpg

室内には様々なオブジェが飾られています。

ファイル 151119-.jpg

ファイル 151119-.jpg

ファイル 151119-.jpg

ふくろうのキャラクター

ファイル 151119-.jpg

中には手作りのものもありました。

ファイル 151119-.jpg

お昼の準備をするスタッフの皆さんです。

ファイル 151119-.jpg

今日の献立です。

ファイル 151119-.jpg

ファイル 151119-.jpg

ファイル 151119-.jpg

大体4~5品がテーブルに並ぶそうです。

野菜が中心の献立は、栄養バランスが良く、とても美味しかったです。

食事は、笑い声が絶えない楽しい時間となりました。

只今、無料体験実施中とのことで、

2~3日ほど前に事前の連絡が必要となりますが、

実際に、ふぁんふぁんを体験することが出来ます。

昼食代は400円、送迎ご希望の方は送迎代が100円だそうです。

ふぁんふぁんのスタッフの皆さんです。

ファイル 151119-.jpg

この笑顔が利用者の方々を笑顔にし、

「みんなが笑顔になれる場所」にしてくれるんですね。

ご興味のある方は、ぜひ下記までお問い合わせ下さい。

ふぁんふぁんの概要はこちらです

  • -------------------------------------------------------
  • 通常ご利用の時間:、
    午前11時~午後6時15分。
    朝から利用ご希望の方は、午前9時からご利用可能です。
    短時間でのご利用もOKです。

    食事:昼食と夕食(希望者)を提供いたします。

    場所:鹿嶋市荒井

    【お問い合わせ】
    合同会社 スリーシーダ
    デイ・ナイトサービス ふぁんふぁん

    TEL 0299-95-8186
    受付時間:午後5時まで

    担当者 森下までお気軽にお問い合わせ下さい。

    • -------------------------------------------------------
  • 2015年11月19日(木)
このページの最上部に戻る

