記事一覧

見学会では誠にありがとうございました

イメージファイル 160-1.jpg

こんにちは、社員Aです。
土日にかけて先週末は、
不動産の現地見学会と、建築工事現場の見学会の両方が行われました。
多くの方にお越しいただきまして、誠にありがとうございました。

当日は「台風が来るかも知れない」ということで、
建築の工事現場に緊張が走っておりましたが、
幸いと台風が直撃することもなく、
滞りなく開催することができました。

今、台風12号の影響で、四国~近畿地方にかけて
甚大な被害が出ているとのことです。
とにかく一人でも多くの行方不明者が早く見つかってくれれば、、
と切に、切に願っています。
ご家族、そして災害に遭われた方を思えば
思うほどに苦しい気持ちになります。
これ以上災害は起こって欲しくない、
と強く強く思います。

今、お庭にはコスモスなどの秋の花が綺麗に
咲いています(上記写真)
花を見ると、うつむきがちな心を明るくしてくれますね。

さて、小生は、土曜日に「建築現場の見学会」を視察して来ました。


ファイル 110905-1.jpg

↑写真は当社の受付嬢です、、て、、
実は「嬢」という感じはありません。
2階建の屋根はヒョイヒョイ登るわ、
大きな角材は運ぶわ
「あぁした方がいい」「こうした方がいい」と男まさりですからね。

ファイル 110905-2.jpg



今朝この女性陣に「土日さ、日に焼けたんじゃない?」と聞いた所、たった一言。
「もう女を捨てたよ。」
わかりますその気持ち。
20代の頃は、たったコンビニに行くだけでも
外に出る時は帽子+サングラス+長袖で「美白こそ命」だったのに^^;

今や、現場へ向かう為に
何の紫外線対策もせずに笑って事務所をと飛び出す自分がいます。
時々思うのです。
大型分譲地の隅から隅まで土けむりを立てて疾走する自分は、
珍獣に追われて走る「イモトアヤコさん」だな、と。

  • 2011年09月05日(月)
このページの最上部に戻る

仕事帰りに鹿嶋市の花火大会へ。

イメージファイル 159-1.jpgイメージファイル 159-2.jpgイメージファイル 159-3.jpg

こんにちは、社員Aです。
昨日、仕事の帰りに鹿嶋市花火大会を鑑賞して参りました。
都内に住んでいる頃、隅田川の花火大会で、
混雑の中歩きながら鑑賞したり、
朝から場所取りをした記憶があります。
それがトラウマになっているのか、
大きな花火大会の混雑がどうしても苦手です。

ですから今回は、遠くからではありますが、
湖のほとりに車を停めて鑑賞しました。

色々な形の花火がありました。
これはクラゲですかね?

ファイル 110828-1.jpg



近くではさぞ迫力ある花火が楽しめるのでしょう。

ファイル 110828-2.jpg



色とりどりで、キラキラしていて、とても綺麗でした。

ファイル 110828-3.jpg



風がとても涼しかったのですがが、少し肌寒くなると
車中に戻り、窓を開けて鑑賞。
湖の波の音と花火の打ちあがる音、そして
漆黒の夜に浮かぶ花火に、夏の終わりを実感しました。

それにしても、当社の緑のカーテン、朝顔の方は、
やっと今になってその役目を果たしてくれている所ですよ。^ー^

↓小生の席の目の前。

ファイル 110828-5.jpg



  • 2011年08月28日(日)
このページの最上部に戻る

ある夏の一日~はまなす祭りで盆踊り~

こんにちは、社員Aです。

先日、自宅の網戸にトンボがとまってました。

ファイル 110827-1.jpg



このトンボ、ずっと翌日の朝までいたのですよ。
「もはやこれまで、と命尽きてしまったのか、、」
そう思い、指で網戸をはじいてみた所、
突然元気に飛び去っていきました。良かった、、、。
厳しい残暑があるものの、
季節は着実に秋へと進んでいるようです。

