記事一覧

社員48のブログ、本年も宜しくお願いします!

皆様、明けましておめでとうございます。

社員48のブログ、トップバッターを仰せつかりました
タッケンジャーブルーの社員Hです。

簡単に自己紹介させていただくと、所属は建築部でして
鹿嶋に永住して12年目になります。
建築業界に足を踏み入れてから8年目。
これまで200棟以上の建物作りに携わらせていただきましたが、
本当に住宅というのは様々な業種や部品が複雑に組み合わさって創られていて、
とても奥が深く、一生勉強だなぁとつくづく感じます。

お客様のアフターに深く関わる建築部という立場から、
前任のAさんとはまた違った角度から鹿嶋のご紹介をできれば、
と思っています。


さて、本日は大安吉日という事で、地鎮祭が催行されました。
時折お日様が顔を見せる中、良いコンディションに恵まれました。

現場はスーパーすぐそばの大型分譲地。
今回地鎮祭をなさる方が、この分譲地の建築第一号です。
RIMG0002.jpg

地鎮祭に参加すると「良い家が建ちますように」という
お客様の思いがヒシヒシと伝わってきます。
RIMG0006.jpg

現在仕掛かり中の現場が6棟あり、それぞれ順調に進行中ですが、
我々としては改めて「良い家を建てます」と気持ちを引き締める場ですね。
いよいよこれから工事が始まる、という緊張感もあります。

タッケンジャーのメンバー、社員Sが宮中グリーンホーム代表として鍬入れします。
鍬入れは「えいっ、えいっ、えいっ」と掛け声とともに、砂山に鍬を入れる儀式です。
RIMG0023.jpg

玉串奉奠、二礼二拍手一礼をします。
RIMG0037.jpg

地鎮祭はやった方が良いのか、どうなのか、というご質問もいただきますが
最近は、催行する方が半分、気にしない方が半分です。
個人的には、お施主様が納得する形であれば、例えば四方をお塩で清めるとか
そのような簡単な方法でも良いのかな、と思います。

勿論神主さんに拝んで貰った方が、霊験あらたかな気もするのですが。。。
RIMG0039.jpg

本日の地鎮祭も、滞りなくとり行われました。
基礎の中央に埋める、鎮め物もいただきました。
RIMG1001.JPG

この現場だけではなく、他の工事中の現場のことなども交えながら、
いろいろ鹿嶋のことをお伝えしたいと思います。

本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

  • 2013年01月06日(日)
このページの最上部に戻る

皆様、これまで社員Aのブログをありがとうございました!^-^

こんばんは、社員Aです。(^-^)
あと15分で年が変わります。

突然ではございますが、ご報告がございます。

小生は、本日を以って社員Aのブログと
鹿嶋の土新聞の取材の仕事を終えることとなりました。

このブログは4年ほどでしょうか、
鹿嶋の土新聞は、10年間製作させていただきました。

生まれも育ちも都会で、何も知らない小生でございましたが、
鹿嶋の土新聞やブログの為に
色々な事にチャレンジさせていただきました。
そこで得た新たな発見は、
自身に大きな感動を与えてくれました。
そして、この仕事をしていたからこそ出会えた方々、
それは今も大切な財産でございます。

実にドジでオッチョコチョイな小生でした。

思い出しますと、、、
ファインダーをのぞきながらカニ歩き動画撮影。
大型分譲地をカニ歩きで走った際にはそのまま土煙を立ててすっ転んで
ビデオが壊れる羽目に。。。。

永住者インタビューで、メモを取りながらお庭を歩いていた際には、
そのお客様が庭に掘っていた穴に転げ落ちて泥だらけ、、、

鹿嶋の土新聞の取材の為に
釣りをしていた時、
当たりがあったので、期待しつつもリールを巻くと
見た事のない深海魚のような気持ち悪い生物に出くわし、
ぎゃぁぁぁ!と声を上げたはいいものの、
周囲に誰もおらず、不思議生物&釣竿をぶん回して
ギャァギャァ叫びながら釣り糸を切り、
仕掛けもろとも不思議生物とサヨウナラしたり。。

とにかく実に色々な経験をさせていただきました。^^;

小生は永住者のインタビューにて気づいたことがあります。
それは、鹿嶋に来て活き活きとしている人の共通点です。

活き活きしている人の共通点とは、
常に子供のように「興味深々」で
「チャレンジ精神」があり、
「感動する人」である事です。

大人になればなる程、感動が少なくなっていく中で、
今ある生活の中で自らが動き、
新たな発見と楽しみを見つけているのです。
「新たな感動」を自分で引き寄せているんですね。

そして間違いなく、そういう方々は、
「今ある自分」を肯定していることです。
生い立ち、生き方、これまでの職業、家族の事、
それは人それぞれ違いますが、
何かの、または誰かのせいにする人が多い中で、
活き活きしている人は、
誰のせいにも何のせいにもしてはいないのです。
自分に起こった全てを、人生を、そして形成された
自分の性質をも肯定しているのです。
「まいっかって思ってるんだー」等と
笑って言うんですね。

だから次に進めるんだ、活き活きしてるんだ、、、
実に、小生もそうありたいと思いました。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

営業を離れてからは、表に出る機会のない小生でしたが、
ブログと鹿嶋の土新聞こそが、
自身の思いを表現できる場でもございました。

今後は、裏方として
皆様の暮らしを応援して行きたいと思います。
でも時々ブログで登場させてくださいね。^-^

このブログですが、これからは色々な社員が登場しますよ!

「拷問されたって吐かないよ」といいますか、
逆にますます固く口を閉じちゃうよ、
尊敬する人は吉田松陰、ひたすら我慢と忍耐の人、
究極のストイックさを持つ社員H、

人生ひたすら不動産屋。顔は橋爪功さんだよ、
バブルを未だに引きずる落ち武者!
とても情に厚い人部長C、

天文マニア and 鉄道マニア and 文房具マニア and アイドルは?
アキバ系の臭いプンプンなのにそれを否定する社員K、

「ボクは金もありません、資格もありません、学もありません、
そして歯もありません!!(詳細はご本人にお聞き下さい)
ボクには、声しかないんです!」と豪語する社員S、

そして、うーん。。実直なニート!?社員F(笑)、

色々な社員が様々な視点で登場します。
これからをご期待下さい。

鹿嶋の土新聞の記事は、
上記の人々が何やかんやと作っていきます。^^;
ぜひご期待くださいね。

さて、これからですが、小生はやりたいことが盛りだくさんです!
鹿嶋にいらした永住の方々に、もっともっと
鹿嶋に良かったと思ってもらえる事、
それを叶えて行くために、
精進して頑張りたいと思います。

皆様の田舎暮らしが、
これからも素晴らしいものでありますよう
祈念いたします。

本当にありがとうございました。m(_ _)m

  • 2012年12月31日(月)
このページの最上部に戻る

弊社の納会、でも社員A、頬が腫れて全く全然楽しめず!