「芸術あふれるお部屋」A様のアトリエにお伺いしてきました。

イメージファイル 349-1.jpgイメージファイル 349-2.jpgイメージファイル 349-3.jpgイメージファイル 349-4.jpg

こんにちは、社員Tです。

今回のブログは、弊社のお客様で画家をされているA様のアトリエに

取材でお伺いしたときのことをご紹介させていただこうと思います。

今まで別荘で鹿嶋に来られていたA様は、画家をされており

この度鹿嶋に永住されたのを期に、お家にあるアトリエの

リフォームを弊社にご依頼頂きました。

私がイラストを描くのを趣味にしていることを知っていたスタッフから

その話を聞き、先月開催いたしました「芋煮会」でA様とお会いした際に、

取材をお願いしたところ、「今度、家に遊びにいらっしゃい」と、

A様は快くお受け下さいました。

正直、アトリエを拝見する機会など中々ありませんので、

お伺いするのをとても楽しみにしていました。

どんな絵を描かれるのか、プロの絵を間近で見ることが出来る期待感で

胸がいっぱいです。

お伺いする日がやってきました。

生き物係でおなじみ(過去のブログを参照)のD君は、

リフォームのときにお手伝いしたこともあり

既にA様と面識がありましたので、一緒に来てもらいました。

お伺いしたのはD君と私の2人です。

到着した我々を、A様が笑顔で出迎えてくださいました。

「ウッドデッキから上がって」

綺麗にお手入れされたお庭を通ってウッドデッキからアトリエに入ります。

オシャレだな~とおもいつつ中に入ると

額に入った数枚の絵が、綺麗に部屋に飾られています。

ファイル 151112-.jpg

ファイル 151112-.jpg

ファイル 151112-.jpg

ファイル 151112-.jpg

ファイル 151112-.jpg

ファイル 151112-.jpg

ファイル 151112-.jpg

何気なく置いてある画材などにもオシャレさをを感じてしまう・・・

ファイル 151112-.jpg

ファイル 151112-.jpg

ファイル 151112-.jpg

風景や花など様々な絵が飾られていています。

うまくご説明ができず申し訳ございませんが、

それぞれの絵からは、迫力の様なものを感じました。

そして天井の高さに気付きます。

100号の絵を運ぶために今回のリフォームで天井を高くしたそうです。

所狭しと絵が置いてあるようなイメージを抱いていた私は、

その素敵なお部屋をみて正直驚きました。

生の絵画を目の当たりにして、テンションがマックスの私、

A様とのお話が楽しく、D君そっちのけで時間を忘れるくらい

聞き入ってしまいました。

A様は以前、絵画教室をされていて、

永住された鹿嶋でも、今後気の合う仲間とともに

絵を楽しんで行きたいという願望があり、

絵画教室を開く予定とのことでした。

A様の絵画教室で学べるのは油絵で、絵の具の溶き方など

基本中の基本から学ぶことができ、初心者からでもOKだそうです。

描きたいものを描き、その人に合った内容で個性を伸ばすことを目標とし、

何より、好きなものを描くことで、絵を描くことの楽しさを知っもらいたい、

とA様はおっしゃいます。

初心者から本格的な油絵を学べ、楽しく絵を描き、

絵を通じてお互いの相互理解や人脈を深めることが出来る、

そういう楽しい教室なんですね。

A様は今後、絵画教室を開くにあたり、

生徒さんを募集をしているそうです。

絵画教室の概要はこちらです

**************************************************

<講師プロフィール>
一般社団法人日本美術家連盟会員
公募団体審査委員
文部科学大臣賞受賞

・ジャンル:油絵
・初心者から展覧会出品者まで様々な方を対象にしています。
 色を使う楽しさと形をつくる喜びを・・・!
 年配者歓迎、初歩から指導いたします。
 静物、花、風景などモチーフは様々です。

**************************************************

教室の内容など実際にお話を聞けるそうですので

絵に興味のある方や、絵を学んでみたい方は

まずは宮中グリーンホーム広報の

高林までご連絡下さい。

0299-69-4870

  • 2015年11月12日(木)
このページの最上部に戻る

大賑わい「第25回鹿嶋まつり」に行ってきました。

イメージファイル 348-1.jpgイメージファイル 348-2.jpgイメージファイル 348-3.jpgイメージファイル 348-4.jpgイメージファイル 348-5.jpg

こんにちは、社員Tです。

先月、10月24日(土)、25日(日)の2日間、

カシマサッカースタジアムで

鹿嶋市市制施行20周年記念『第25回 鹿嶋まつり』が開催されました。

茨城県産の食材を使用した料理を一律300円で販売して、

美味しさを購入者の投票で競う「鹿嶋まつりNo.1 B級グルメ選手権」や、

地元の商工業者が物産展や模擬店を行う「かしまフェア」、

屋外のメインステージで繰り広げられる「キャラクターショー」、

「かしま 未来りーなミニライブ」、「ダンスフェスタ in KASHIMA」など

楽しいイベントが盛りだくさんです。

25日、新聞折込で入っていた鹿嶋まつりのチラシをみていた

私Tといきものがかりでお馴染みのD君、

取材がてら見物に行こうということになり、

ちょこっと鹿嶋まつりにいってきました。

ファイル 151105-.jpg

天気は雲ひとつない晴天です。

この鹿嶋まつりは今年で25回を迎え、

鹿嶋では毎年秋の恒例になりました。

会場はカシマサッカースタジアムです。

ファイル 151105-.jpg

ファイル 151105-.jpg

我々が到着したときには既に大勢の人で賑わっていました。

ファイル 151105-.jpg

まず我々がすべきことは、

おまつりの醍醐味の一つ、

出店で美味しいものを買って食べる!です。

たくさんの出店が立ち並び目移りします。

ファイル 151105-.jpg

何を食べようか物色していると、「D君!」

ご家族で見物に来られてたD君担当のお客様にばったり、

こんな大勢のなかで何という偶然でしょう。

スーツ姿で周りからは浮いている我々、目立ってたんですかね。

ファイル 151105-.jpg

そんな出会いもありながら、

D君が最初に買ってきたものは、

ファイル 151105-.jpg

牛スジ煮込みカレーでした。

見て下さいこの笑顔、

ファイル 151105-.jpg

ファイル 151105-.jpg

あっという間にカレーを食べ終えたD君、

ファイル 151105-.jpg

次に買ってきたのはモツ煮・・・

私Tは、このままではお肉ばかりになるのでは、と

ファイル 151105-.jpg

たこ焼きを買ってきました。

ファイル 151105-.jpg

青空の下、外で食べる食事は格別ですね

ファイル 151105-.jpg

D君・・・

ファイル 151105-.jpg

やはりお肉なんですね。

ファイル 151105-.jpg

数多く出展されている模擬店もバラエティーに富んでいていて面白いです。

ファイル 151105-.jpg

ファイル 151105-.jpg

ファイル 151105-.jpg

ファイル 151105-.jpg

おなかがいっぱいになった頃、

ショーステージでは「ダンスフェスタ in KASHIMA」が

丁度開始されるところでした。

ファイル 151105-.jpg

ヒップホップダンスやフラダンス、チアダンスなど

ジャンルも幅広く、参加者は子どもから大人までいて、

大勢の観衆の前で日頃の練習の成果を披露します。

始まりました、

ファイル 151105-.jpg

ファイル 151105-.jpg

ファイル 151105-.jpg

ファイル 151105-.jpg

ダンスを見ていたD君がぼそり・・・

「司会の人、お笑い芸人のずんじゃないですか?」

ファイル 151105-.jpg

本当だ、テレビで良く見かけるお笑い芸人、ずんのお二人です。

ファイル 151105-.jpg

ところどころ、ギャグを入れて盛り上げます。

ファイル 151105-.jpg

ダンスは可愛らしく、かっこいい、

そんな言葉が当てはまりますね。

ファイル 151105-.jpg

ファイル 151105-.jpg

ファイル 151105-.jpg

撮っているのはダンス?それともずん?

