記事一覧

今年も来ましたアノ季節!栄養豊富な旬なヤツ、竹の子登場。

イメージファイル 370-1.jpgイメージファイル 370-2.jpgイメージファイル 370-3.jpgイメージファイル 370-4.jpgイメージファイル 370-5.jpg

こんにちは、社員Tです。

ゴールデンウィークに入り、ちょっと汗ばむ陽気の今日この頃です。

毎年この時期になると、弊社裏にある竹林から竹の子を掘ってきて

ご来社頂いたお客様にお土産で差し上げております。

昨年はブログで社員Kさんと掘りにいった様子をご紹介いたしましたが、

今年は新人の社員Iさんと掘りに行ってきました。

いざっ出発!Iさんと竹林に向います。

ファイル 160506-.jpg

まずは、私が・・・

えいっ、

ファイル 160506-.jpg

えいっ、えいっ、ええぃっ!

ファイル 160506-.jpg

ファイル 160506-.jpg

「こんな感じでお願いします」、

いつも掘っている感じをみてもらい、

Iさんにバトンタッチ、

ファイル 160506-.jpg

うんしょ、うんしょ、

硬い根っこが掘るのを邪魔しているようです。

ファイル 160506-.jpg

悪戦苦闘の末、

ファイル 160506-.jpg

美味しそうな竹の子ゲット!!

ファイル 160506-.jpg

立派な竹の子ですね。

早速事務所へ持ち帰って泥を落とし、

ファイル 160506-.jpg

根っこの部分を切り取って、

ファイル 160506-.jpg

完成です。お客様に新鮮な状態でお渡しすることができました。

美味しく召し上がって頂ければ幸いです。

後日、玄関先で社員Mさんが竹の子の皮を剥いていたときのことです、

ファイル 160506-.jpg

「手伝いましょう!」

通りかかった建築部のNさんが

皮むき作業を買って出ました。

ファイル 160506-.jpg

どんなもんだ、と言わんばかりのNさん。

ファイル 160506-.jpg

通りかかったゴーヤのカーテンでおなじみのC部長に

ファイル 160506-.jpg

「部長もどうですか?」

ファイル 160506-.jpg

「自分の出番はゴーヤなので・・・」

と言ったかどうかは分かりませんが、

MさんとNさん2人で皮むきは完了しました。

ファイル 160506-.jpg

この後湯がいてお客様にお土産でお持ち帰り頂きました。

まだ、もう少し竹の子が取れそうですので、

ぜひ、ご見学にお越しの際は楽しみにして頂けれは幸いです。

  • 2016年05月06日(金)
このページの最上部に戻る

宮中ふれあい菜園教室「菜園ス」“桜の下での入園・卒園式”

イメージファイル 369-1.jpgイメージファイル 369-2.jpgイメージファイル 369-3.jpgイメージファイル 369-4.jpgイメージファイル 369-5.jpg

