こんにちは、社員Aです。
梅雨真っ只中の日本列島ですが、ご機嫌よくお過ごしですか?
"あじさい"が満開ですね。
先日、鹿嶋のお隣の水郷潮来にて「あやめ祭り」が開催されている
ということで、行って参りました。
いつもは、5歳、2歳、小生というメンバーでお出かけしますが、
今回は心強くも小生の母、通称「ばぁば」も
一緒なので安心しておでかけできました。
さて、朝10:00頃出発し、
新神宮橋を渡り、潮来へと向かいます。
潮来に到着!
この日は晴れていました。
せっかくですから「十二橋めぐり」をしようということになりました。
新左近川には、12の橋があります。
その昔、1島2戸の生活が営まれ、隣家との往復のために設けられた橋が
12あることから、「十二橋」と名づけられたそうです。
水戸黄門もこの地をよく訪れ、一説には、
「潮来出島のまこもの中に、あやめ咲くとはしほらしや」の歌も公の作と
言われてるそうです。
いざ出発。
2歳のボクの髪型が変って?
そう、小生が切ってるんですから。
でも今回は失敗しました。
耳の後ろは切りすぎましたし、髪を切ろうとすると嫌がります。
なだめすかしながらだったので、もみ上げはバッサリやりすぎてしまいました。
まるで昔の子供のようです。
船頭さん、あやめ祭り開催中は朝から晩まで働いているんですって。
「お昼ごはんは4時だよ~。今がいっちばん忙しいんだ~」
そういう船頭さん、79歳だそうです。
こうして身体を動かしているからお元気なんですね。
って、、、、、エンジンで動く船だったんですが。(笑)
それにしても絣(かすり)が素敵。
「絣はどこで買うのですか?」という問いに、
「佐原で買うんだよ~。でもさ~、もうだんだんなくなってきたよ~。
これもさぁ、自分でつくってんだよ~。」
手作り!少しほつれたりしたら自分で手直しするのだそうです。
売っているのかと思っていたので、一人一人が手作りしているというお話を聞いて
驚きました。
でも、その絣(かすり)、いまや需要が少なくなったせいか、
だんだん生産されなくなっているのでしょう。
寂しい限りです。
そして十二の橋の下をくぐりながら舟は進みます。
行々子橋、十六夜橋、思い出橋、子育ての橋、水仙橋、見返り橋、藤見の橋、
金宝樹の橋、偲ぶ橋、憩いの橋、黄門橋、思案橋。。。。。。
あやめが満開ということもあり、この日は多くの観光客が
訪れていました。
手漕ぎの舟ともすれ違います。
「何か手漕ぎの方が風情があるよなぁ」というお客さんの声を
耳にした船頭のおばあちゃん、
「なぁに、こっちはエンジンさ。手漕ぎより遠くまで案内しますよ~。」
と言って、エンジン全開で舟を飛ばすのでした。(笑)
さて、舟から降りて、園内をお散歩。
途中、出店でフランクフルト等を食べながら「あやめ」を鑑賞。
それは美しく綺麗に咲いていました。
既にそこは、パワースポットと化していました。
小生はここから沢山の元気をもらいます。
と、ここで「嫁入り舟が2時から始まるよ」という情報を耳にしました。
ばぁばが言いました。
「嫁入り舟を絵に描きたい!写真を撮ろう!」と。
小生も「ブログに載せよう!」と。(笑)
現在13:15。スタートは14:00ですから
絶好のアングルで撮影する為に、今からスタンバっておかねば!!
ということで、場所探し。
花嫁さんが舟に乗って、一番最初に通る橋の上にスタンバイ。
どうだここなら間違いない、ということで、
2歳のボクと小生は、橋の上で待つことに。
一方、"ばぁば"は「あたしゃここでいいよ。気ままにやってるよ」といって、
花嫁さんが舟に乗り込む場所の目の前にスタンバイ。
5歳のボクも"ばぁば"と一緒です。
↓
橋の上で待っておりますと、わらわらと人が集まりはじめました。
やっぱりここは撮影ベストスポットだ、などと喜んでいたのも束の間、
待つのが大変なのです。
たった5分待つのが20分にも30分にも感じられるのです。
最初は静かにベビーカー上で眠りかけていたうちの2歳のボクが、
途中でパッチリ目が覚めて、降りたそうにソワソワしはじめました。
人に囲まれている中で、降りてしまっては迷子になるだけ。
しかも橋の上なので危険です。。。
頑張れ2歳!あとちょっとで花嫁さんが来るんだ!