ファイル 151105-.jpg

「鹿嶋まつりNo.1 B級グルメ選手権」は、

おなかがいっぱいになってしまったこと、

開催されている場所が少し離れているということ、

会社に帰らなければならない時間だったことから

今回はは諦めました。

帰り道、来年はB級グルメを真っ先に食べようと話す我々でした。

ファイル 151105-.jpg

この鹿嶋まつりは毎年秋に開催され、

鹿嶋ではお馴染みのおまつりになりました。

是非皆様も来年の秋、

鹿嶋まつりに足を運ばれてはいかがですか。

  • 2015年11月05日(木)
このページの最上部に戻る

ほっと芋煮会2015開催!2日目「一致団結!」

イメージファイル 347-1.jpgイメージファイル 347-2.jpgイメージファイル 347-3.jpgイメージファイル 347-4.jpgイメージファイル 347-5.jpg

こんにちは、社員Tです。

今週も芋煮会の模様をご紹介します。

12日(月)2日目です。

前日が雨で1日延期となってしまいましたが、

当日は晴天に恵まれ、コンディションもバッチリ!

会場は初日と同じく、弊社分譲地です。

ファイル 151029-.jpg

弊社事務所から準備したイスやテーブル等の道具を

トラックで会場まで運びます。

ファイル 151029-.jpg

ファイル 151029-.jpg

「自分が運びますよ」いきものががりでお馴染みの

D君が運び役を買って出てくれました。

いってらっしゃ~い

ファイル 151029-.jpg

こちらのスタッフは事務所で芋煮会をサポートします。

ファイル 151029-.jpg

さて、一方会場では既に荷物を運び終え、

お招きした皆さんが到着しました。

2日目は10名程と、初日に比べ少なめです。

ファイル 151029-.jpg

この人数で初日と同様に、メインの芋煮、サラダ、

アスパラの肉巻き、きのこのホイル焼き、

きりたんぽの計5品を作っていただきます。

時間内に作れるか、若干の不安もありましたが、

皆さんを信じましょう。

私Tより今回の芋煮会の内容をご説明させて頂きました。

「勝手ながら、芋煮をお昼に食べられるかは

皆さんの頑張りに掛かってますので宜しくお願いします」、

何とも無責任な発言・・・

ファイル 151029-.jpg

「大変だわ~、本気出さなきゃ」

良かった、皆さんの気合が入ったようです。

最初はバタバタしながらも、徐々に皆さんの連携が取れていきます。

ファイル 151029-.jpg

料理を作るという一つの目的に対して、

みんなで一丸となって取り組むこの一致団結感が私は好きです。

ファイル 151029-.jpg

ファイル 151029-.jpg

今回も菜園倶楽部のメンバーと今年から鹿嶋に来られた方をお招きしています。

お互い面識のある方もいますが、半分は初対面です。

自己紹介は一緒に料理を作っていると、

自然と済んでしまいます。

ファイル 151029-.jpg

この笑顔が何より嬉しいですね。

ファイル 151029-.jpg

今回は各料理に担当を決めるというよりも、

一品ずつみんなで作っていきます。

ファイル 151029-.jpg

食材が切り終わるころには火の準備もOKです。

ファイル 151029-.jpg

男性陣によるワイルドなきりたんぽです。

ファイル 151029-.jpg

お次は焼き芋の準備、休んでいる暇がありません、

ファイル 151029-.jpg

芋煮を火にかけ、煮える前に他の料理に取り掛かります。

ファイル 151029-.jpg

この人数に対して作る料理の種類が多いのではないか?

そんな疑問が頭をよぎる私・・・

しかし!私は皆さんを信じているのです。

などと都合の良いことを思いながら私は写真を撮ります。

彩の綺麗なサラダです。

ファイル 151029-.jpg

さあ、焼きましょう!