イメージファイル 208-1.jpgイメージファイル 208-2.jpgイメージファイル 208-3.jpg

こんばんは、皆様、穏やかな年の瀬を迎えていらっしゃる頃でしょうか。

先日、右の「親知らず」を抜いた社員Aです。
小生は、鹿嶋でも腕が良いと評判のT歯科に行っています。

医者「どうしますかAさん。もう年末ですし、親知らずを抜く為に
   骨も削るので、痛みもあるし、頬の腫れがすごいと思うんですよ。
   たぶん本当にすごいですよ。特に2日目。。。100%大丈夫とは
   いえませんから、今抜いてしまって、万が一年末年始に何かあった場合も
   考えられますので、来年にしますか?」

小生「恐怖の気持ちを抱えたまま年末年始を
   迎えたくはないので、先生、いっちょ思い切ってやってください。」

医者「いいですね?」

小生「はい!いいです。」

先日のインプラントの時は大丈夫だったので、
そんなに腫れないさ。。と鷹をくくっていました。

約1時間。
これ以上、口を開けられる状態にはない、
という程に力いっぱい親知らずを抜かれました。
みるみる腫れる頬。

施術から3日経つのですが、まだひきません。
右頬だけならまだしも、なぜか左までもが腫れてるのです。
ただですら四角い顔なのに、、。
今は絶対に誰にも会いたくない状態です。

マスクをして出社したものの、お茶を飲む際にはずした所、
「どうしたんですか!!!その顔は!!」と一様に驚かれ、
部長には「うわすごい。顔が、、、、真四角になったじゃない!!」等など。。。

顔の形が将棋の駒といったところでしょうか。
しかも、、、、、、、「歩兵」。

そういえば以前、
「この件は、社長に反対意見を言った方がいいですよ。」
と進言された時、
言えない!怖くて絶対に言えない!と思い、
ついつい出た言葉が
「私、兵隊だから。」でした。

話はそれましたが、
どうも見た目がひどく、社内ではいいのですが、
それ以外の人に見られたくはない状態です。
おまけにご飯も食べられません。

その状態で、去る27日、急遽会社の納会が開かれました。

「忘年会?あ、世の中にはそんなものもあったね」と
皆忘れるほどに忙しかった今年の12月。。。。。。

小生は、机の上は未だに本や書類でグシャグシャ。
小生が使っている車はドロドロ。
仕上げなければならないものが盛りだくさん!

しかしながら、、、、、、、
「さすがにこのドロドロな車で年末年始は迎えられますまい。
 ましてや鹿島神宮へなんて行けますまい。」と、
夕方になって車だけでも!と慌てて洗車。
年末の会議が開かれる夕方5:00に間に合わせる為に、、、。

最初は腫れた頬を隠す為に
マスクをつけていたものの、
こんなもの邪魔だー!と
はずして水流MAXの状態で洗車です。

ファイル 121227-1.jpg

ファイル 121227-2.jpg

社員Kが写真を撮っていたので、
うつむいて洗車していました。
頬は腫れ+鼻水。。。^^;
ファイル 121227-3.jpg

といいますか、、、完全に貞子でしょう。
ファイル 121227-4.jpg

「何だか頬がすごいですよ。痛々しいですよ。家でゆっくりした方が良いのでは?
 今日は納会に出るのはやめた方がいいのでは?」と他社員の進言もあったのですが、、、、。

最近は、晩御飯に外食なんてめっきりご無沙汰。
おいしいものは絶対に、絶対に食べたいのです。
集合時間に間に合わせるべく、車を走らせました。

ファイル 121227-5.jpg

そして今年もお疲れ様でした乾杯!ここは社長ご用達のお店です。
「伝次」。
鍋にお刺身、食べるぞ~っと意気込みます。

ファイル 121227-7.jpg

化膿止めと痛み止めを飲み、思い切り!

ファイル 121227-8.jpg

ファイル 121227-9.jpg

が、、、、、、食べられないのです。
口もある程度の大きさ以上は開けられないのです。
しかも薬のせいか、、、胃の調子もすこぶる悪く、、、。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

そして、はい、お開き。
一本締め.....
ファイル 121227-6.jpg

女性の「良いお年を~っ」という声と、
男性陣の「次にどこ行きましょうか?」という相談を聞きながら、、、
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

親知らずの抜歯は、来年にしておけば良かったのだろうか。。。
絶好の贅沢な機会を逃した事に対する後悔、
そして自分の選択を悔やみつつ、すぐさま帰宅しました。

広報の小生はまだまだやるべき事が盛りだくさん、
ということで、年末年始も出陣。

鹿嶋の土新聞は、来年3日に発送する予定ですが、
現在物件情報作成中で肝心の原稿はできてません。

相変わらず、間に合うのか、間に合わないのか、の瀬戸際です^^;

会員の皆様、今回は最新の店頭公開物件が掲載されます。
ぜひご期待下さい。本当におすすめですよ!

また、永住の皆様、そして年末年始を鹿嶋で
過ごされる別荘の皆様、
年末年始は建築部も営業も動いております。
通常の半分で稼動していることもあり、
完璧!とまではいかない場合もあるでしょうが、
何かございましたらご連絡下さいませ。

営業時間:9:00~17:00
電話:0299-69-4870

  • 2012年12月29日(土)
このページの最上部に戻る

KASHIMA光のアートギャラリー2012、なぜかやや怖いサンタクロース。

イメージファイル 207-1.jpgイメージファイル 207-2.jpgイメージファイル 207-3.jpg

メリークリスマス!
こんにちは、社員Aです。

みなさんはどのようなイヴを過ごしましたか?