こんにちは。社員Fです。

4月10日(日)、宮中ふれあい菜園教室恒例の入園・卒園式を行いました。

場所は、昨年とても好評だった鹿嶋城址公園です。

今年も昨年同様に桜が満開でした。

ファイル 160425-.jpg

ファイル 160425-.jpg

ファイル 160425-.jpg

第11期生3組の卒園と第13期生9組の入園を菜園教室OBの方達を含め、

総勢43名で祝福しつつ、満開の桜の下で楽しいひとときを過ごしました。

ファイル 160425-.jpg

ファイル 160425-.jpg

日本人は桜が大好きです。花の美しさと散り際の潔さが心の琴線に触れるからだと

何かの本で読んだな・・・等と考えていたら、式が始まりました。

ファイル 160425-.jpg

まず、桜を見上げながら情感たっぷりに宮中グリーンホーム代表の挨拶です。

ファイル 160425-.jpg

ファイル 160425-.jpg

続いて、卒園生のうれし恥ずかし卒業証書授与。

ファイル 160425-.jpg

ファイル 160425-.jpg

引き続きご夫婦で卒園のご挨拶。

ファイル 160425-.jpg

Iさん、人参の収穫の時の最高の笑顔を

ありがとうございました。

ファイル 160425-.jpg

第13期生の入園のご挨拶は

はじめての野菜づくりへの不安と期待。

ファイル 160425-.jpg

ファイル 160425-.jpg

ファイル 160425-.jpg

菜園のある生活ができる喜びなど様々です。

ファイル 160425-.jpg

ファイル 160425-.jpg

菜園教室のOBの方々にもお話いただきました。

ファイル 160425-.jpg

ファイル 160425-.jpg

ファイル 160425-.jpg

野菜づくりについて、経験に裏うちされた話は

入園したての13期生には'響いた'ようですね。

ファイル 160425-.jpg

ファイル 160425-.jpg

「One Of Answers」になったのではないでしょうか。

ファイル 160425-.jpg

ファイル 160425-.jpg

OBの方たちは菜園教室で知り合った人達で新たなコミュニティを立ち上げています。

釣り、ボーリング、ハイキング、パークゴルフ、卓球等々、

皆さんのつながりが広がっているお話もしていただきました。

ファイル 160425-.jpg

ファイル 160425-.jpg

ファイル 160425-.jpg

菜園教室が基点となって新たなふれあい、つながりが広がっていきます。

ふれあい菜園教室の目的のひとつなので、13期生の皆さんも今後続いていって

もらえればうれしい限りです。

今回のおやつです。目玉は期間限定の「さくら塩どら焼き」

ファイル 160425-.jpg

中に入っているさくらの花びらの塩漬け、

ここが”シオ”なのです。

もとい、”ミソ”です(笑)。

ファイル 160425-.jpg

13期生手作りの漬物と一緒にいただきました。

ファイル 160425-.jpg

司会をしていただいた12期生のKさん、開催・準備に尽力いただいた世話役のHさん。

ファイル 160425-.jpg

本当にありがとうございました。

最後に記念写真で「ハイ、チーズ」

ファイル 160425-.jpg

皆さん、お疲れ様でした。

  • 2016年04月25日(月)
このページの最上部に戻る

栽培セットでお手軽菜園、使用期限への挑戦。

イメージファイル 368-1.jpgイメージファイル 368-2.jpgイメージファイル 368-3.jpgイメージファイル 368-4.jpgイメージファイル 368-5.jpg

こんにちは、社員Tです。

弊社お庭の桜も咲きました。

ファイル 160405-.jpg

オクトもお花見?

ワンコも春は大好きなんでしょうかね~

ファイル 160405-.jpg

ところで、話は変わりますが先日、

弊社2階の倉庫を掃除していたところ

こんなものが出てきました。

ファイル 160405-.jpg

プランターに土、肥料全てが揃っていて、

手軽に室内で家庭菜園が出来る栽培キットです。

ファイル 160405-.jpg

以前、イベントの景品だったものが倉庫で眠っていたんですね。

有効期限が昨年の5月となっています・・・

芽、出るかな?そんな話をしていると、

「私育てたいです」

ニューフェイス、社員Iさん、

ファイル 160405-.jpg

試してみよう、とIさんが

ラデッシュを栽培することになりました。

説明書をみながら作業スタート、

ファイル 160405-.jpg

ファイル 160405-.jpg

なかなか手際が良いIさん。

ファイル 160405-.jpg

「私、前にプランターで栽培したことがあるんですよ」

そこへ、生き物係でおなじみの社員D君が通りかかりました。

「何やっているんですか?」

ファイル 160405-.jpg

かくかくしかじか・・・事情を説明すると、

「僕、これ育てます」

D君から対抗意識がひしひしと伝わってきます。

ファイル 160405-.jpg

D君が選んだのは「葉ねぎ」です。

もちろん有効期限切れています。

じーーーーーーっと説明書を読むD君、

ファイル 160405-.jpg

説明書をさっと読んで作り出したIさんとは対象的です。

もくもくと作業をするD君。

ファイル 160405-.jpg

ファイル 160405-.jpg

そのころIさんは・・・

ファイル 160405-.jpg

お水をまいています。

ファイル 160405-.jpg

ひたひたになるまでみずをあげて水が引くのを待ちます。

一方、D君は種まき中・・・

ファイル 160405-.jpg

Iさんも種をまきます。

ファイル 160405-.jpg

ファイル 160405-.jpg

完成~

ファイル 160405-.jpg

ファイル 160405-.jpg

ファイル 160405-.jpg

「栽培日記付けよう~」

ファイル 160405-.jpg

はたして芽は出てきてくれるのか!