きりたんぽ、

ファイル 151029-.jpg

となりの七輪ではアスパラの肉巻きを焼きます。

ファイル 151029-.jpg

いい感じに焼けてきました。

ファイル 151029-.jpg

ジュウ~この音がたまりませんね。

ファイル 151029-.jpg

芋煮で余った味噌にお酒を入れてきりたんぽ用の味噌を作ります、

本当はみりんが欲しかったそうなのですが、

みりんが無くお酒で代用していただきました。

ファイル 151029-.jpg

ファイル 151029-.jpg

ファイル 151029-.jpg

味噌が焦げていい香りがします。

ファイル 151029-.jpg

きのこのホイル焼きです。

ファイル 151029-.jpg

ファイル 151029-.jpg

想像以上のスピードで全ての料理が仕上がります。

「私の思った通りだ」、そう心の中でまたまた都合よくつぶやく私がいました・・・

みんなでテーブルをセッティングし、

ファイル 151029-.jpg

一方では恒例の秋刀魚を焼きます。

ファイル 151029-.jpg

ファイル 151029-.jpg

素晴らしいです、お昼の時間に間に合いました。

皆さん、飲んで食べて楽しんでください。

かんぱ~い!

ファイル 151029-.jpg

皆さん、話が弾みます。

ファイル 151029-.jpg

屋外で食べるご飯はなんでこんなに美味しいんでしょうか。

ファイル 151029-.jpg

皆さんの笑顔が見ることができたのでスタッフも満足です。

ファイル 151029-.jpg

ファイル 151029-.jpg

ファイル 151029-.jpg

この時、見学のお客様もお見えになり、一緒にお食事しました。

ファイル 151029-.jpg

実際に鹿嶋に住んでいる皆さんからざっくばらんにお話が聞けて

鹿嶋の暮らしや、住んでる人を一部ではありますが、

感じていただけたのではないでしょうか。

みんなで作った芋煮や料理は美味しかったですか?

また、この様なイベントを行うときには宜しくお願い致します。

皆さん、本当にお疲れ様でした。

  • 2015年10月29日(木)
このページの最上部に戻る

ほっと芋煮会2015開催!「メインは秋刀魚の骨?」

イメージファイル 346-1.jpgイメージファイル 346-2.jpgイメージファイル 346-3.jpgイメージファイル 346-4.jpgイメージファイル 346-5.jpg

こんにちは、社員Tです。

今年も芋煮会の季節がやってまいりました。

10月10日(土)と12日(月)の2日間、

菜園教室のメンバーを中心に、今年から鹿嶋に来られたお客様もお招きし、

弊社主催の芋煮会を開催させて頂きました。

そこで今回のブログでは初日、10日の模様をご紹介いたします。

会場は弊社分譲地で開催当日のお天気は、

多少の雲はあったものの、涼しくて気温も丁度良くグッドコンディションです。

ファイル 151022-.jpg

弊社事務所ではスタッフが、

準備したイスやテーブル等の道具をトラックに積みこみます。

ファイル 151022-.jpg

ファイル 151022-.jpg

道具は軽トラック2台分ほどの量になりました。

ファイル 151022-.jpg

道具が現地に到着しました。

ファイル 151022-.jpg

ファイル 151022-.jpg

10日にお招きしたお客様は30名を越え、

今までの芋煮会では未経験の大人数となりました。

ファイル 151022-.jpg

皆さん揃ったところで、私Tより今回の芋煮会の内容をご説明させて頂きました。

ファイル 151022-.jpg

芋煮会を簡単に申しますと、みんなで料理を作って、

一緒に飲んで食べて楽しんでいただくというものです。

今回皆さんに作っていただく料理は、メインの芋煮をはじめ、サラダ、

アスパラの肉巻き、きのこのホイル焼き、

そして今回初挑戦のきりたんぽの計5品です。

昨年好評だった例のアレを裏メインで

ご用意させていただいていたのですが、

この時点で皆さんには内緒です。

さぁ、各料理ごとに担当を決めて調理スタートです!