今、鹿島神宮の駅前は、
約6万球のイルミネーションで輝いています。
その名も「KASHIMA光のアートギャラリー2012」。

小生は、少しばかりクリスマス気分を味わうべく
毎年見に行っております。

今年も綺麗です。^^

ファイル 121225-1.jpg

ファイル 121225-2.jpg

ファイル 121225-3.jpg

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

ところで、去年もあったのですが、
等身大のサンタクロースがいるんですよ。
それが、今年もいました。

ファイル 121225-6.jpg

チビッコ2歳の子供を抱っこしながら
「サンタクロースだよ!写真を撮ろう!」といって
近づこうとすると「怖い怖い!」と言って嫌がります。

何が怖いのだろう?とよくよく見ますと、、、、
長いおひげのサンタクロース、
格好はいかにも楽しそうな雰囲気なのですが、、、、、、、

目が、、、、、、笑ってないのです。

ファイル 121225-7.jpg

見開いた遠い目、、、そこから感情が感じとれません。

ウム、いかにも。怖いと納得。

しかしせっかく来たのだから、
嫌がる子供を抱っこしながら
無理やり無感情のサンタクロースに近づき、
写真を撮ってその場を後にしました。^^;

小生は、無類の夜景好きです。
都内に住んでいた独身の頃、
一時期、シティホテルのブッフェ巡りをしながら、
ホテルの上層階に宿泊するのが趣味でした。
横浜だったらロイヤルパーク、新宿だったらパークハイアット…。

その頃ファッションには一切興味がなく、
いただいた給料は月々の2万円の貯金を残して
あとは全て”夜景”の為にシティホテルに使っていました。
都会の光輝く夜景を眺めながら、
妹や友人とワインをがぶ飲み!^-^

仕事などで落ち込んだ時は、
築地にある聖路加タワーの最上階にある
無料展望台で夜景を眺めて心を癒していました。

一方、今は、、、鹿島神宮駅の前にある光輝く
パチンコ屋のイルミネーションを上から見下ろして
ソフトドリンクでいっぱいやるといった感じでしょうか。^^;

ですから「KASHIMA光のアートギャラリー2012」のような
綺麗なイルミネーションを見ますと
ワクワクするような感覚になります。
都内のように、趣向を凝らしたデザイン!というわけではないのですが、
夜のひと時、ちょっと楽しい気持ちにさせてくれるイベントです。

ファイル 121225-8.jpg

年末年始、別荘で鹿嶋にいらっしゃる方も多い事と思います。
来年の1月7日まで点灯しているそうなので、
ぜひ、夜に鹿島神宮駅前まで行ってみてはいかがでしょうか。

ファイル 121225-9.jpg

その際にはぜひサンタクロースと写真を撮ってください。
結構綺麗に撮れますよ。^^

  • 2012年12月25日(火)
このページの最上部に戻る

鹿嶋の土新聞で使われなかった!とクレームのリース

イメージファイル 206-1.jpg

こんにちは、社員Aです。
そろそろクリスマスですね。^-^最近は更新がなくてすみません。
年末ということもあり、業務が増えまして
昨日はとうとうお昼ごはんが食べられませんでした。

以前の自分でしたら、お昼をいただかないとですね、
エネルギー不足に陥るせいか、
手紙を書くボールペンがプルプル震えてしまい、
ゆらゆらした文字になって全く仕事にならなかったのですが、
最近はすっかりそれがなくなりました。^-^

そう、皆様、毎月発行されている鹿嶋の土新聞ですが、
ご覧いただいていますか?WEB上に掲載されているのですが。。。
12月は、鹿嶋の自然素材で作る「リース作り」をご紹介しています。

ご覧いただいた方はおわかりかとは存じますが、
今回は「自然素材」というのがキーワードでして、
新聞を作る際に、リース作りを社員で協力して作りました。
新聞を作る際にはですね、
掲載された内容より多くの記事材料を必要とします。
鹿嶋の土新聞は、その中から抜粋して掲載しているのです。

しかし、今回、社員Sから
「なぜ僕が頑張って作ったリースが紹介されないんですか。」
とクレームが上がりました。

それもそのはず、
「次の鹿嶋の土新聞ではリースを紹介します。 
 初心者でもできる!ということを書くんですから、
 男性の貴方もできないことはありません。ぜひ。」
と言われ、それならば、と頑張って作ったのです。

なのに記事にされず。

掲載されなかった理由ですが、
社員Sが作ったリースは、「自然素材」を使っていないのです。
リース台となる"つた"は鹿嶋のその辺で採った自然のものですが、
肝心のリースの部分は、100円ショップで買ったものなのです。
実は、小生も作ったのですが、同上の理由から掲載されませんでした。^-^;

せっかくなのでこのブログでご紹介しますね。

社員Sが作るリースは、白いお花で作るフラワーリース。
100円ショップで買ってきた花をつけます。

ファイル 121221-1.jpg

まずはどんな風に作るのか、土台に花を挿して
イメージ作り。

ファイル 121221-2.jpg

こういうフラワーリースは通常ワイヤーで作るのですが、
今回は、初心者でも簡単なグルーガンという「のり」でくっつけていきます。

ファイル 121221-3.jpg

ファイル 121221-4.jpg

何が可哀想ってですね、
この日は社員Sは風邪を引いていたのですよ。
おまけに、社内の女性が出はらっていて誰もおらず
誰も頼らずに自分でやる他なかったのです。
写真を撮っているのは男性の社員K。

ファイル 121221-5.jpg

ファイル 121221-6.jpg

このグルーガン、本当に優れものです。
簡単に土台にくっついてしまうのですから。

ファイル 121221-7.jpg

だいぶできあがってきましたね。

ファイル 121221-8.jpg

完成後しばらくして小生が事務所に戻った際には、
本当に驚き、感動いたしました。
なんて素敵なんでしょう!