それから2日・・・・・

あっ!

ファイル 160405-.jpg

プランターに変化が!!

ファイル 160405-.jpg

芽が出てる~

Iさんのラデッシュから芽が出ました。

Iさんは公休でお休み、まだ発芽を知らない・・・

そこでD君・・・

Iさんが出社するまでに何とか自分の葉ネギも芽を出したい、

と思っているかは分かりませんが、

栽培セットに付属している追肥を入れていました。

ファイル 160405-.jpg

ファイル 160405-.jpg

このピースを意味するものは・・・

ファイル 160405-.jpg

この結果は後日ご報告させて頂きますね(・、・)ノシ

  • 2016年04月05日(火)
このページの最上部に戻る

新しい仲間、そして畑始動in2016。

イメージファイル 367-1.jpgイメージファイル 367-2.jpgイメージファイル 367-3.jpgイメージファイル 367-4.jpgイメージファイル 367-5.jpg

こんにちは、社員Tです。

早いもので2016年がスタートして早3ヶ月が過ぎようとしています。

鹿嶋では家庭菜園が人気で、

この時期になると、各ご家庭で畑を耕し、

土作りをする姿をお見かけます。

先日、弊社管理部長が、

手にたくさんの菜の花を持って事務所に戻ってきました。

「T君、今年も採れたよ」と管理部長。

ファイル 160324-.jpg

この菜の花は、事務所裏にある管理部長の畑で採れたもので、

実はこれ、昨年植えた白菜なのです。

丁度昨年の今頃のブログでご紹介させて頂いたのですが、

白菜を収穫した後、株を残しておくと、そこから

茎が伸びてたくさんの菜の花を咲かせます。

(過去のブログ“驚き、菜の花の正体”を参照下さい)

この菜の花の芽はとても柔らかくて、

おひたしや炒め物にしても美味しく食べることが出来ます。

「管理部長、まだ菜の花採れますか?」

「たくさんあるよ、採ってきたら?」

その日はご来社予定のお客様がいらっしゃったので、

摘みたての菜の花をお土産にお持ち帰りいただこうと、

菜の花の芽を摘みに畑へ行きました。

畑では、菜園仲間のMさんが昨年に引続き、

畑を耕すのを手伝ってくれていました。

ファイル 160324-.jpg

Mさん、いつもありがとうございます。

早速、菜の花を摘もうと・・・っと

ファイル 160324-.jpg

おやっ

ファイル 160324-.jpg

管理部長と一緒にいるこのスーツ姿の女性は?

皆様、ご紹介いたします。

この度、宮中グリーンホームの新しい仲間になりました、

とても明るい性格の社員Iさんです。

ファイル 160324-.jpg

今後とも宜しくお願いいたします。

Iさん、菜の花摘みは初めてだったようで、

管理部長に聞きながら、袋いっぱいになるまで摘みました。

ファイル 160324-.jpg

この日はポカポカ陽気でとても気持ちが良いです。

ファイル 160324-.jpg

菜の花は、早速事務所へ持ち帰って

お客様にお土産でお持ち帰りいただきました。

事務所裏の畑では、これから夏に向けて、

ファイル 160324-.jpg

たくさんの野菜が育っていきます。

ファイル 160324-.jpg

今年はどんな野菜が出来るのか?