ファイル 151022-.jpg

ファイル 151022-.jpg

ファイル 151022-.jpg

芋煮&サラダ班の皆さんです。

ファイル 151022-.jpg

アスパラの肉巻き&きりたんぽ班です。

ファイル 151022-.jpg

ファイル 151022-.jpg

焼き組班は、自然と男性に決まりました。

ファイル 151022-.jpg

きりたんぽ作りを覗いてみましょう。

ファイル 151022-.jpg

「作るの初めて~」そんな声が聞こえてきます。

ファイル 151022-.jpg

「うまく出来るかな~」

ファイル 151022-.jpg

それでは、焼きに入ります。

ファイル 151022-.jpg

となりの釜では、芋煮が火にかけられていました。

ファイル 151022-.jpg

七輪では小さかったのか、焼き組みの提案により

焼くコンロを変えました。

ファイル 151022-.jpg

棒が焼けないように工夫されていますね。

いい感じに焼けてきました。

ファイル 151022-.jpg

皆さん和気藹々と会話をしながら楽しそうです。

ファイル 151022-.jpg

芋煮が出来上がりました。

ファイル 151022-.jpg

テーブルをセッティングし、出来た料理を器によそります。

ファイル 151022-.jpg

ファイル 151022-.jpg

完成です!さぁ、食べましょう。

「かんぱ~い!」

ファイル 151022-.jpg

ファイル 151022-.jpg

ファイル 151022-.jpg

この皆さんの笑顔が一番嬉しいですね

新しい仲間との交流もありました。

ファイル 151022-.jpg

盛り上がっているところで、今回の裏メイン、

昨年好評だった「秋刀魚」の登場です!

ファイル 151022-.jpg

見て下さい、この焼き色。

ファイル 151022-.jpg

食べるのもそこそこに、焼き組みが再び活躍です。

ファイル 151022-.jpg

ファイル 151022-.jpg

おやっ!?骨を焼いてる?

なぜ焼き組みは秋刀魚の骨を焼いているんだろう?

ファイル 151022-.jpg

実は秋刀魚の骨は焼いて食べることが出来て、

しかも、カルシウムを多く摂取できるという話になったそうです。

試しに一本焼いてみたところ、

ファイル 151022-.jpg

香ばしくて美味しいと評判だったのです。

ファイル 151022-.jpg

そして秋刀魚の骨で話が盛り上がり、こんな感じに・・・

ファイル 151022-.jpg

ことのほか想像以上に盛り上がった「骨」、

ファイル 151022-.jpg

皆さんが帰られた後はなんとなく寂しい感じがします。

想定外の料理(?)で盛り上がった今回の芋煮会ですが、

皆さんの笑顔を見ることが出来て本当に良かったです。

また次回企画した際には、皆様宜しくお願い致します。

次週は、ほっと芋煮会2015、2日目をご紹介いたします。

お楽しみ。

  • 2015年10月22日(木)
このページの最上部に戻る

宮中ふれあい菜園教室「菜園ス」“青空入園・卒園式”

イメージファイル 345-1.jpgイメージファイル 345-2.jpgイメージファイル 345-3.jpgイメージファイル 345-4.jpgイメージファイル 345-5.jpg

こんにちは、社員Fです。

9月28日(月)にふれあい菜園教室の10期生の卒園と

12期生の入園式が「はまなす公園」で行われました。

ファイル 151015-.jpg

ファイル 151015-.jpg

4月に鹿島城山公園の桜の下で行われたのに続き、

屋外開催は2度目です。

正式名称は「大野潮騒はまなす公園」で、海を臨む

高台にあり鹿島灘の潮騒が間近に聞こえる自然公園です。

ファイル 151015-.jpg

ファイル 151015-.jpg

ファイル 151015-.jpg

鹿嶋は自生する「ハマナス」の南限地で、公園内にも

約350本の「ハマナス」が植えられていて、5月下旬から

8月頃まで美しい花を咲かせています。

東京ドーム約2個分の広さがある「ハマナス公園」は、

市民の憩いの場で、当日は朝早くからグランドゴルフを

する方たちを見かけました。

ファイル 151015-.jpg

ファイル 151015-.jpg

さてさて、肝心の卒園入園式は、今回も現役生以外に

OBの方たちも多数参加いただき楽しく行いました。

ファイル 151015-.jpg

ファイル 151015-.jpg

ファイル 151015-.jpg

当日はとにかく天気が良かったです。

当初の予定9月27日(日)が雨模様ということで、28日(月)

に変更した世話役Hさんのファインプレーです。

始まりを告げる記念撮影。

ファイル 151015-.jpg

卒業証書授与。

ファイル 151015-.jpg

ファイル 151015-.jpg

ファイル 151015-.jpg

ファイル 151015-.jpg

1年間の活動の感想もおうかがいしました。

ファイル 151015-.jpg

ファイル 151015-.jpg

ファイル 151015-.jpg

卒園される皆さん、1年間お疲れ様でした。

ファイル 151015-.jpg

ファイル 151015-.jpg

入園される皆さん、ようこそ。

1年間、楽しく過ごしましょう。

ファイル 151015-.jpg

ファイル 151015-.jpg

さて、次回は菜園教室のメンバーで行われた“いも煮会”の模様を

ブログでお伝えします。

お楽しみに。

  • 2015年10月15日(木)
このページの最上部に戻る

2015年 第6回グリーンサークルコンペ開催!