理解させようと「嫁入り舟」の話を持ちかけて説明したり、
とにかく話しかけ、お茶を飲ませ、お菓子をチラつかせます。
しかし、「あと10分」という所で、
ギャァァァァァ!となってしまいました。
抱っこしても、バッタバッタと暴れます。
ここまで待ったのに!!無念!!立ち去らねばなるまい!という時、
5歳のボクが
ニコニコしながら小生の所にやってきました。
「なぁにやってるのぉ?」
「なぁにって、ボクが泣くからもうここでは撮れないの!帰るの!
もうせっかくあとちょっとなのにぃ。もぅ!困るなぁ。もぅ!」と、
子供の前で泣き言を言いながら帰り支度をしていると
「ねぇハハ(小生は母と呼ばれている)、代わりに撮ってあげるよ!」
という親切なご意見が。
“ 無理無理!あんた撮れっこないでしょ!ハイハイ行くよ!
あんたも迷子になっちゃうよ! ”
と、言いたい所ですが、ここまで待った小生にとっては、
5歳の君の提案もありがたい限りです。
「ホント?この場所から絶対に動いちゃダメなんだよ。
できる!?あんた、できる!?ここ押すんだよ!」
ギャァギャァ言っている2歳を尻目に、テンテコマイながらカメラの操作説明。
そして2歳を開放してやるべく橋の下へとベビーカーを急発進!
ベビーカーを持って階段を下りていく途中に
後ろから聞こえたのは「ぼくできるよね」や「お母さんの代わりだね?」
という周囲の方々の声。
何だかすみません、、、
そして橋下に到着。
2歳を開放し、しばし“ばぁば”に見てもらいます。
今度はお嫁さんが舟に乗り込む場所でスタンバイ。
5歳のボクは大丈夫かと橋の上を見ると、、、
いた。
アップにしてみると、欄干に両手をかけて、
やる気なさそうにスタンバイしています。
「カ、カメラを持つ手が橋の外に出てる!?」
そしてとうとう「潮来花嫁さんは舟で行く」の歌が流れてきました。
花嫁のこれまでの生い立ちや、ご両親への感謝の言葉が
アナウンスで流れます。
そしてついに、白無垢姿で登場!
潮来の嫁入舟は、手漕ぎ舟で嫁ぎ先に向かうバージンロードです。
「おめでとう!!」の声が聞こえます。
舟は、ゆっくりと花婿の待つ船着場へと向かっていきました。
撮影中、橋の上にいる5歳も気になる小生。
見るときちんと撮影しているようでした。
舟が通り過ぎた後、5歳のボクは満面の笑みで
駆け寄ってきました。
「いっぱい撮ったよ!大丈夫だよ!見て見て!」
彼は立派に務めを果たしてくれて安心しました。
橋の上から撮影した嫁入り舟です。
文化が発展した今でも語り継ぐべくして行われる嫁入り舟、
100万本のあやめに囲まれて花嫁さんが川をゆく姿は、
水郷潮来、この地帯特有の風習です。
いつ見ても風情があり、心打たれる思いがします。
それにしても、この嫁入り舟、毎年全国から結婚するカップルを
募集しているそうです。「潮来の方ではないのね、、、」という感じですが、
こうすることによって、日本全国に水郷潮来をアピールしているのだと思います。
あやめ祭りは今週日曜日までです。
500種100万本が咲き誇る”あやめ”を一度
ご覧になってはいかがでしょう。
そうですね、十二橋めぐりをする際には、
「手漕ぎ」か「エンジン」か?をご自身の目で確認してから
乗船すると良いでしょう。^^;