今から収穫が楽しみです。

  • 2016年03月25日(金)
このページの最上部に戻る

春の訪れを告げる祭「祭頭祭(さいとうさい)」。

イメージファイル 366-1.jpgイメージファイル 366-2.jpgイメージファイル 366-3.jpgイメージファイル 366-4.jpgイメージファイル 366-5.jpg

こんにちは、社員Tです。

鹿嶋では、毎年3月9日に春のお祭「祭頭祭(さいとうさい)」が行われます。

祭頭祭は、年間80回を数える鹿島神宮の行事の中でも最も規模が大きく、

歴史のある勇壮な祭典です。

今回、祭頭祭の写真を撮りに行ってきましたので、

その模様をご紹介させて頂こうと思います。

お祭は鹿島神宮の表参道をメインに行われます。

見所は、表参道を色鮮やかな衣装を身に纏った人たちが、

祭頭歌を歌いながら長い棒を組んでは解き、

囃しながら練り歩きくところです。

タイムスケジュールを確認して、

お昼過ぎた頃に現地に到着しました。

当日は小雨がぱらつく生憎の空模様・・・

ファイル 160310-.jpg

神宮に向けて表参道を歩いていくと、

途中にある市営イベント広場の早咲きの桜が、

雨にも負けず、見事に咲き誇っていました。

ファイル 160310-.jpg

ファイル 160310-.jpg

参道には出店が並び、

ついつい

ファイル 160310-.jpg

買ってしまいました。

肌寒かったので暖かくて美味しい!

あっ、遠くに見えました!

ファイル 160310-.jpg

大勢の人で賑わっています。

ファイル 160310-.jpg

祭頭歌に合わせ、囃しながら練り歩きく様は

とても勇ましい感じです。

ファイル 160310-.jpg

参加している子ども達も元気良く練り歩きます。

シャッターチャンスとばかり、

写真を撮る私・・・

ファイル 160310-.jpg

甲冑を着た人がいたり、

ファイル 160310-.jpg

長い棒をぐるぐる回したり

ファイル 160310-.jpg

ファイル 160310-.jpg

周囲は熱気で包まれていました。

祭頭祭は本来、五穀豊穣・天下泰平を願う祈年祭で、

鹿島地方に春を呼び、人々の健康や豊作を願って行われるそうです。

ファイル 160310-.jpg

ファイル 160310-.jpg

春の訪れを首を長くして待ち望んでいる私には、

ありがたいお祭だったりします。

帰り道、小さな幸せ・・・Get!

ファイル 160310-.jpg

ブログをご覧の皆様、

祭頭祭は毎年3月9日に行われますので、

来年、鹿島神宮に足を運ばれてみては如何でしょうか。

  • 2016年03月10日(木)
このページの最上部に戻る

人生初、鹿嶋の海で採れた海苔で焼き海苔作り【加工編】。

イメージファイル 365-1.jpgイメージファイル 365-2.jpgイメージファイル 365-3.jpgイメージファイル 365-4.jpgイメージファイル 365-5.jpg

こんにちは、社員Tです。

鹿嶋はここ数日、雲ひとつない晴天に恵まれ

ポカポカと暖かく、過ごし易い日々を送っています。

ファイル 160303-.jpg

「今年は暖かいな~」なんて思っていると、

弊社の駐車場に植えてある早咲きの桜が、

綺麗に花を咲かせていました。

ファイル 160303-.jpg

春の足音が聞こえる今日この頃です。

ファイル 160303-.jpg

さて、今回のブログは、前回途中までご紹介いたしました

「人生初の焼き海苔作り」の後編をご紹介しようと思います。

最後に気まぐれシェフも登場しますのでお見逃し無く!

↓前回の内容はこちらをご覧下さい↓
https://www.miyanaka.co.jp/mgblog/diary.cgi?no=364

鍋いっぱいにとれた海苔、焼き海苔作りの本番です。

ファイル 160225-.jpg

今回用意した道具は、トレー、巻きす、金網とボウル、

手作りの木枠、麺棒です。

ファイル 160303-.jpg

まずは、ボウルと金網を使って、

海苔についた砂や小石を取り除きます。

ファイル 160303-.jpg

流水でジャブジャブ洗うと・・・

ファイル 160303-.jpg

こんな感じで砂がボウルに残りますので、

この砂が出なくなるまで何度も洗います。

ファイル 160303-.jpg

何度洗ったことでしょう・・・

根気のいる作業でしたが、

無事砂を取り除くことができました。。

ファイル 160303-.jpg

次は、包丁で細かく切ります。

ファイル 160303-.jpg

切った後は、トレーと巻きす、木枠を使って板状にします。

ファイル 160303-.jpg

ちなみにこの木枠は、割り箸4膳をセロテープで固定したものです。

トレー、巻きす、木枠の順に置いて、

水を加えた海苔を流し込みます。

ファイル 160303-.jpg

ファイル 160303-.jpg

そーっと木枠をはずすと・・・

ファイル 160303-.jpg

板海苔っぽい感じ!