さて、今日は東京で隅田川の花火大会ですが、
鹿嶋でも花火大会が行われます。

花火といえば、皆さんは盆踊りや花火大会には行きましたか?
小生は、鹿嶋市大野地区の
「ふれあいはまなす祭り」へ行きました。
この日、期限ある仕事が間に合うか!?間に合わないか!?という瀬戸際だった為、
疲労感たっぷりで、髪の毛ボサボサモード。

ヨレヨレの姿ではありましたが、
それでもなお、やぐらを囲んで汗をかきかき踊りましたよ。^^;

ファイル 110827-2.jpg


ファイル 110827-3.jpg



小生は、はまなす祭りに来ると、毎年
「宮中グリーンホーム」と書かれた提灯を必ず探して写真を撮るのが
恒例なのですが、今年は探す力はなく、
敷物を敷いて腰をかけてグッタリしておりました。
しばらくして何気なく空を見上げると、頭上に提灯を発見!


ファイル 110827-5.jpg



「ついてる」そう思いました。
だって毎年かなり探しますからね。^^;

小生は、毎年お祭りで行われる抽選会を楽しみにしています。
但し今年は、あまりの忙しさで手に入れることができず、
手元にはないのでした。

楽しみ半減、、と思い、相変わらず座っていると、
一緒に来た同僚に、女子高生らしき女の子が近寄ってきて
「あの、私達もう帰るのですが、この抽選券いりますか?」と言って
さっと手渡してくれました。
お?と思ったのもつかの間、
我々のお礼の言葉を聞く間もなく彼女達は立ち去って行きました。



ファイル 110827-6.jpg



このお祭りに来て十数年。
抽選会では一度も当たった事はありません。
でも、番号が呼ばれるワクワク感が何気に楽しみだったのです。
当然「当たるはずもあるまい。。。」と思いつつ
敷物の上で焼きそばとフランクフルトにかぶりついていました(車で来たのでビールは飲めず。。)。
3等賞(地元産物)の当選番号が順次呼ばれていきます。
すると隣にいた同僚が「下2ケタ05番って、ねぇ、これ当たってない!?」
焼きそばをモグモグしながら番号を良く見ると、、、、。
ん?ん?
んーーーー!?


ファイル 110827-7.jpg



当たってる!!
「地元産のジャコ」が当たりました。^^;
ジャコかよ~!て思わないで下さい。
初めて当たったのですから、小生としては感慨ひとしおです。
さっそく焼きそばを置いて、当選品の「ジャコ」を受け取りに行きました。


ファイル 110827-8.jpg



当選番号の発表が続くなか、
女子高生、、、当たってたよ。。
もうちょっといれば良かったのにね。。。
そんな事を思っていました。

敷物の上でまったりと過ごしていると、
おじさんがやってきて、「これやるよ!早くもらってきな」と
チケットを小生に手渡し、去って行きました。
「え!?ええぇぇ!?今のおじさんは!?あの顔は、、釣りの、達人の、、お名前が!!、」
と混乱していると「Mさんじゃない?」という同僚の言葉。
そうでした。数年前、小生にカニ釣りを教えてくれたMさんです。
「カキ氷、、、無料チケット、、、」

「なんか、もらってばっかりの一日だったね」
カキ氷を片手に同僚と涼みました。

「ありがたいな。。」
もらってばかりでしたが、
感激の一日でした。

皆さんはどんな夏を過ごしましたか?

  • 2011年08月27日(土)
このページの最上部に戻る

「緑のカーテン」から作る「ゴーヤの佃煮」

こんにちは、社員Aです。
第2回「野菜作り川柳」ですが、ここに来て続々と
投稿をいただいております。
おかげさまで100句を超えました。
今は夏野菜の収穫が真っ盛りですね。
ナス、トマト、きゅうり、ピーマン、スイカ、トウモロコシ、
ししとう、オクラなどなど。
お庭で収穫しながら、収穫した野菜を調理しながら、
夜眠る前に、、、きっと考えてくれたのだろうなと思います。
まだまだ受付中です。
ぜひ沢山のご投稿をお待ちしております。

