記事一覧

「縁」て不思議ですね

社員Aです。
今日の鹿嶋は曇天模様です。
降りそうで…降らない、そんなお天気です。

今日は、自分事ではありますが、ちょっと驚いたことがありましたので
書こうと思います。

小生は、父親の会社がここ「鹿嶋」にありました。
幼少の頃より、休日に都内から会社の事務所に来ては、草むら探検をしたりして遊んでいました。
事務所は、今から考えると一間で小さな部屋でしたが、子供の小生にとっては大きく感じ、
押入れなどに入ってはお昼寝をしたり飛び降りようと頑張ったりと、絶好の遊び場でした。
そして、遊びに飽きると、決まって南側の窓から景色を眺めていました。
その窓からは国道51号線、そしてスーパー(荒野の中央スーパー)が見えます。

小学生にあがるかあがらないかの頃だと思います。
窓から見えるスーパーの前に中華料理屋さんがオープンしました。
「食べ物屋さんができた!行ってみたいな」と思いながら
その風景を眺めていました。
実際にその中華屋さんに入った事があるかは覚えてはいません。
しばらくすると、事務所が移転することになり、
その場所から離れることとなりました。
小生にとっては、窓から見えた風景は今でも鮮明に思い出す事ができ、
大変懐かしく感じられます。そこは、思い出の地となっているのです。

今日、社員Kと話していた所、
ひょんな事から、その中華料理屋さんを経営していたのは社員Kのご両親で、
社員Kは、お店の前でよく遊んでいた、と聞きました。
「そこが懐かしの場所なんですよ」と。。。。。

それを聞いた時、大変驚きました。
そこは特に公園でもなく子供の遊び場ではありません。
それなのに、そこがお互いの思い出の場所とは。。。

社員Kは鹿嶋生まれの鹿嶋育ち、
小生は都内からの永住者、
まさか、鹿嶋で一緒に仕事をすることになろうとは想像だにできなかったことです。
まして、「どこにでもあるその場所」が、お互いの、懐かしい思い出の場所なんて
信じられませんでした。

「縁」を強く実感しました。

小生は、両親から事あるごとに
「何かの縁なんだから大切にしなさい」と言われてきました。
正直、あまりよく考えたことはありません。

笑われてしまうかも知れませんが、
世界の人口67億人とすると、自分が「その人」と出会う確立は
年末ジャンボ宝くじの1等に当たる確立よりも低いです。
合ってますよね?
人との出会いが、大変貴重で奇跡に近い事に気づかされました。
そう思うと気持ちが素直になれます。

キャンペーンの企画会議で、議論を闊達に行っていた時、
突然、営業課長Kが「オーニング」の事を「モーニング」と言い、
笑いを取ろうとしました。小生は言葉を失うほど凍りつきましたが、
そんな課長でも「我々は奇跡的な確立で出会っているのだ」と思えば
笑って許せます。

日々の生活の中で「出会い」=「縁」を思う事はなかなか難しいかも知れません。
でも時々、ふと「縁」と考える事は大事な事だと思いました。
何より、自分自身が素直になれます。
ご縁を大事にしたいと思います。

それにしても、時折ギャグを飛ばす営業課長には
閉口します。しかしながら、これからは少し突っ込みでも
入れる事とします。

  • 2008年12月13日(土)
このページの最上部に戻る

鹿島神宮駅のイルミネーション

イメージファイル 68-1.jpgイメージファイル 68-2.jpg

社員Aです。

「KASHIMA 光のアートギャラリー2008」と題した鹿島神宮駅前の
イルミネーション、
「13万球が織りなす光のページェント」というキャッチコピー、
鹿島神宮駅が輝かしい光に包まれる時がやってきました。

午後7:00に退社し、車で10分ほど走らせて神宮駅に到着。
今日は風邪気味か、少し疲れており、
すっかり元気もなくなっていましたが、
イルミネーションを見た瞬間、そんな事はふっとびました。
写真の通り、かなり美しかったです。
感動しました。

このイルミネーションですが、数年前は
本当にごく一部のみでしたので、明るくて良いというよりは、
ツリーの部分がやけに光り輝き、周囲に電球がチラホラ…
「そこの10坪だけクリスマス」という感じがして
一人で行った小生は少し寂しかったのを覚えています。
今や鹿島神宮への参拝へと続く道までイルミネーションが
飾られ、途中の「塚原朴伝誕生の地」の朴伝の銅像の周囲も
これでもかとばかりに電球色で囲まれ、
華やかなステージ上にあがった銅像になっています。