イメージファイル 344-1.jpgイメージファイル 344-2.jpgイメージファイル 344-3.jpgイメージファイル 344-4.jpgイメージファイル 344-5.jpg

みなさんこんにちは、社員Tです。

先日、鹿嶋市にある鹿嶋の杜カントリークラブで、

弊社が主催させて頂いているゴルフサークル、

グリーンサークルのコンペが開催されました。

ファイル 151008-.jpg

当日の天気は晴、青空がとても気持ち良いです。

ファイル 151008-.jpg

予定の時間に我々が会場に赴いたときには、

ファイル 151008-.jpg

皆さん既に受付を済ませ、練習をしているところでした。

そして集合時間になり、

ファイル 151008-.jpg

Yさんからの挨拶のあと、

ファイル 151008-.jpg

今回から参加される、お二人の自己紹介です。

ファイル 151008-.jpg

ファイル 151008-.jpg

先月は雨でコンペが中止になっていたので、

今回は天気に恵まれて皆さん嬉しそうです。

ファイル 151008-.jpg

ファイル 151008-.jpg

さあ、プレイスタートです。

ファイル 151008-.jpg

皆さん行ってらっしゃい。

ファイル 151008-.jpg

ファイル 151008-.jpg

ファイル 151008-.jpg

ファイル 151008-.jpg

ファイル 151008-.jpg

ファイル 151008-.jpg

さて、結果やいかに!

皆さんプレイを終え、シャワーで汗を流し、

さっぱりしたところで恒例の懇親会&成績発表会です。

ファイル 151008-.jpg

Yさんから景品を授与されます。

ファイル 151008-.jpg

このときのYさんから一言が皆さんを笑顔にします。

ファイル 151008-.jpg

ファイル 151008-.jpg

ファイル 151008-.jpg

思い通りのプレイが出来た方もいらっしゃれば、

そうではなかった方もいらっしゃると思います。

ファイル 151008-.jpg

ただ、この場の皆さんの笑顔を見ていると、

ファイル 151008-.jpg

グリーンサークルは

勝負だけにこだわるゴルフサークルではなく、

ゴルフ好きの仲間と心からゴルフを楽しめるサークルだと感じました。

次回11月のコンペが楽しみですね。

皆さん、本当にお疲れ様でした。

  • 2015年10月08日(木)
このページの最上部に戻る

宮中ふれあい菜園教室「菜園ス」“大根&ほうれん草の種まきをしました”

イメージファイル 343-1.jpgイメージファイル 343-2.jpgイメージファイル 343-3.jpgイメージファイル 343-4.jpgイメージファイル 343-5.jpg

みなさんこんにちは、社員Tです。

今回の宮中ふれあい菜園教室「菜園ス」も社員Fに変わり、

私、社員Tがご紹介いたします。

さて、前週に特別実習を行った11期生と12期生のみなさん、

今回の実習では大根とほうれん草の種を蒔きます。

まずは土作り、耕すところからスタートです。

耕運機を使って耕すのですが、

雑草があると耕運機に絡まってしまうので、

みんなで雑草をとります。

ファイル 151001-.jpg

取り除いたところで耕運機登場!