会社のゴーヤが鈴なり状態になってきました。
たった数日で急激に成長し、今や緑のカーテンの役割を
存分に果たしてくれています。


ファイル 110812-1.jpg



2日前に、ゴーヤを4本収穫しました。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

ファイル 110812-2.jpg



て、3本しかないですよね。
「早く使わなきゃ」と思いつつも作る機会がなく、
冷蔵庫もいっぱいで入らなかった為、そのまま台所に置いておきました。
そのまままる1日が経過し、夕方会社から帰ってくると、
1本がまっ黄色になり縦にパッカリ割れてしまったのです。もったいなや。
あと3本をどうにかしなくては!家族が寝た後に料理開始。
ゴーヤチャンプルーだと使い切れないと判断し、
佃煮にする事にしました。

薄くスライスし、ぐらぐら茹った鍋にゴーヤを一気に投入!
そして取り出して水気を切り、ギュゥゥ!っと絞っておきます。

ファイル 110812-3.jpg



お醤油+酢+さとうを煮立て、そこに先のゴーヤを一気に投入!
弱火~中火で煮詰めていきます。

かつおぶしをこれでもか!という位に3~4袋ふりかけて混ぜ混ぜ。
ほぼ完成。
小生の場合、材料や調味料はいつも計ってやってるわけではありません。
ちょっと味を見て足りなさそうなものがあったら追加します。
かなり目分量です。
「ゴーヤの佃煮 ~だいたん男料理~」といった所でしょうか。
最後にゴマをちりばめれば完成です!


ファイル 110812-4.jpg



お皿に盛ったところです^-^


ファイル 110812-5.jpg



自分で作って言うのも何ですが「ウマ~」です。
酢のおかげか、苦くはありませんよ。
毎日の食卓にちょっと添えて。
お茶漬けにも抜群。

作った量が多かったので、余りそうな分は
小分けにして冷凍しました。


ファイル 110812-6.jpg



今が旬のゴーヤ、まとめ買いした時には佃煮がおすすめです。
でも1番のおすすめはしつこいようですが「緑のカーテン」ですね。
このブログを見ていただいている方にも
来年は是非とも作って欲しいなぁ、と思います。
とにもかくにも感動しきりの緑のカーテンです。

  • 2011年08月12日(金)
このページの最上部に戻る

ゴーヤで作るグリーンのカーテン

こんにちは、社員Aです。
今日も鹿嶋は晴れ、風が吹くと本当に涼しく感じます。
「節電」が重視されている今年の夏ですが、
今年は事務所でグリーンのカーテンにチャレンジすることとなりました。^-^
テレビで拝見しており、今年突然「やってみよう!」と
思い立ち設置したのです。2箇所設置しました。

こちらは朝顔のつたを這わせています。
設置が遅かったせいもあってか、なぜかまだ大きく成長はしてません。

ファイル 110807-1.jpg

こちらはゴーヤです。
青々としてきました。
太陽が当たると、光がまるで木漏れ日のように優しくなり、
室内から見ても癒されます。

ファイル 110807-2.jpg

そして、嬉しいことに、ゴーヤは実をつけました。
既に2本程収穫したのですが、その時にちょうど事務所にいらっしゃったお客様に
譲りました所、「おぉ!プランターでこんなに大きくなるのか」と感心してくださり、
喜んでくれました。来年、ご自分のお宅でもやってみるそうです。
本当に簡単で、最初にプランターに土と肥料を混ぜて苗を植えただけです。
「日よけ」として活躍するだけでなく、
ゴーヤのグリーンのカーテンは、「収穫」という喜びまでついてくるのです。
お客様と話しながら、自分でも「本当に、、、こんなになるんだ、、、」と、
感動しました。

ファイル 110807-3.jpg

ただ、今年の反省点は、グリーンのカーテンを作ろう!と思い立ったのが遅く、
その時に「苗」からではなく「種」から育てたため、
夏の真っ盛りに背丈が高くなっておらず、時期がずれてしまった事です。
来年は種は4月からはじめよう、と思っています。