駅の改札を出た所に、電球文字で「灘」とありました。鹿島灘高校かな?
また「GAKUEN」の文字、これは鹿島学園だな…
「鹿島神宮駅」という文字のそばには、かわいらしい電車の絵(もちろん電球)。
大人も子供も、沢山の人々が関わって作ったんだろう…と思うと
ほほえましく思い、心も和みました。

小生は、今年初めてのクリスマス気分を大いに
味わう事ができました。
来て良かったと実感しつつ帰路に着きました。

12月19日(金)18:00~には、かしま少年少女合唱団の
クリスマスコンサートのイベントがあります。
時間が作れたら行ってみたいと思います。

  • 2008年12月06日(土)
このページの最上部に戻る

慌てふためいた一日

イメージファイル 67-1.jpgイメージファイル 67-2.jpg

こんばんは、社員Aです。
木曜日から金曜日にかけては
雨が降ったり曇ったりしておりましたが、
今日の鹿嶋はよく晴れました。
本日も、大変多くのお客様にご来社いただきまして、
誠にありがとうございました。

つい先日の事です。
その日は多くのお客様にご来社いただきました。
営業マンが全員、お客様のご案内に出たのです。
ついには、弊社の管理部長、業務部の男性も応対に出ました。。
全7件、フル稼働です。
建築部の人間も、建物の仕様の打ち合わせや、
契約などで外に出ており、
社長も都内へ出ておりました。
そして、業務の社員Kまでが物件のご案内に。。。
社員Kは、その日が記念すべきデビューの日となりました。

社内に残るは経理の女性と営業部長、そして小生のみとなりました。

社長から連絡があり、その状況を伝えました。
その際「次にお客様がいらしたら君だ」
と言われ、せわしなく電話を切られてしまいました。

電話が切られた後、唖然としておりましたが、
そうか、自分だ!と思った途端に狼狽してしまいました。
私は、、私は業務系なのに、果たして物件案内が出来るのだろうか!?
つい3年前までは営業マンの一人としてやっていましたが、
もはや既に業務にどっぷり浸かった人間と化していたのです。

早速、全ての販売図面を洗いざらい見直しました。
しかし、いつもなら簡単に行ける物件であっても、
「どうやって行ったっけ…右に入って左に入って…何本目の道だったっけ…」
と、あらゆる物件にすっかり自信がなくなっている自分がいました。
もはや超新人、完全に自分自身を見失いました。

すると「現場行って来る」と言って出かけようとする営業部長Cの姿が。
とっさに「ちょっとー!!どこに行くのよ!!」
そこには、部長に対する言葉とは思えない程、
危機迫った小生の姿がありました。
「リフォームの状況を確認しようと…」という言葉をさえぎるように
「困る!いやぁ困る!今は困る!!人がいない!!部長!!!」とすごい勢いで引き止めました。

小生は心の中で「次は部長だーー!!」と叫んでいました。

あまりの剣幕に部長も何がなんだかわからない、と言った顔で、
「そうだな。じゃ、あとで」と言って、机に戻りました。
小生も机に戻ると、再び頭をかかえていました。
窓の外からは、赤い服を着て、頭を抱えたままずっと動かない事務員が見えていたはずです。

それからしばらくすると、続々とお客様と営業マンが戻ってきました。
小生は、お客様のお出迎えをしましたが、
「君、考えすぎだよ」そんな言葉が頭の片隅から聞こえました。

夕方、全ての接客を終えた営業マン達とお話をしたのですが、
一人一人のその充実した表情を見て、
小生は、ホッとしたような、しかしながらちょっと残念だったような、
複雑な気持ちになりました。

いつか小生も、またお客様のご案内をしたいと思います。

その時は、だらしない笑顔でただ突っ立っている自分がいない事を願って(苦笑)

  • 2008年11月29日(土)
このページの最上部に戻る

カニ釣り、釣果はいかに!