ファイル 151001-.jpg

人生初の耕運機、使い方を教わりながら実践です。

ファイル 151001-.jpg

皆さん、コツを掴むのに一苦労です。

ファイル 151001-.jpg

耕運機はコツさえ掴んでしまえば、

腕力に自信のない女性でも扱えます。

ファイル 151001-.jpg

まっすぐ耕せてます。いい感じです。

ファイル 151001-.jpg

ファイル 151001-.jpg

ふかふかに土を耕し、次は肥料や堆肥をかけていきます。

今回使用する堆肥は、

昨年12月に菜園教室の実習で作った自家製腐葉土です。

ファイル 151001-.jpg

ファイル 151001-.jpg

再び耕運機登場、土と肥料を混ぜ合わせます。

ファイル 151001-.jpg

育てる野菜に応じて、耕す深さを変えていくのですが、

大根の場合、土が固いと短くなってしまうので、

シャベルを使ってしっかりと深く耕します。

ファイル 151001-.jpg

次は畝(うね)作りです。

どのくらいの高さの畝にするのか、

アドバイザーのIさんをお手本にします。

ファイル 151001-.jpg

一生懸命な中にも笑いが絶えない雰囲気が、菜園教室です。

ファイル 151001-.jpg

大根は成長の過程で間引きをするので、

どのくらいの数の種をどのくらいの感覚で蒔いていくか

Iさんのアドバイスを受けてみんなで決めました。

ファイル 151001-.jpg

指で穴を開けます。

ファイル 151001-.jpg

ファイル 151001-.jpg

さぁ、蒔いていきます。

ファイル 151001-.jpg

美味しく育ってね、

ファイル 151001-.jpg

ファイル 151001-.jpg

皆さんが種を蒔いていると、Iさんが何かを担いできました。

ファイル 151001-.jpg

細い竹、シノ竹です。

実は、大根は虫に食べられ易いので、

大根を虫から護るために、このシノ竹を使って防虫ネットを作ります。

ファイル 151001-.jpg

シノ竹は骨組みになるんですね。

ファイル 151001-.jpg

ネットを被せて

ファイル 151001-.jpg

端は土を被せてしっかり踏み固めて虫が入り込むのを防ぎます。

ファイル 151001-.jpg

出来ました。

ファイル 151001-.jpg

ファイル 151001-.jpg

あとは大根は成長を待つだけです。

ファイル 151001-.jpg

大根の次は、ほうれん草です。

ファイル 151001-.jpg

ほうれん草の場合、浅く耕します。畝もつくりません。

パラパラと種を蒔き、

ファイル 151001-.jpg

今回の実習は終了です。

秋に入り、気温も下がって大分作業がし易かったのではないでしょうか。

大根とほうれん草、収穫のときが楽しみですね。

皆さん、本当にお疲れ様でした。

ファイル 151001-.jpg

  • 2015年10月01日(木)
このページの最上部に戻る

宮中ふれあい菜園教室「菜園ス」“新メンバーで特別実習しました”

イメージファイル 342-1.jpgイメージファイル 342-2.jpgイメージファイル 342-3.jpgイメージファイル 342-4.jpgイメージファイル 342-5.jpg

みなさんこんにちは、社員Tです。

今回の宮中ふれあい菜園教室「菜園ス」は社員Fに変わり、

私、社員Tがご紹介いたします。

9月に入り、ふれあい菜園教室では10期生が卒園、

新たに12期生が入園いたしました。

入園・卒園式は後日行われるのですが、

その前に最初の勉強会の日にが訪れました。

とても天気の良い日です。

ファイル 150924-.jpg

勉強会が始まる前に、新しく入る12期生に、

Hさんから菜園教室の説明がありました。

ファイル 150924-.jpg

ファイル 150924-.jpg

説明が終わり、菜園教室のアドバイザー、Iさんも登場し、

ファイル 150924-.jpg

みんなが揃ったところで新しい仲間での菜園教室がスタートしました。

自己紹介が終わり、少し緊張気味だった12期生の皆さんも

少しずつ雰囲気に慣れていきます。

ファイル 150924-.jpg

今回の勉強会のテーマは、

「今回実習で畑に何の野菜を植えるのか」でした。

話の中で出た素朴な疑問や質問に

アドバイザーのIさんが丁寧に答えます。

12期生からは、

道具は何を買えば良いのか?

まずは何からしたらよいのか?など

初めてならではの質問も出ました。

ファイル 150924-.jpg

勉強会が進むにつれ、その場は笑顔に包まれていきます。

時折笑い声の聞こえる、その和やかな雰囲気は

菜園教室の魅力の一つでもあるんですね。

ファイル 150924-.jpg

結果、実習で大根とほうれん草を植えることに決定しました。

通常は翌日の実習で、この勉強会で決まった内容を行うのですが、

今回、弊社のお客様のH様からのお申し出で、

さつまいもをはじめ、H様邸で育っている野菜を

収穫させて頂けることになりました。

特別実習として、新メンバー最初の実習は

H様邸の野菜の収穫に決まり、

通常の実習は翌週に延期となりました。

さあ、特別実習当日、

この新メンバーで収穫開始です。

ファイル 150924-.jpg

ここでお詫びです。

本来同行する予定だった私Tが、

諸事情により同行できなくなり、

収穫の模様は写真でご紹介させて頂くことになってしまいました。

本当にすみません、ただスタッフに撮ってもらった写真が

とても良く撮れているので、それでご勘弁を。

話によるとH様は別荘でご利用で、

お忙しく中々鹿嶋に来ることが出来なかったそうです。

とても広い・・・

ファイル 150924-.jpg

さつまいものつるを取るのも大変そうです。

ファイル 150924-.jpg

ファイル 150924-.jpg

広すぎる、中々手ごわそうです。

ファイル 150924-.jpg

休憩・・・

ファイル 150924-.jpg

ファイル 150924-.jpg

ファイル 150924-.jpg

!!!