ファイル 121221-9.jpg

申し訳ありませんが、正直、社員Sが作ったとは思えない程でした。
純白の白、それはまるでウェディングをイメージさせてくれます。
清潔感にあふれ、大変に繊細で、
一目見たら誰もが「わぁっ綺麗!」と声を上げるようなものでした。

夕方、事務所に社員が戻ってくる度、
みんながみんな驚きます。
「えぇぇ!?社員Sが作ったの!?えぇぇぇ!?」

そうなのです。
普段はこういう社員Sが、
リースなど作った事のない社員Sが

ファイル 121221-12.jpg

風邪を引いてこんな風になりながらも、
ファイル 121221-13.jpg

ファイル 121221-14.jpg

こんなに真っ白で美しいリースを、作ったのです。
名づけて、ウェディングリース。
このリースを見て浮かんだ曲、それはG線上のアリア。
しかもカウンターテナーのスラヴァが歌っている
G線上のアリアです。

↓youtubeに飛びます。広告が出たら"スキップ"してください↓
[作曲]バッハ[歌]スラヴァ「G線上のアリア」

本当に素敵なリースだと思いました。
ファイル 121221-10.jpg

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

一方、小生が作ったのはキラキラボールリースです。
もちろん鹿嶋の土新聞に掲載されませんでした。
リース台含めて一切、自然素材を使っていません。
全て100円ショップで買ったものでしたので^^;

用意するのは、リース台となるハンガー

ファイル 121221-15.jpg

そして、100円ショップで売っておりました
クリスマスの飾り用のボール。

ファイル 121221-16.jpg

丸くしたハンガーにボールをくっつけていきます。
もちろんグルーガンで。

ファイル 121221-18.jpg

色とりどりのものを、混ぜ合わせながら
くっつけていくのですが、これが結構楽しいのです!

が、次に控える仕事を考えますと、急がねばなりません。
1分1秒が真剣勝負。

もはや心はロック、頭の中ではこの曲が流れます。
ボーカルのベンが、ピアノを突然に「足」で弾くという、
驚きで下品なシーンが現れますが、
小生は、このグループを、ピアノロックの天才だと思っています。

↓youtubeに飛びます。広告が出たら"スキップ"してください↓
[歌]ベン・フォールズ・ファイヴ「LastPolka」

ファイル 121221-17.jpg

そんなこんなで慌てながら作り、、、
そしてできあがり、、、

ファイル 121221-19.jpg

裏が、、、汚い。。。

ファイル 121221-20.jpg

ファイル 121221-21.jpg

そうだ!
綿だ!綿をくっつければ隠れるし、冬だからあったかそうで良い!と
思い立ち、綿をグルーガンで回しつけました。

ファイル 121221-22.jpg

そしてクリスマスらしくテープを巻いたり
鈴をつけて完成!

ファイル 121221-23.jpg

「見て見て!小生の完成!」と皆に見せたものの、
社員Sが作ったウェディングリースとは真逆の反応が返ってきました。

「あ、かわいいですね、でも、、なんか、、、ギャル?バブル?みたいな」と失笑が。
確かに、やけにギラギラしていてバブル時代を彷彿とさせるような派手さ。

ファイル 121221-24.jpg

このリースに付けられた名は「バブリース」。

小生が作ったこのバブリースに自然素材は一切ございません。
従って、鹿嶋の土新聞に掲載されるはずもございません。

そして、「俺も作ったよ~」と部長が持ってきたリースは、、、
ファイル 121221-25.jpg

これも、、、派手、、、ですねぇ。
これはギャル受けしそうなリースということで、
このリースに付けられた名は「ギャルリース」。

ファイル 121221-25.jpg

以上3点、ウェディングリース、バブリース、ギャルリースは
せっかく頑張って作ったにも関わらず、
鹿嶋の土新聞での出番はございませんでした。

しかし、今回、自身で作ってみて思いました。
100円ショップで集められる素材で
とても素敵なリースが作れるのです。
全てはアイデア次第です。
このリース作りは社内の女性から
「私も作ってみたい」ととても好評でした。

「ウェディングリース」を作った社員Sはこの後、
奥様にプレゼントすると言って自宅へと持ち帰りました。
奥様は大変に驚き、とても喜んでくれたそうですよ。

部長が作った「ギャルリース」や小生作った「バブリース」、
そして鹿嶋の土新聞で紹介された「どんぐりリース」は
事務所に飾ってございます。

もし見学会などで当社にお越しの際には、
ぜひ見て下さいましたら幸いです。^^;

  • 2012年12月21日(金)
このページの最上部に戻る

鹿島神宮へサイクリング!初冬は空気が澄んでいて気持ちよい。

イメージファイル 205-1.jpgイメージファイル 205-2.jpgイメージファイル 205-3.jpg

こんにちは、社員Aです。
トップの写真は、おととい撮影したものです。
青空を見ますと、気持ちが晴れ晴れします。

先日、お天気はあまり良くありませんでしたが、
お休みの日に、サイクリングへ出かけました。

常々子供が「自転車で行きたい!」と言っていた
「鹿島神宮」へ、この度行って参りました。
その荘厳な緑と空気は、パワースポットとして
名を連ねる場所でもあります。

鹿島神宮へは、昔からよく参拝していました。
受験の時も、安産の祈願、お宮参り、百日祝い、七五三。。。。。

そして、サイクリングの前にこの曲を聴いて
出かけました。
NHKのBSで放送された「塚原ト伝」のオープニングテーマ曲です。
まさに「鹿島神宮」の雰囲気が出ている曲で大好きです。

↓youtubeに飛びます。広告が出たら"スキップ"してください↓
作曲:川井憲次「鹿島の太刀」

当日、朝方は雨が降っていました。
やんだのを見計らって出かけます。
まだ降りそうな天候ですが、
カッパを持参して決行。

やはりチビッコと一緒の小生です。

子供に言い聞かせます。
「いいかい?5歳のあなたからすれば、
 鹿島神宮はとても遠く感じるだろう。
 でも、頑張るんだよ。何があっても
 絶対に弱音を吐かないあんたならできるさ!
 着いたらお団子を食べよう!」

一応2歳にも。
「いいかい?あなたはとても目が良くて
 飛行機と鳥を見つけるのが得意だから
 見つけたら教えるんだよ。
 だからよ~く景色を見るんだ」

 エイ!エイ!オー!!出発です。

ファイル 121128-1.jpg

お日様こそ出ていないものの、
雨上がりは、とても空気が綺麗です。

自宅からですね、何十メートルか走りますと、
畑です。さつまいもの収穫は終わったのですが、
大きなサツマイモがたくさん畑に残されているんです。

ファイル 121128-2.jpg

いつも、できるだけ小道を走るように
心がけています。
その方がのんびりとサイクリングを楽しめるのですよね。
時々、行き止まりがあったりしますが、
それもまた楽しかったり。^^

ある畑に、こんもりと積み上げられた?「何か」がありました。
ファイル 121128-3.jpg

とうがらし。
ファイル 121128-4.jpg

小さな祠があったり、お地蔵様があったり、、、

ファイル 121128-5.jpg

ファイル 121128-6.jpg

途中からは大通り、県道を走ります。

時々ですね、
プップッ!というクラクションを鳴らす音が。
我々を見かけた知り合い?業者さん?なのでしょう。
小生が音に気づいた時には車は通り過ぎており、
どの車が鳴らしたのか、または誰なのか、わからないのです。
「よぅ!」という挨拶代わりなのでしょう。
それにしても、クラクションの音は驚きますね。^^