イメージファイル 66-1.jpgイメージファイル 66-2.jpgイメージファイル 66-3.jpg

社員Aです。
今日の鹿嶋は快晴!
青い空、青い海、白い波…
素晴らしい景色に恵まれています。

今日も小生は物件の撮影にいそしんでおりました。
お天気が良い事もあり、もはや気持ちはドライブ気分です。
ちょっと汚れた銀色のサニーで助手席には鹿嶋市の地図、
窓を開けているために風で髪はボーボーの小生ですが、
国道をさわやかに走り抜ける小生は、きっときらきらと輝いていたに違いありません。
いい旅夢気分でした。(こんな事を書くと部長に怒られますが)
小生が20代だったら窓を開けてヒャッホーイと言っていた所でしょう。

そんなこんなで、海を撮影しようと浜辺まで車を走らせた所、
カニ釣りをしているおじさま発見!
カニといえば小生がやりたくてウズウズしている釣り物…

早速駆け寄って行き、釣果をこの目で確認!
バケツの中にはゾロリ~!
そこにはひしめく程のカニの群れが…
「ぅおぉぉぉおおおおお!!おじさんすごいじゃないですか!!」
「まだまだ獲れたんだよ、さっき人にくれてやったよ。ちょうど今が引き潮だからな。」

ちょうどその頃、引き潮の時刻(11:30頃)だったようです。
おじさんは8:30に始めたという事から、
3時間で何十杯も釣った事になります。
3時間でゾロリ~のその釣果!
小生は、カニ釣りへの思いで再び胸が熱くなりました。

カニは、ヒラツメカニという種類です。
甲羅は手の甲くらい。大きいものだともう2回りほど大きいです。
甲羅も比較的やわらかいのが特徴で、から揚げや
お味噌汁にしていただきます。
お味噌汁は絶品!!だしがきいていておいしいです。

その方は地元の方で、小生に「持っていくか!?」と言って下さいました。
さっきも人にくれてやったにも関わらず、またも初対面の小生にくれてやろうとするとは…
しかしながら、ここは自分で頑張る事として、お気持ちだけありがたくいただきました。
ありがとう、おじさん(T-T)

「おじさんはいつもここでやってるの?」と聞いてみた所、
「そだなー、食べたくなったら来るんだよー。はははー」

食べたくなったら釣る…
食べたくなったら釣る!
食べたくなったら釣る!?

そのシンプルな言葉に
小生はズガーン!と胸を打たれたような気持ちになりました。
まさに自給自足そのものなのです。

「今日食べるものは今日収穫し、今日調理していただく」
それはもうバラ色の生活に見えました。
ここ鹿嶋だからこそできる生活です。
小生もいつの日か、そんな生活をしてみたい!
そう強く願うのでした。

それにしてもこのカニ釣り、年内いっぱいは楽しめます。

  • 2008年11月22日(土)
このページの最上部に戻る

ニンジンの収穫

イメージファイル 65-1.jpgイメージファイル 65-2.jpgイメージファイル 65-3.jpg

社員Aです。
このところ、良いお天気が続いています。
昨日おとといと東京へ参りましたが
日中にも関わらず寒く…
クリスマスイルミネーションが似合う季節になったということですね。

今日は汲上24の写真撮影へ行って来ました。
近くに大きなニンジン畑があり、収穫の真っ最中でした。
それはそれは大きなニンジン、収穫後、すぐさま出荷されます。
7月下旬に植えてから4ヶ月、
「やっとさこの時期を迎えたっぺよ~」

お日様があたるぽかぽか陽気の中、
汗する農家の方、
静かな環境、ちょっと自分も手伝わせて欲しい気持ちをしつつ
現地を後にしました。

  • 2008年11月21日(金)
このページの最上部に戻る

お庭のお手入れ

イメージファイル 64-1.jpgイメージファイル 64-2.jpg

社員Aです。

鹿嶋は、久しぶりにお日様が顔を出した日でした。
今日は、社員Kとガーデニング等の外構工事が一式ついた物件
のH45C棟のお庭のお手入れに行ってきました。

午後3:00頃行き、サークルデッキにガーデンテーブルや
イスを設置しました。
そしてサークルガーデンの剪定作業に入ります。
綺麗になったかどうか、
どうしたらもっと良くなるのか、
を話しながら二人で励んでおりましたが、
そうしている途中、お客様が見学においでになりました。

奥様が「綺麗にしてるのね。明るくていいわねぇ」と、
大変気に入っていただいた様子でした。

それを聞いた小生は、大変嬉しく感じました。
営業職のように表に出る仕事に比べ、
裏方で仕事をしていると、お客様の声を直接耳にする機会が
ほとんどありません。
今日はたまたま、お客様の生の感想をうかがう事ができました。
こうして直接ご意見を聞きますと、
「見てくれているんだな…」と実感し、
お庭のお手入れにもさらに気合いが入ります。