この海苔っぽさに少し感動しました。

慎重にトレーから巻きを移動して乾燥させます。

ファイル 160303-.jpg

せっかくなので、たくさん作りました。

ファイル 160303-.jpg

風通しのよいところで2日程乾燥させたものがこちらです。

ファイル 160303-.jpg

麺棒で平らに伸ばし、

ファイル 160303-.jpg

端っこをはさみで切ったら、

ファイル 160303-.jpg

ジャーン!!

ファイル 160303-.jpg

板海苔の完成です!

次に火で炙ります。

ファイル 160303-.jpg

私は直に火で炙りましたが、

フライパンに入れて火にかけた方が火傷も無く安全でオススメです。

火を通すと、茶色から鮮やかな緑色へと色を変えます。

ファイル 160303-.jpg

焼き海苔の完成です!!

ファイル 160303-.jpg

ファイル 160303-.jpg

市販されているものとまではいきませんが、

見事に焼き海苔の姿をしているではありませんか!!。

海苔ができたのであれば、次は・・・食す、ですね。

ここからは、Tは気まぐれシェフへと姿を変えます。

ラーメンを作っていたFさんには、そのまま盛り付けして

海苔ラーメンに!

ファイル 160303-.jpg

そして、とある文献(インターネットで検索したクックパッド)から、

海苔をふんだんに使ったブラックそばを作りました。

ファイル 160303-.jpg

ファイル 160303-.jpg

とても美味しかったのには驚きました。

残った海苔は、後日佃煮や韓国海苔へと姿を変えました。

ファイル 160303-.jpg

焼き海苔って自分で作れるんですね。

一から自分で作った海苔が食卓に出てきたときは、

えも言われぬ喜びを感じる事が出来ました。

海苔作りを教えて下さったお客様のS様に感謝です。

皆様、焼き海苔作りは思ったほど難しくなく、

手軽に作ることが出来ますのでオススメです。

ぜひチャレンジしてみては如何でしょうか?

海苔を採る際、岩場は大変滑り易くなっておりますので、

くれぐれも怪我だけにはご注意くださいませ。

  • 2016年03月03日(木)
このページの最上部に戻る

人生初、鹿嶋の海で採れた海苔で焼き海苔作り【採取編】。

イメージファイル 364-1.jpgイメージファイル 364-2.jpgイメージファイル 364-3.jpgイメージファイル 364-4.jpgイメージファイル 364-5.jpg

こんにちは、社員Tです。

皆様、前回のブログはご覧いただけましたでしょうか?

気まぐれシェフが作ったパスタのお話の中で登場した食材、

板海苔は、弊社客様S様がご自身で作られた自家製のものでした。

S様に海苔作りについて直接お話をお伺いしたところ・・・

自分でも作れるのではないだろうか、

自分で海苔を作れるなんて、面白い!

私は好奇心に駆り立てられてしまいました。

善は急げ・・・

私は建築部のMさんに協力してもらい、

来ました、海!