あれっ

ファイル 150924-.jpg

後ろにいるあの人は・・・

8月に卒園したKさんです。

実は、想像以上に畑が広かったので、

Kさんを急遽助っ人としてお呼びしたのです。

もちろん、奥様もご一緒です。

ファイル 150924-.jpg

助っ人も来て鬼に金棒、みんなで広大な畑の収穫再開です。

ファイル 150924-.jpg

ファイル 150924-.jpg

収穫させて頂いたお礼に雑草をとりました。

さつまいも収穫完了!

ファイル 150924-.jpg

ファイル 150924-.jpg

さつまいもの他になたまめや、

すいか、カボチャなどを収穫させていただきました。

立派です。

ファイル 150924-.jpg

ファイル 150924-.jpg

ファイル 150924-.jpg

この立派な野菜の収穫は菜園教室の皆さんにとって

励みになったのではないでしょうか。

大変な中にも収穫の楽しさを体感することが出来たのは

写真の笑顔から分かりますね。

ファイル 150924-.jpg

Hさん、今回収穫させて頂いてありがとうございました。

  • 2015年09月24日(木)
このページの最上部に戻る

ひよこの恩返し?可愛いくて美味しいおすそわけ。

イメージファイル 341-1.jpgイメージファイル 341-2.jpgイメージファイル 341-3.jpgイメージファイル 341-4.jpgイメージファイル 341-5.jpg

みなさんこんにちは、社員Tです。

大分涼しくなりすごし易くなってきましたね。

実は先日、お客様のところから戻ってきた

建築部のNさんから卵を頂きました。

茶色で少し小ぶりな卵です。

ファイル 150917-.jpg

「この卵どうしたんですか?」

「あのひよこが生んだ卵だよ、いただいちゃった」

あのひよこ・・・

「あっ階段の?」

あのひよこというのは、今年の1月にお客様から相談を受けて

NさんとMさん二人で烏骨鶏のひよこの階段を作らせて頂いたことがあり、

ブログでもその様子をご紹介させて頂いたひよこだったのです。

こちらがその様子です。

https://www.miyanaka.co.jp/mgblog/diary.cgi?no=311

そのひよこ達が成長し、卵を生んだので

お客様がNさんにお裾分けしてくれたのです。

とても立派な卵です、それも烏骨鶏・・・

ファイル 150917-.jpg

どんな味がするのだろう、

そこへ、これに入れて食べたい、とFさん。

ファイル 150917-.jpg

手に持っているのはあの有名な、あれです。

まさにベストマッチ、相性抜群です。

ファイル 150917-.jpg

階段を製作したNさんとMさんが見守る中

Fさんが調理?を始めます。

ファイル 150917-.jpg

卵を落とし、お湯を入れ、

ファイル 150917-.jpg

ファイル 150917-.jpg

蓋をして、あとは待つだけ・・・

ファイル 150917-.jpg

完成(笑)

若干お湯の温度が低かったようですが美味しそうです。

ファイル 150917-.jpg

さぁ、お味はどうでしょう?

ファイル 150917-.jpg

ファイル 150917-.jpg

美味しそうに食べるFさん、あっという間に完食です。

「味はどうでした?」

「あっ混ぜて食べちゃった、う~ん・・・美味しかったですよ」

グルメ番組のリポーターの様にとは言いませんが、

出来ればもう少し具体的に知りたかった・・・

ご満悦なFさんを尻目に、私は皆さんにこの卵の味を

お伝えすることを心に誓いました。

この卵のを味わうための食べ方は・・・

私はこの頂いた卵を翌日のお昼に食べることに決めました。

翌日の調理に必要な食材を用意する為です。

そして翌日、お昼になると早速調理に入ります。

フライパンに火を入れて・・・

ファイル 150917-.jpg

ファイル 150917-.jpg

そう、目玉焼きです。シンプルイズベスト!小細工なしです。

ファイル 150917-.jpg

私のイチオシ目玉焼き、

焼き方はサニーサイドアップ、皆様もご存知の通り

大事なのは火加減ですね、

絶対に焦がしてはいけません、

細心の注意を払い、白身だけ火を通し黄身は生の状態をキープ。

ファイル 150917-.jpg

ちょっとだけ蒸らして完成です。

ファイル 150917-.jpg

ベーコンとサラダを添えて、

ファイル 150917-.jpg

完成です。

ファイル 150917-.jpg

ファイル 150917-.jpg

お昼に朝食?若干違和感はありますが、ともかく完成です。、

今回は卵には何もかけませんでした。

卵の黄身は弾力があって、

何もかけなくても食べられるほどとても甘くて濃厚な味でした。

素材の良さを引き出すのはシンプルな調理法に限りますね。

卵もそうですが、あの階段のひよこが元気で育っているのが

何より嬉しいです。

美味しい卵、ありがとうございました。

  • 2015年09月17日(木)
このページの最上部に戻る

ページ移動