それにしても朝顔は、、、何で大きくならないんだろぅ?
ちょっと疑問です。
ともあれ「収穫」という良さを実感した
当社の管理部長(またの名を菜園部長)Tは、
来年はきゅうりでグリーンのカーテン!と意気込んでいます。
やっぱり、、、「花より団子」という所ですかね。^-^;

  • 2011年08月07日(日)
このページの最上部に戻る

今日は晴天!お久しぶりです^-^

イメージファイル 155-1.jpgイメージファイル 155-2.jpgイメージファイル 155-3.jpg

皆様こんにちは、社員Aです。
9ヶ月ぶり、お久しぶりです。
晴天の今日、ブログを再開いたしました。^-^
また再開できるようになりまして、
本当に嬉しい限りです。
これからもまた宜しくお願い申し上げます。

鹿嶋では夏本番を迎えました。
最近は冷夏?と思わせるような陽気でしたが、
今日になって晴天となりました。

今日は、建築部のMさんと
リフォーム現場に行ってきました。

暑いけど、風があって心地よいです。
例のごとく「ヒャッホー」と声でもあげたいほどでしたが、
Mさんがいるのでやめました。

ファイル 110805-1.jpg

これからリフォームする現場に到着しました。
私は写真を撮影する為にこの場に行ったのでした。
結構大きい家で、一見するとリフォームする必要が
ないように見えます。

ファイル 110805-2.jpg

Mさんが外回りのリフォーム箇所を詳しく教えてくれました。
よく見ると、外壁のコーキングがやせています。

ファイル 110805-3.jpg

屋根も塗装する予定です。

ファイル 110805-4.jpg


室内に入ると涼しい風が抜けていきました。

ファイル 110805-5.jpg

リフォーム前の状態を撮影しながら、
この家がどのように生まれ変わるのか、
楽しみに思いました。

この建物は、今後リフォーム見学会が開催される予定です。
建築部のリフォーム「渾身の一棟」となるはずです。
また開催日が決定しましたらご報告いたしますね。

今はひまわりが綺麗に咲いています。
元気がもらえる花の一つです。
帰り際、伊藤咲子さんの「ひまわり娘」を口づさみつつ
事務所へと戻るのでした。

↓事務所のひまわり↓

ファイル 110805-6.jpg

  • 2011年08月05日(金)
このページの最上部に戻る

皆様ありがとうございました。また宜しくお願い致します。

こんにちは、社員Aです。
いつも宮中グリーンホームのブログをご覧下さいまして、
誠にありがとうございます。

突然ではございますが、
しばらくブログをお休みさせていただきます。
個人的な理由です。(出産&育児)m(_ _)m

事務所でパソコンの前に座っておりますと、
営業マンから「○○さんがブログを見てくれている
みたいだよ。いつも楽しみに見てると言っていたよ」と
教えていただき、その度に、心が励まされたものでした。
鹿嶋で生活をしていて「あ、これを載せよう!」と思いたったものを
すぐさま伝えられる情報手段ブログ、
難しいものでありながらも緊張感があり、
書く事を楽しみにしておりました。

またしばらくしましたら
必ずや再開いたします。その際にはまたよろしくお願い申し上げます。
重ねてどうもありがとうございました。

※旅行の記事につきましては、鹿嶋の土新聞にて掲載いたしますので
 宜しくお願い申し上げます。
                           社員A

  • 2010年11月05日(金)
このページの最上部に戻る

今日は「宮中ふれあい旅行の日」です!^0^

イメージファイル 153-1.jpgイメージファイル 153-2.jpgイメージファイル 153-3.jpg

おはようございます、社員Aです。
今日は、宮中ふれあい旅行「粋な浅草ぶらり下町散歩」の日です。
鹿嶋では、朝から「曇り時々雨」です。

朝8時に出発ということで、
朝方にお見送りをしました。
ガイドさんは、旅行会社イチオシの
ベテランガイドさん!
なかなか面白そうな方です。

毎回、宮中ふれあい旅行が行われますと、
手を振ってお見送りするのですが、
いつも不思議な感覚になります。
なんというのか。。。
楽しい旅になるように、と願う気持ち、
何となくホッとしたような気持ち、
これから試合に出る選手を見るサポーターの気持ち、
こんなに参加してくれてありがとうと思う気持ち、