ファイル 160225-.jpg

弊社から車で15分程の距離にある海岸で海苔を採ります。

Mさんと、

ファイル 160225-.jpg

鍋を片手に意気込み十分の私。

相変わらずのスーツ姿はご容赦下さい。

ファイル 160225-.jpg

海苔は人口岬のヘッドランドの岩肌に張り付いています。

ファイル 160225-.jpg

「岩に茶色いのがくっついてるからそれ採るんだよ」

S様の情報通り岩に茶色い海苔がびっしり付いています。

ファイル 160225-.jpg

これをヘラで削りながら採ります。

ファイル 160225-.jpg

こんな感じです。

ファイル 160225-.jpg

採ったら鍋に入れて、また採って入れる・・・

これを繰り返します。

ファイル 160225-.jpg

助っ人のMさんも一緒に採ります。

ファイル 160225-.jpg

この単純作業は、なかなか楽しいものでした。

童心に帰った感じですね。

二人ともこの海苔採り作業に夢中になってしまいました。

こんな岩を見つけたら・・・

ファイル 160225-.jpg

「こんなにたくさん生えてる~」とこんな感じに・・・

ファイル 160225-.jpg

皆様、海苔を採る際には決して革靴では行かないで下さい(普通いきませんかね)。

とても滑りやすいので危険です。

滑り止めのある靴があればベストです。

あと干潮の時間帯を狙うと岩が乾いていて採りやすいですよ。

海苔を採り始めてから1時間程経ったでしょうか、

夢中で採った海苔は鍋いっぱいになっていました。

ファイル 160225-.jpg

たくさん採れて満足げの我々、

弊社事務所へこの海苔をもって帰りました。

この後、この海苔から焼き海苔を作るのですが、

その模様は次回のブログでご紹介するとしましょう。

素人初挑戦の焼き海苔作り、

結果や如何に・・・

次回のブログをお楽しみに!

  • 2016年02月25日(木)
このページの最上部に戻る

気まぐれシェフの和風きのこパスタ。

イメージファイル 363-1.jpgイメージファイル 363-2.jpgイメージファイル 363-3.jpgイメージファイル 363-4.jpgイメージファイル 363-5.jpg

こんにちは、社員Tです。

私は、毎日のお昼をコンビニのお弁当やパンで済ませています。

しかし、稀にではありますが、昼食に弊社給湯室で料理の腕を振るう

「きまぐれシェフ」へと姿を変えることがあります。

料理をしたくなる様な食材が現れたときにだけ

気まぐれで料理をするので、気まぐれシェフ(自称)なのです。

今回、久しぶりに料理がしたくなる食材が現れましたので

その模様をご紹介いたします。

その食材とは!

先日お越しいただいたお客様のN様に差し入れで頂いた、

エリンギやまいたけ等「数種類のきのこ」と

ファイル 160218-.jpg

お客様のS様宅にお伺いしたときに頂いた、

鹿嶋の海で採れた自家製(ご自身で作られた)の「板海苔」です。

ファイル 160218-.jpg

せっかく頂いた食材です、美味しく皆で食べたいという欲求が私の心を動かしました。

(ここで注意!さも私が料理人の様な書き方をしておりますが、

実際はほとんど料理をしませんので、料理に関してはド素人でございます。

その辺を踏まえて料理が出来るまでをご覧下さい。)

様々な文献を読みあさった結果、「和風きのこパスタ」に決定しました!

(実はインターネットのクックパッドを見て決めました)

作り方はいたってシンプル、且つ美味しそう。

まずは食材を切っていきます。

ファイル 160218-.jpg

ファイル 160218-.jpg

ファイル 160218-.jpg

フライパンにお湯を沸かし

ファイル 160218-.jpg

パスタときのこ、そして和風だしを入れて茹でます。

ファイル 160218-.jpg

こんな感じできのこ三昧です。

ファイル 160218-.jpg

かき混ぜるのをお忘れなく。

ファイル 160218-.jpg

蓋をして待つこと数分・・・

ファイル 160218-.jpg

実はこのとき、料理している私は

ファイル 160218-.jpg

バタバタ状態・・・

ちらっ

ファイル 160218-.jpg

麺が程良く柔らかくなったところで、

海苔登場!

ファイル 160218-.jpg

手でちぎって入れます。

磯の良い香り・・・

バター、めんつゆ、塩、コショウを入れて味を調えます。

ファイル 160218-.jpg

ファイル 160218-.jpg

皿に盛り、青海苔(S様自家製)をかけて完成!

ファイル 160218-.jpg

他のスタッフの分もよそって、皆で頂きました!