ファイル 121128-7.jpg

ようやく鹿島神宮駅まで来ました。
いつも大盛況のパチンコ屋さんの横を通り過ぎて行きます。

ファイル 121128-8.jpg

ファイル 121128-9.jpg

到着。表参道からではなく裏側です。

鹿島の七不思議のひとつ、「みたらしの池」。
誰が入っても胸の高さを超えることはない、ということです。

ファイル 121128-10.jpg

ファイル 121128-11.jpg

ファイル 121128-12.jpg

そして、我々の目の前には、

ファイル 121128-13.jpg

一休茶屋のお団子。

ファイル 121128-14.jpg

お昼のおいしいひと時。
ファイル 121128-15.jpg

鹿島神宮には「神鹿」がいます。
販売所で餌を買って、直接与えることもできるのですよ。
時々、角と角をぶつけ合って喧嘩するので、
うちの2歳のチビッコは怖くて固まっておりました。

ファイル 121128-16.jpg

「鹿」といえば奈良の鹿が有名ですが、
その昔、春日大社の創建の際には、
鹿島神宮の鹿を分け、1年かけて
奈良まで行ったとされているのです。

ファイル 121128-17.jpg

とはいえ、鹿島神宮の長い歴史の間には
色々あったのでしょう。
現在飼われているのは奈良の神鹿の系統を受けているそうです。

やはり神社に来たらおみくじでしょう。
ファイル 121128-18.jpg

参拝後におみくじを引きました。
ファイル 121128-19.jpg

ファイル 121128-20.jpg

おみくじを引き、その場で開けます。
一番はじめに、2歳のチビッコのを開けて大喜び。

大・吉。
ファイル 121128-21.jpg

小生の様子を見て2歳でも「ヤッター!」と叫んでいました。

次は僕!!
ということで5歳のチビッコを開けてみます。

半・吉。
ファイル 121128-22.jpg

"半吉"ってどうなの?とキョトンとしています。

「まぁまぁソコソコ良い!て事よ!
 待ち人の欄には"来る"て書いてあるし、病気は"治る"て書いてあるじゃない。
 良い!て事よ。最悪なのはね、"凶"とか"大凶"ていうヤツだよ。
 そんなのが出たら厄払いでもするしかないし、気分は落ち込むしやってられないよ。
 だから良かったよ!半吉!」

等と適当な回答をしながら
自分のおみくじを開けて絶句。

ファイル 121128-23.jpg

「ハハはどうだったの!?」
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

「コレ、何て書いてあるの!?」

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

「凶。」

すると5歳のチビッコは突然大きな声で、
「キャーッ!!ハハは凶だー!最悪ー!!凶だー!!」と叫びながら
拝殿の方へと逃げていきました。
同じくその後ろを2歳が「ハハ!キョー!」と
言葉を真似ながら走っていってしまいました。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

子供を呼び戻し、みくじ掛けに結びます。
ファイル 121128-25.jpg

気を取り直して写真を撮っていますと
2歳のチビッコが「撮る!撮る!」と言います。
「壊さないでよ~」とカメラを渡しました。

ハイ、チーズ!せっかく満面の笑みを浮かべたのに、
頭しか写っておらず。
ファイル 121128-26.jpg

そして、、、、、、
カメラが、、、、、、、壊れてしまいました。
2歳のチビ、
カメラを持ったまま歩き、
その場で転んでしまったのです。
怒りたい所でしたが、、、、
いや、待てよ?大吉だったボクが、
小生の厄払いをしてくれたのかも。。。。

そう考えると自然とカメラが壊れて「良かったのかも」と
思えてきました。

「物は考えようだ」

ものの見方や考え方が変わると、
事実は変わっていなくても、
全く違ったものに見えてくる、、、 
自分の考え方や生き方が変わっただけで、
世の中は、一変する。。。。。

ちなみに、

縁起の良い順番はこうらしいです。
大吉>中吉>小吉>吉>半吉>末吉>末小吉>凶>小凶>半凶>末凶>大凶

とすると、小生は中の少し下。^^;
これもまた考えよう。

子供から「元気出して、ハハ」と励まされつつ
帰路につきました。
自転車で風を感じ、子供とこの歌を歌いながら。

↓youtubeに飛びます。広告が出たら"スキップ"してください↓
karafina「storia」

やはり自転車は良いです。
どの町に住んでいても、
きっとその町の"良さ"を実感できるはずです。
初冬のサイクリング、
空気が澄んでいてとても気持ち良いですよ。^^

  • 2012年11月29日(木)
このページの最上部に戻る

ザ・裏方のハプニング。ヒドイです。痛い目にあったのに。「芋煮会の準備」

イメージファイル 204-1.jpgイメージファイル 204-2.jpg

こんにちは、社員Aです。

トップの写真ですが、本日、菜園教室(OB含)が
忘年会ということで、バスで「いこいの沼涸沼」へと
出かけて行きました。その時の様子です。

また、
この連休にかけては、「ふれあい見学会」が開かれました。
芋煮会が開かれるということで、
広報の身である小生としては、
裏方としてその準備を買って出ていたのです。

が、これがヒドイ目にあってしまいました。
。。。。。。。。。。。。。。。。

ザ・裏方として妙に張り切ってしまった小生、
菜園教室の担当である部長Cに
「準備は全てそれがしにお任せあれ。社員K、一緒にやろう」

「材料やら細かいところはそれがしが行う。
 社員Kさん、あなたは力仕事や会場のセッティングを!」

などと格好つけておりました。

おまけに、調子に乗って、太っ腹っぷりを
アピールするがごとく
「うちの米はうまいんだよ!ぜひこの"お米"を使うが良い!」
と、米30合を提供。

しかしですね、すぐさま「準備の時間をどこで作るのか」
という壁にぶちあたりまして。
社員Kは、何とか時間を作り、会場の準備をしてています。
しかし、小生は全くできておりませんでした。
内心は心配でヒヤヒヤ、おまけに、、、
焦っているので、イライラ。^^;