見る人によってどううつるのか、
それはそのお客様次第でもあることですが、
悪い事であれ良い事であれ、
「声」を活かして行こう!
心を込めてやれば通じるんだね、
社員Kとそんな事を話しながら
物件を後にしました。

  • 2008年11月17日(月)
このページの最上部に戻る

両親が田舎暮らしを希望した!都会からの移住者社員T

こんばんは、社員Aです。
当社には、東京から鹿嶋に移住した社員が多く働いています。
今日は、その一人、営業部の社員Tをご紹介します。
田舎暮らしをしたいと言ったTの両親、
そして実現した都会からの移住、是非読んで下さい。
原文のまま記載します。

「はじめまして。営業部に在籍しております社員Tです。
鹿嶋に来て7年が経ちました。思えば今から8年前のこと。
私の母は「田舎暮らし」と書かれた新聞広告の記事を
いつも切り抜いておりました。
というのも私と両親は当時東京の借家に住んでおり、
間もなく父が定年退職を迎えるにあたり、
「どこに生活の拠点を移すのか?」という大きな問題を
抱えていたからです。

父の郷里は鹿児島です。母は愛媛と大阪。
父は鹿児島へ帰りたがっておりましたが、私と母は大反対!
住みなれた都会から離れる寂しさもありましたが、
私は横浜生まれの横浜育ちで友人も横浜や東京におりましたし、
母の兄弟は横浜に住んでおりました。
鹿児島に行ってしまえば都会にはめったに行くことができません。

でも鹿嶋だったら東京まで約2時間で行くことができます。
休日を利用して日帰りで親戚や友人に会いに行く事もできます。
「鹿嶋だったら・・・」「鹿嶋へ行ってみよう」それが最初の
一歩でした。
そして一歩を踏み出すとあとはトントンと話が進み、
気がつけば鹿嶋の住民になっておりました。

「田舎暮らし」はまず現地を実際に見る事が重要ですが、
目的や目標、趣味などを持つ事が大切なのではないかと思います。
例えば菜園をしたい。お花を植えたい。釣りをしたい。
ゴルフを楽しみたい。趣味の小屋を作って創作に没頭したい。
などなど。
「田舎暮らし」はただ「田舎で暮す」ことではなく、
自分がここにくればどういう暮らしができるのか。
どういう生活をしたいのか。目的や目標を持つことで、
一日の過ごし方が変わり、充実したものになってきます。

慌しい都会の生活で、今までやりたかったけどできなかったこと。ありませんか?

住みなれた土地から離れるのは勇気がいることかも知れません。
新しい環境になじめないのでは?と思っていらっしゃるかもしれません。
勇気を出して、まず一歩を踏み出してみてください。
ここには、「心のゆとり」があります。
「ゆったりとした時間」がここにはあります。
これからの時間は自分のために、
自分のためだけに使ってください!

余談ですが、その時にお世話になった不動産会社で、
私はまたお世話になっております。(笑)
たくさんのお客様との出会いを楽しみにしております!

  • 2008年11月12日(水)
このページの最上部に戻る

旬の味覚:おいしい「干しイモ」出ました

イメージファイル 62-1.jpgイメージファイル 62-2.jpgイメージファイル 62-3.jpgイメージファイル 62-4.jpg

こんにちは。社員Kです。
イカ釣りの余熱がまだ冷めません。
イカの次はカニ…ですよね。
また社員Aと行けたらな♪と思っています。

秋といえば?食欲の秋ですが、
皆様は何が好きですか?

鹿嶋では、今さつまいもの収穫時期を迎えています。
その収穫したイモを使用した「干しイモ」、これが大変に絶品。
干しイモというと、薄く切ったものが定番ですが
鹿嶋で人気なのは何といっても丸芋干しです!
スライスはせずに茹でるので芋の旨味・甘みがとっても濃厚!!
栗、芋など、穀類大好きの人間にはたまりません。
この時期だけのおいしい一品です。

一番おいしいいただきかたは、
「トースターで3分ほど焼く」これが一番!
焼き芋とはまた違ったホクホク感が心も体も温めてくれます。
優しい甘さに、一口、二口。さらにもう一つ…食が進みます。
管理部の社員Mも素敵な笑顔で食べていたので、
すかさず激写しました。
実は、ここ鹿嶋には、全国からの問い合わせが殺到する
「干し芋」の専門店があります。
ここの丸干しが一番オイシイ!と思います。