苺好きのFさんは苺の皿によそって・・・

ファイル 160218-.jpg

ファイル 160218-.jpg

Fさんが一言「おいしいね」、

良かった~、美味しくできたか内心ドキドキでした。

N様、S様、きのこと海苔、ありがとうございました。

皆で美味しく頂きました。

ご馳走様でした。

気まぐれシェフの次回の登場をお楽しみに。

  • 2016年02月18日(木)
このページの最上部に戻る

鹿嶋で春の足音が聞こえた日。

イメージファイル 362-1.jpgイメージファイル 362-2.jpgイメージファイル 362-3.jpgイメージファイル 362-4.jpgイメージファイル 362-5.jpg

こんにちは、社員Tです。

2月に入って、まだまだ寒い日が続きますが、

ここ数日は、雲ひとつない良い天気が続いています。

朝晩は冷え込むものの、日中は温かくて気持ちがいいですね。

先日、中古物件の写真を撮りにいったときも

雲ひとつない気持ちの良い晴天で、

弊社から歩いて数分の距離ということもありましたので、

歩いて向ったのですが、

現地に着くと、

ファイル 160211-.jpg

とても良い香りがします・・・

なんの香りかとあたりを見渡すと、お庭の片隅に・・・

ファイル 160211-.jpg

可愛い梅の花が咲いています。

ファイル 160211-.jpg

とても良い香り、

ファイル 160211-.jpg

私は梅の花を見ると、もうそこまで春が来ていると

実感させてくれるので大好きです。

ファイル 160211-.jpg

ファイル 160211-.jpg

綺麗ですね~

ファイル 160211-.jpg

会社に戻ってみると、

ここにも春の足音が・・・

ファイル 160211-.jpg

応接室に飾ってある梅の枝から花がさいているではありませんか!

写真を撮りに行くまでは気付きませんでした。

ファイル 160211-.jpg

枝だけでも咲くんですね。つぼみがとても可愛いです。

この日は、鹿嶋で春の足音が聞けた、そんな一日になりました。

皆様の周りではいかがですか?

春はもうそこまで来ていますよ。

  • 2016年02月11日(木)
このページの最上部に戻る

鹿嶋の牡蠣、頂きました。

イメージファイル 361-1.jpgイメージファイル 361-2.jpgイメージファイル 361-3.jpgイメージファイル 361-4.jpgイメージファイル 361-5.jpg

こんにちは、社員Tです。

先日、社員Fさんが持ち帰ってきたビニール袋、

ファイル 160204-.jpg

中身は何かと申しますと・・・

鹿嶋で獲れた牡蠣だそうで、

Fさんがお客様のところで頂いてきました。

お客様によると、蒸し器で蒸すのがオススメということでしたので、

鍋にお湯をはり、

ファイル 160204-.jpg

即席の蒸し器で牡蠣を蒸しました。

ファイル 160204-.jpg

ファイル 160204-.jpg

食べ頃の目安は貝が開いたときです。

ファイル 160204-.jpg

Fさんが昆布ポン酢で・・・

ファイル 160204-.jpg

パクリ、

ファイル 160204-.jpg

うまい!

無類の牡蠣好きのFさんは、電子レンジで加熱した牡蠣も試しました。

ファイル 160204-.jpg

ファイル 160204-.jpg

やはり昆布ポン酢で頂きました。

ファイル 160204-.jpg

ファイル 160204-.jpg

ん~、うまい!!

レンジの方がみずみずしくて美味しかったので、

残りの牡蠣はレンジで加熱して他のスタッフが

美味しく頂いたのですが、

まさか、お昼に牡蠣が食べられるなんて

夢にも思わなかったのでしょう、

みんなとても喜んでいました。

鹿嶋の牡蠣、とても美味しかったです、

ご馳走様でした。

そうそう、話は変わりますが、

先日、生き物係りでおなじみのD君(過去のブログ参照)が、

お客様との打ち合わせで北海道に行ったときの写真をご紹介します。

ファイル 160204-.jpg

ファイル 160204-.jpg

ファイル 160204-.jpg

ファイル 160204-.jpg

とても綺麗な景色や、美味しい食べ物が多い北海道、

お仕事とはいえ、D君がうらやましい~

  • 2016年02月04日(木)
このページの最上部に戻る

ページ移動