見学会の開催日2日前、
ようやく菜園部長Cと共に
芋煮会の材料となる"長ネギ"や"里芋"がある畑を下見。

とあるお客様の畑。
できてる!サトイモも、ダイコンも立派に。
ファイル 121124-1.jpg

部長Cがサトイモを引き抜いてみました。
ファイル 121124-2.jpg

う~ん立派!少しばかり収穫していきます。
ファイル 121124-3.jpg

次に長ネギ。
ファイル 121124-4.jpg

ありゃ!?ちっちゃい!
長ネギに関しては明日どこかで調達しよう、、、。
間に合うのかな、、、と、、、不安に。
ファイル 121124-5.jpg

ところで、すごく存在感のある木にでくわしました。
このでかいのは何なんだろう!?
ファイル 121124-6.jpg

早く収穫してあげないとかわいそうな位に重そう。
近所の方のお話ではこれは「ゆず」の一種とのこと。
グレープフルーツ?のようなにおいです。
ファイル 121124-7.jpg

その他、大根やさつまいも、みかんや柿なども実をつけていましたよ。
ファイル 121124-8.jpg

ファイル 121124-9.jpg

ファイル 121124-10.jpg

そして開催日前日。
この日は、PM2:00に菜園教室のメンバーが芋煮会の材料を取りにやってくる日です。
オードブル担当の人、ポテトサラダ担当の人、等など。。。

ところが、部長Cと小生との時間がなかなか合わず、
材料の調達に出かけられません。
11:00、やっと出かけることができました。

まずは、あるおばあちゃんの畑へGo!。
元々農家だから全てが立派に仕上がっているのです。
ファイル 121124-11.jpg

そのまま引き抜くと、青い部分だけがちぎれてしまうので、
周囲をクワで堀り起こします。
ファイル 121124-12.jpg
根元から上へ向かってまっすぐに引き抜くんです。
ファイル 121124-13.jpg

長ネギゲット。
ファイル 121124-14.jpg

あと1時間半しかない!

慌ててスーパーへ行くきましたが、、、、、
6台もあるレジが長蛇の列だったのでした。

手分けして材料を調達することに。
「時間がないから! 部長は玉子!そしてそのままレジに並んで!
 私、調味料もってくるから!」

が、部長Cが何やら言っています。
「カートなんて俺はひいたことがない」だの
「スーツにカートって合わないよね」だの、、、、。
どうやら、スーパーで買い物カートを引いたことがないらしいのです。
バブル侍、さすがは"殿様"的ご発言。

その後、、、、
「昼飯の時間もないじゃないか」と弱音を吐く部長。
今や立派な落ち武者です。

そして何とか13:30に事務所に到着し、
慌てて仕分け作業をし、冷蔵庫へと入れました。
ファイル 121124-15.jpg

ファイル 121124-16.jpg

ファイル 121124-30.jpg

引き続き、畑まで"収穫"に出かけねばならないのですが、
どうしても、時間を作ることができないのです。
部長も大忙し。
焦る小生、間に合うのか、間に合わないのか、
ややパニックでした。

やっと午後4時出発。
「暗くなる!急げ!」

薄汚れたブーツを履いてですね、
この頃になると何だか疲れてですね、車内でも無言です。
ファイル 121124-17.jpg

ファイル 121124-18.jpg

車から飛び降り、慌てて収穫。

ファイル 121124-19.jpg

ファイル 121124-20.jpg
暗くなる!早く!
ファイル 121124-21.jpg

ファイル 121124-22.jpg

ファイル 121124-23.jpg

ファイル 121124-24.jpg

ようやく収穫が終了。
ファイル 121124-25.jpg

気がつくと、月が出ていました。
何だか寂しい気持ち。

ファイル 121124-26.jpg

ファイル 121124-27.jpg

収穫した柿やみかんも、せっかくだから会場に
持っていこうという話になりました。
ダイコンやさつまいもは芋煮会では使わないのですが、
土に埋めておかないと、すぐにくたびれてしまいます。
これも、会場の畑に埋めておこうよ!

ということで、会場へGO!

そして、とうとう、慌て者の小生に悲劇が。。。。。

車から降りると、会場の明かりがついていました。
社員Kがセッティングしてる!状況はいかに!?と思い、
すごい勢いでウッドデッキからリビングへ
飛び込んだその瞬間、
ズガーン!という音と共に
額にものすごい衝撃が。。。

ファイル 121124-28.jpg

そう、窓が、、、、閉まっていたのです。

窓が閉まっているにも関わらず、
笑いながら走って飛び込んでいった小生。
どれだけ恥ずかしいかった事か。。。

「あんたは、しっかりしているように見えるけど、
 何だかオッチョコチョイで、どっか抜けてるのよね。」
 昔から母親に言われ続けている言葉が、、頭をよぎります。

「アイタタタタ!」とウッドデッキにひざまづいてしまったのですが、
よっぽど無様な姿だったのでしょう。
後ろで部長Cは大爆笑、

もし、ひょっとしてですね、
すごくおかしくて仕方がなかったとしても、
普通、笑いをこらえるのでは?

すごい音に驚いた社員Kは、
すぐさま室内から姿を現しました。

その手には、白いタオルが。。。
やっぱりあんたは、心優しい人だよ、、、。
気は優しくて力持ちだもんね。。。。

が、、、、
急いで窓を開けた社員K、
「今、拭いたばかりなんですからね。」と小生に注意をし、
ぶつかった拍子に窓にクッキリとついてしまった
小生の額から剥げ落ちた化粧を、おもむろに拭き始めたのです。
そして「良かった。キズはついていないようです。」と
真面目な顔をして部長に報告。

夜に轟く部長の笑い声と、
社員Kのキュッキュッキュッと窓を拭く音を聞きながら
小生は、、、穴があったら入りたい思いでいっぱいでした。

それにしてもひどい話。
レディがひどい目に遭ったのに
一番最初に窓の心配だとは。

まぁ、いつも「あなたは男だ」と言われているので、
笑われるのも仕方がありません。

。。。。。。。。。。。。。。。。

「さて、このへんでよかろう。」準備完了。
ファイル 121124-29.jpg

何とか会場セッティングも終わりました。

今回思ったこと、それは
「それがしにお任せあれ!」なんぞ格好つけるべきではない
ということです。。
つい、熱くなってしまうのですよね。
。。。。。。。。。。。。。。。。。

23日~25日に開催された芋煮会では、
和気あいあいと楽しくできたという報告をいただきました。
部長から反省すべき点をいくつか指摘を受けましたが。

ハプニング続きの準備でしたが、
正直、「楽しかった」というその言葉だけが、
小生の救いです。

  • 2012年11月26日(月)
このページの最上部に戻る

あと50分しかないのですがね^^;

イメージファイル 203-1.jpgイメージファイル 203-2.jpgイメージファイル 203-3.jpg

こんにちは、社員Aです。
トップの写真、朝顔が地面を這っています。
小生宅は、つるを這わせる為の支柱を用意しなかった為に、
ウッドデッキや地面に広がってしまいました。
ズボラとか言わないで下さいね。^^;
地面に広がっても、綺麗なんですよ!