この名店は鹿嶋の土新聞でご紹介しています。
良かったら是非行ってみてください。

  • 2008年11月11日(火)
このページの最上部に戻る

宮中ふれあい旅行倶楽部:草津温泉行ってきました

イメージファイル 61-1.jpgイメージファイル 61-2.jpgイメージファイル 61-3.jpgイメージファイル 61-4.jpgイメージファイル 61-5.jpg

社員Aです。

宮中ふれあい旅行倶楽部の報告です。
去る10月31日~1泊2日で草津温泉旅行に行って参りました。

鹿嶋からですと距離がある草津ですが、
道中は、なぞなぞ等のクイズ(正解者にはプレゼント付!)や
綾小路きみまろさんの漫談、カラオケを楽しみながら
現地へと向かうのでした。

宴会を楽しみ、硫黄の香り漂う温泉…
今回「紅葉の旅」ではありまして、榛名山やロマンチック街道は
美しい紅葉を愛でることができました。

しかしながら旅にはハプニングはつきもの。
寒いとは聞いていた「白根山」エメラルドグリーンの火口湖が
素晴らしいという事で、
厚手のコートを一枚用意してはいったものの…
雪で地面が凍っていたのでした。
お客様と当社管理部長は
山頂を目指して歩き、火口湖へと行きました。

エメラルドグリーンの火口湖には雲がかかって
なかなか見えず…しかしながら一瞬見えた火口湖は
それは大変に美しかったそうです。

演劇を見て、酒造センターでお酒を楽しみ、
榛名山に立ち寄り当社に戻ってきたのは夜。
1泊2日とはいえ激動のスケジュールでしたから
さぞお疲れの事だったでしょう。
それでも皆様は「楽しかったよ」と笑顔で
バスから降りていらっしゃいました。

あるお客様は言いました。
「草津の湯畑のイルミネーション、
そこから立ち上る湯煙は幻想的で
忘れられない、もう一度行きたい。」と。

また「ハプニングがあると面白いね。
逆に忘れられなくていいよ」
そう言って下さった心優しいお客様、

皆様、参加して下さって本当に有難うございます。

こういった企画でいつも思う事は、
当社は「お客様に支えていただいている」という事です。
当社にて至らない点も多々あるかと存じますが、
その時には何でもおっしゃってください。
できる限り意に沿えるよう頑張って参ります。

今回、アンケートにご記入していただきました。
回答の中で一番多かったのは「落語」。
明治座の演劇などにご興味がある方もいらっしゃいました。
「一度も見たことのないから歌舞伎!」との回答もありました。
そうですね、次回は観劇なども良いかも知れませんね。
また企画いたします!

この度は、本当にありがとうございました。
重ねて御礼申し上げます。
お疲れ様でした。

  • 2008年11月03日(月)
このページの最上部に戻る

夜釣りイカ決行!沢山釣れました!!

イメージファイル 58-1.jpgイメージファイル 58-2.jpgイメージファイル 58-3.jpgイメージファイル 58-4.jpgファイル 58-5.jpg

先日、釣り熱が頂点に達したした社員Aです。

とうとう、【夜釣りイカ】の船釣りにチャレンジして参りました。
初心者なのに、素晴らしい釣果を記録しました!
長いブログですが是非読んで下さい!

去る土曜日、大春丸の方より電話があり
「日曜日は出航します。」という事でした。
小生は、少々体調不良ではあったものの、
社員Kと共に参加することになりました。

当日の午後3:30
クーラーボックス、酔い止め、お茶、おにぎり、
を持ち、スノーボードのような格好をして
船酔いの不安を抱えつつ社員Kと鹿島港へ向かいました。

到着すると、奥様が笑顔で迎えて下さいました。
本日の釣り人は我々を含めて6人。
皆さん大きなクーラーボックスを抱えています。

天井を見ると、座布団級のヒラメの魚拓が数多く貼ってありました。
小生は、まるで初恋のごとく胸がときめき、
これから始まる素晴らしい釣果を想像して
胸を躍らせているのでした。
きっと、魚拓を見つめる目はキラキラと輝いていたに違いありません。
社員Kもきっと同じ気持ちでいるに違いない。
そう思いつつふと横を見ると、
社員Kは目を輝かせて天井を仰いでいました。