なんでしょう、これだけでもないんですよね。
もっとあるんです。
表現できないのがもどかしいのですが。

これって社員だからしょうか、
今回も思うこととなった「不思議な感覚」です。

都内は、午後から晴れるとの予報です。
隅田川の遊覧がありますので
晴れてくれることを願うばかりです。
この様子は、また後日ご報告したいと思います。

そういえば、先日このブログでご紹介しました
ゴボウの袋栽培ですが、
小生宅のは、あれから芽が枯れてしまいました。
失敗ですT-T
何がいけなかったのかわかりませんが、
「冬を迎えるにあたって、種を蒔くのは今が最後!」とばかりに
慌てて再びチャレンジしました!
今度こそ!

  • 2010年10月26日(火)
このページの最上部に戻る

ゴボウの袋栽培にチャレンジ

イメージファイル 152-2.jpg

こんばんは、社員Aです。
鹿嶋は午前中くもり+弱雨でしたが、午後になって大雨となりました。

 本日は、雨で足元が悪い中、多くのお客様にお越しいただきまして、
誠にありがとうございました。
このような陽気でのご見学は、大変だったかと思います。
不動産を見る上では、「条件の悪い日に見る」というのは
気づかなかった事に気づいたりします。
不動産は大きな財産です。
だからこそ、良い時も悪い時も、
ご自身の目でお確かめいただきたいです。

さて、秋冬野菜の「種まき」はいよいよラストスパートです。
多くの野菜の種まきは、10月までですからね。

鹿嶋では「苗作り」に励んでいる人が多いのですが、
色々とお話を伺いますと、
お客様の中で流行っている栽培方法があります。
それは「袋栽培」。
テレビか何かで紹介されたのかわかりませんが、
確実に口コミで広がっており、チャレンジしている方を結構見かけます。

ゴボウは、地面に植えると、収穫のために掘るのが重労働なのです。
袋だとラクだよ!といいます。

ゴボウの「袋栽培」は、簡単に説明すると、
20kgくらいの肥料などの袋に、元肥が施された土を入れ、
水やりをして成長させます。
そして収穫の時には、袋をビリビリと破れば、
地中のごぼうが「こんにちは!」という具合です。
ニンジンは、畑に植えるよりも丸々太った!という声もあります。

これからゴボウをやる!という方、畑栽培と袋栽培、
両方やってみてはいかがでしょう?
さっそく小生宅でもチャレンジしています。↓↓

ファイル 101009-3.jpg


ファイル 101009-1.jpg

上記写真ではわからないかも知れないのですが、
実は、発芽してるんです。
正直、カワイイです。

ファイル 101009-2.jpg

ですが、どうなることやら。(苦笑)

袋が倒れないようにするには、
支柱を立ててから土を入れても良いし、
袋自体を、紐で2箇所くらい縛っても安定するのだとか。
でも、小生宅は何もせずにそのまんま
袋がドサっと置かれてます。^^;

いずれにせよ、きちんと収穫できたかどうかは、
後日結果を報告したいと思います。
たくさん収穫できますように。。。

  • 2010年10月09日(土)
このページの最上部に戻る

まだやっていた夏野菜の収穫、秋野菜のレタスも収穫間近

イメージファイル 151-1.jpgイメージファイル 151-2.jpgイメージファイル 151-3.jpg

こんにちは、社員Aです。
今日はとても良く晴れて気分も爽快!といった感じです。
それにしても、今年は全国的に野菜の値段が高騰しているようですね。
いつもの1.5倍から、ひどいものは4倍近くまで跳ね上がってます。
今年の夏は日照り続きで、暑くてだめになったものも多かったのでしょう。