小生は、最近マシンを入れ替えました。いつものようにDELLマシンです。

色、見た目、デザイン、以前とあまり変わりません。
「ノートなのに軽くもなってないですね、、重い!」
と他社員からの突っ込みが。

ファイル 121119-1.jpg

何を言うかい!見た目じゃないよ、中身だよ中身。
メモリは前の8倍!8ギガも積んでるんだよ!
グラフィックメモリも以前の4倍なんだよ!
CPUも2.6倍!凄く早くてサックサクに動くよ!

確かに体は重いけど、心は軽いよ!

とアピールするも、シラケモード。

この喜びを共有して欲しかったのですがね。

さっそくネットワークの設定をして、
ソフトをガンガンインストール!
そして最初から搭載されているソフトはガンガン削除!
データもガンガン移動!
使いやすいよう自分仕様にガンガンとカスタマイズ!
ようやく新しいマシンで仕事ができるようになりました。

仕事上、イラストレーターをよく使うのですが、
ファイルサイズが100メガ以上になったりするのです。
ですから、ファイルが立ち上がるのに5秒以上、
保存の際にも10秒かかっていました。

せっかちな小生は、10秒もあれば30文字くらい打てるじゃない、と
イライラしておりました。

そして先日、
白髪が生えるような思いをして作ったチラシの原稿を保存したら、
あろうことか、そのまま固まってしまったのです。
とうとう怒りが爆発。

それから2週間。
ようやく新しいマシンが到着したのです。
新しいPCにどれだけ期待をしていたでしょう!
バラ色のPCライフを想定しておりました。

ところがですね、、、、、、
そうはうまくいかず。。。

OSは以前WindowsXPでしたが、
今回はWindows7になりました。
8はまだ出たばかりで不安定かも知れないということで、
7にしたわけなのです。

Windows7は、
見た目が綺麗に作られているのですね。
以前は単色だったものがグラデーションを効かせていたり、、、。
アイコン1つとっても、3Dっぽくなっていたり。。。

しかし、小生にとっては、
画面が鮮やかすぎて目は疲れ、
おかげでファイル名が見づらくて、、、。

色々な設定場所も結構変更されておりまして。。。

XPはここで設定できたのに、
WIN7だと設定場所が違ったり、、、。
ですから、ヘルプを読み読み、、、。。。

慣れてきたらなんともないのでしょうが、
慣れるまでに時間がかかりそうです。

想定外です。
マシンではなく、自分が遅いのです。
とほほ。

そんな「とほほ」な状態でありながら、
あと1時間でHPのバナーを仕上げねばなりません。
やらねばならないことは、盛りだくさん!
時間が過ぎるのは早いですね。
そうこうしていたら、もう5分経ってしまいました。
残り55分。
頑張るほかありません。

だいぶ気温が下がってきましたね。
こんな日はあったかい鍋でも食べて
身体も心も温まりましょうね。^^

そう、
今週末に行われる見学会ですが、
鹿嶋に暮らす方々から、
その暮らしっぷりを沢山聞く事ができるでしょう。^^
ぜひご参加くださいね。

↓↓↓ 芋煮見学会のお知らせページ ↓↓↓

http://www.miyanaka.co.jp/siryo/index.cgi?p_id_i=yoyakub&p_cpid_i=cp_kengaku121123

ちなみに、明日、
畑から里イモを収穫してきます。^^

  • 2012年11月19日(月)
このページの最上部に戻る

サイクリング旅行を決行!?相変わらず気合いだけは十分です(後編)

イメージファイル 202-1.jpgイメージファイル 202-2.jpgイメージファイル 202-3.jpg

こんにちは、社員Aです。

空は真っ青、海も真っ青、良いお天気が続いている鹿嶋です。
最近、小生は歯のインプラント工事をしました。
骨をけずるあの振動は、今思い出してもゾッとしますね。^^;
ただですら「飴玉なめてるの?」と聞かれるような頬なのですが、
さらに"腫れ"がプラスされ、人前に出たくない状態です。

さて、遅くなりましたが、自転車のミニ旅行の続きです。

2日目の朝は4:00起床。
爽快な気分!ではなく、夜中に眠れなかったのです。
前日の夕食時、ビールを少しだけ、、、と
ほんのチョッピリのんでしまい、逆に眠れなくなってしまいました。
このようになってしまうのなら、
たっぷり飲んでおけば良かった…^^;と
後悔しきり。

朝5:00に温泉に入りました。
一番乗りです!
ファイル 121104-1.jpg
「とっぷさんて大洋」の温泉は茶褐色ですが、
「かんぽの宿」の温泉色はグリーンでした。
潮来とは近いのに、色も泉質も違うのですね。
全身マッサージして、とにかくサイクリングに備えます。
何せ、前日はズタボロの状態でしたからね。^^;

朝焼け。鹿嶋から日が昇ります。
ファイル 121104-2.jpg

チェックアウトの際、お土産を見たりして。
ファイル 121104-3.jpg

祖母が色々と買い込もうとしていました。
「自転車の荷物が多くなるけど大丈夫?」という小生の問いに、
ハッと気づき、諦めていました。
何だかんだと、女性はお買い物が好きなのです。
ファイル 121104-4.jpg

いよいよスタートです!今度は潮来から鹿嶋へ戻ります。

「さぁ!今日も頑張るぞ!
 泣き言を言わずに楽しもうぜエイ!エイ!オー!」
祖母+5歳+2歳+小生、
頼りないメンバーですが、気合いだけはたっぷり、
心はやっぱり体育会系。