「事務所のみんなに釣って持って帰ろう!」
そう二人で誓い合うのでした。

すると「そろそろ出発しよう」
船長の一声が。
慌てて船へ駆け寄り、乗り込みました。
乗ったら揺れで何となく足がふらふらします。

少しづつ遠くなる鹿島港。
「鹿嶋から海を見ることはあっても、沖から鹿嶋を見た事なんてなかったね」
「魚釣り園ってあんな風に見えるんだね」
「いつも沖に見えてた船ってコレだったんだね」
「かもめがついてきてるよ~!」
何もかもが初めての体験に、素直に感動する自分達がいました。

そしていよいよイカ釣りスタートです。
ここは水深500mの場所、今思うとゾゾゾとしますが、
その時は怖がる暇もありませんでした。
初心者のため、仕掛けもつけられませんでしたが、大春丸には良い先生がいた為に
懇切丁寧に手伝っていただき、大変助かりました。
というより、全部やっていただいたという感じです。

まずは光るライトをつけた仕掛けを水深50mほどまで下ろします。
竿を上下に揺すりながら巻き上げていくのですが、
周囲から「何mだ!?」「35m!!」「30m!!」等と、
イカが釣れる深さを教えてくれています。

すると、小生の隣でやっていた社員Kが爆釣り状態でした。
社員Kが引き揚げると、そこには50センチはあろうかというイカが2杯もついています。
イカは海から出てきた途端、水(スミ)をぴゅーっ!と吐き、社員Kにかかります。
「きゃぁぁぁぁぁ!」と叫びつつも、イカを何とかバケツに落としてすぐさま
仕掛けを海に投入しています。
そして、社員Kは釣れた深さを覚えておき、その辺りのタナを探っています。
ダメだと判断したらばもう少し巻いてみて探っています。
途中、サバがあがることも多かったのですが、イカも順調です。

一方、全くダメな小生…
見かねた船長さんが仕掛けを落とし、アタリが来たら
釣竿を小生に渡してくれました。
イカの凄い引き…リールをゆっくり、ゆっくり巻くと、
現れたのは巨大イカ!!
何と嬉しい事でしょうか!!これが小生の心を熱くしていたイカなのです。
船酔いなんかしている暇はありません。
こうなったらガンガンやってやれぇ!とばかりに仕掛けを落としていきました。

イカの場合、ズボーっと引き込まれるようなアタリがあります。
この「ズボーっ」というこの感覚がたまらないのです。
「キターー!!」織田裕二さんさながらの声を上げます!
時々は、挙げてみたら実は「サバ」だった、という事もありました。
社員Kの場合、アタリがあった時点で「Aさん!サバです!」と、
言う事がありました。ブルブルっとした感覚が竿に伝わってくるのだそうです。

しばらくし、船酔いの身体に限界を感じた小生は、
社員Kに「私はもうだめかも知れん!!いやもうダメだ!!」と力強く弱音を吐きました。
すると「Aさん!!私が社員全員分釣ります!!最低1人1杯は行き渡るように頑張ります!!」

そう頼もしい言葉を発し、社員Kは黙々と釣り続けました。
くたばった小生は、船のライトで照らされる漆黒の海を見ていました。
夜なのに、船の周りには沢山の「かもめ」が集まっています。
プカプカと浮かんでいたり、
時には海面に飛び込み、10センチ位の魚をくちばしに咥えて飛び去るものもいます。
海面には小さな魚が沢山いるのでしょう。
そんな海を見つめながら、貴重な体験だ…とまたまた感動するじぶんがいました。

ついにイカ釣り終了の時を迎えました。
その頃には、みな釣竿を片付けていたのですが、
社員Kだけは、最後のギリギリまで頑張っていました。
終了合図の瞬間でさえ、社員Kは最後の一杯を釣り上げていたほどです。

港に向かう船の上では、みな無口でした。
遠くに見える港は、キラキラと輝いていてとても綺麗です。
終わった…という安堵感と達成感でいっぱいで、言葉は出ませんでした。

夜11:00、港では大春丸の船長の奥さんが待っていてくれました。
そして、我々の為に「おにぎり」をにぎって持って来てくれました。
ほんのりと温かさが残るおにぎりは、涙が出るほどおいしかったです。(T-T)

■■■■■■■■■■■■■■■
釣果:ムラサキイカ:40杯
   サバ:19本
★これは大成功!(^-^)/★
■■■■■■■■■■■■■■■

11月からはヒラメが解禁になりますよ!
座布団級を狙いたいです。
我々は、これからも色々な事に挑戦し続けて行きたいです。
船釣りにご興味がある方はお知らせ下さい。

  • 2008年10月29日(水)
このページの最上部に戻る

ページ移動