小生宅では、それを見越してか、というより、「ずぼら」だった為^^;、本来なら引き抜くはずの
ナスやキュウリをそのままにしており、いまだ夏野菜に収穫しています。

本来ならば、9月になったら、秋冬野菜の準備の為に
夏野菜を引き抜きます。
くたびれてきた野菜には虫が寄りやすかったり
病気になったりするので、まだまだ実がなりそうでも、
もったいない気持ちをこらえつつ、
思い切って「エイヤー!」と引っこ抜くのです。

ところが、小生宅では、「野菜も高くなってきてるしさ」
「まだ収穫できるからもったいないじゃない」などと
言い訳をしつつ、そのまんまにしていました。
トマトはさすがに抜きましたが、
ナスとキュウリは未だに収穫できています。


ファイル 101005-2.jpg



くたびれたかな?と思い、少し肥料を足すと、
再び活性化するのです。
そして強欲な小生宅は、収穫をしつつ肥料を足して、
収穫して肥料をパラパラ、、
と繰り返し、気がつくと10月。。。

時には収穫をも忘れ、
きゅうりは巨大化の末になりぐされ。。。
50センチはあろうかという大きさになり、
黄色くなり、横たわっています
かわいそうな気が。。


ファイル 101005-1.jpg



やっぱり、病気になってしまったナスも増えてきました。


ファイル 101005-3.jpg



それでも頑張ってまだ実をつけようとしている野菜達、
そのおかげでナスときゅうりは買わずに済んでいます。
ピーマンもです。
でももうそろそろ、「お疲れ様」と言って
片付けるほかないようです^^;

ところで菜園教室の畑に、
レタスが結球しはじめていました!
もう秋野菜の収穫!?

畑の中に並んでいるレタスが、とてもかわいらしく見えます。

ファイル 101005-4.jpg



巻きはじめてます。みずみずしいです。


ファイル 101005-5.jpg



その中に、ひときわ背が高く「とう立ち」したレタスが!
社員もびっくり、結球せずにトウ立ちしてしまったのです。


ファイル 101005-6.jpg



今年は、夏が暑かったため、秋冬野菜は、
苗を作っている段階で、全体的に元気がなかったのでした。
でも、ここ1ヶ月で雨が降ったためか、急成長!
ぐんぐん大きくなったかと思ったら、、、「とう立ち」。
もっともっと天高く!というレタスの意気込みを感じます。
営業部長が「あ!レタスこんなんなっちゃった!?
うほー!レタスのツリータワーだ!ちょっと見てくる!」と騒いでいました。
きっと東京スカイツリーをイメージして言葉にしたのでしょう。--;
それにしても、どうして結球せずにとう立ちしたのか、
勉強する必要がありそうですね。

葉モノ野菜というのは、虫がつきやすいのですが、
なぜか「レタス」は虫が食いません。
ですから、初心者でも成功しやすい野菜といっても良いでしょう。
虫がつきやすいキャベツやコマツナは「アブラナ科」ですが、
レタスは「キク科」だからでしょうかね。

でも、「とう立ち」してしまったとしても、
菜の花のように、おいしくいただけるものもあります。
それは「ハクサイ」です。
多く作りすぎてしまった!収穫しきれない、食べきれない!という時には
そのままの状態で畑においておきましょう。
「とう立ち」したら、そこをポキポキ折るのです。
それが、菜の花のようにおいしくいただけるのですよ!

そして、小生は初めて見るのですが、
メキャベツというキャベツを菜園教室で作っています。
今は苗の状態です。

ファイル 101005-7.jpg



メキャベツは、小さくてコロコロしていており、それを摘んで収穫するのです。
ポトフやシチューに良いとのこと、食卓に新たな彩りをそえてくれるのでしょう。
これもまた、どんな風になるのか、今から楽しみです。

  • 2010年10月05日(火)
このページの最上部に戻る

ページ移動