再び湖のほとりをレッツゴー!
ファイル 121104-5.jpg

このあたりは、冬になると白鳥が飛来します。
えさをあげることもできるのですよ。
ファイル 121104-6.jpg

ファイル 121104-7.jpg

新神宮橋を渡るべく、交差点に出ました。
ファイル 121104-8.jpg

ファイル 121104-9.jpg

新神宮橋を渡れば、鹿嶋です。
ファイル 121104-10.jpg

橋の上から「あたしたちは、あんなに遠くから来たんだよ!」
と、かんぽの宿を指差します。
ファイル 121104-11.jpg

5歳のボクはよくわかってません。「どこ?」
「山の上のあそこだよ」
ファイル 121104-12.jpg

「どこ?」
「山の上の、あの、白い建物だよ。」
ファイル 121104-13.jpg

大変に感動していました。
こんなに頑張ったんだと目をキラキラと輝かせていました。

祖母は、、、、、「どこだかわからん。」

・・・・・・・・・・・・・・・。

そう、橋を渡る前なのですが、
何か大きな倉庫があり、
そこの池で大きな魚がバッタバッタと豪快に跳ねていました。
作業服を着ている人も見受けられます。
ファイル 121104-14.jpg
ファイル 121104-15.jpg

「何をやっているのですか?」と
早速、たずねてみました。
何でも、湖とこの池が繋がっており、
水を抜くと、コイやフナが現れ、それを
捕まえているそうです。
ファイル 121104-16.jpg
ファイル 121104-17.jpg
どうやら、佃煮となるそうです。
ファイル 121104-18.jpg
ファイル 121104-19.jpg
ファイル 121104-20.jpg
ファイル 121104-21.jpg
どうりで、鹿嶋の対岸では、
佃煮工場が点在しているわけです。

そうこうしながら、
新神宮橋をフラフラ渡ります。

「電車」が橋っていましたよ。
ファイル 121104-22.jpg

ファイル 121104-23.jpg

ファイル 121104-24.jpg

とうとう鹿嶋に戻ってきました。

ファイル 121104-25.jpg

ファイル 121104-28.jpg

ファイル 121104-26.jpg

鹿島神宮駅周辺です。
ファイル 121104-27.jpg

そして「上り坂」登場。
前日はヒャッホーイ!と快適に下った我々、
本日はうんとこしょ!と上らねばなりません。

「ここは無理せず自転車を降りて歩こう!」と申し上げますと、
5歳が「乗っていく!」と「立ちこぎ」でサッサと行ってしまいました。

一方、早くも疲れで
亡霊のような顔立ちとなった祖母と小生、
どんどんと遠くなっていく
5歳の後ろ姿を見ながら
頑張って早歩きで坂を上ります。
そして渾身の限り声を出します。
「待ちなさい・・待ちなさい・・・危ないから・・・待ちなさい・・・」
ゼーゼーハーハーと歩く我々とは全く対照的な5歳、
最後まで「立ちこぎ」で坂を上りきりました。

拙者38歳、すでに5歳に恐れ入りまして候。

ファイル 121104-29.jpg

やっと上り終えました。
ファイル 121104-30.jpg

あとは平坦、なので楽々です。
サッカースタジアムが見えてきました。
ファイル 121104-31.jpg

すると「鹿嶋まつり」の旗が。
そうでした。この日は鹿嶋まつりだったのです。
周囲に焼き鳥のような香りが漂ってきました。
車も多く、すごい人出でした。
ファイル 121104-32.jpg

少し立ち寄り、風船をもらったり、
子供がメダカが欲しいというので買ったりします。

ファイル 121104-33.jpg

昨日からの疲れも相まって、
正直、疲れがピークです。

水がこぼれないよう、腕にメダカの袋を引っさげ、
再び自転車をこぎます。

ファイル 121104-34.jpg

見慣れた風景が広がります。

ファイル 121104-35.jpg

そして、ようやく到着。
1日目は5.5時間。2日目は3.5時間。

ファイル 121104-36.jpg

大変に疲れましたが、良い思い出となりました。^^

今回サイクリングをしてみて思った事、
それは何といっても風を切って大地を走る爽快さ!

そう、
色々な事を考えながらですね、
この曲をラ~ララ~ラ~と歌いながら走っていました。
(youtubeに飛びます^^広告が出てきたらスキップして下さい)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
久石譲 ハウルの動く城「人生のメリーゴーランド 」
笑っちゃいますよね。

子供の時に感じたあの時の感覚、
未知のものにワクワクするような、
こっちに行ったら何があるんだろう?
あっちへ行ったら何があるんだろう?
という"あの感覚"、それがサイクリングにはあります。
大人になっても変わらないのです、、、て、、
小生だけかも知れませんが。^^;

史跡めぐりなど、目的があっても良し、
目的などなくて、季節を感じながらブラブラ走るだけでも良し。。
そんなライトな感覚で楽しめます。

何ゆえサイクリングを気に入ってしまった小生は、
時間を見つけては
子供と市街地へ出てみたり、海へ行ってみたりと、
鹿嶋を走っています。

ガニ股走行ですが。--;

  • 2012年11月04日(日)
このページの最上部に戻る

サイクリング旅行を決行!~最後は体育会系の珍道中~(前編)

イメージファイル 201-1.jpgイメージファイル 201-2.jpgイメージファイル 201-3.jpg

こんにちは、社員Aです。

ここ最近は秋日和が続いていますね。
鹿嶋では、土日になると、色々なイベントが開かれています。

先日、こちらのブログで、自転車でミニ旅行がしたい!
と書いた小生でしたが、とうとう実現しました。

5歳と2歳と共に
「サイクリングがてら、どっか宿に泊まろうよ!」と。

自宅(鹿嶋市荒野)~北浦を湖畔沿いに半周します。
かんぽの宿で1泊し、翌日に戻ってくるという
35kmのコースを組み立てました。
湖のほとりをサイクリングなんて、とっても素敵!
期待が膨らみます。

ファイル 121026-0.jpg

ただし、大人1人+幼児2人で、
かんぽの宿は泊めてもらえるのだろうか?

何だか不安だから一応祖母を誘ってみることに。
「あんた、そりゃ心配だからあたしゃも行くよ」と快諾。

しかしですね、、、
祖母はウン十年と自転車を運転したことはありません。
小生にしても、先日自転車を買ったばかりです。
"お昼寝"は抜きになるだろう2歳のボクは、
小生のママチャリにずっと座っていられるのだろうか。。。
保育園年長さんの5歳のボク、弱音をはかずに頑張れるかな?

何と頼りないメンバーだろう。
実に不安です。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

「まいっか。そのときはその時だ。頑張るぞ!」とばかりに
まずは行動してみることにしました。

「明日はいよいよ楽しいサイクリング旅行だ!
 音を上げずに頑張るぞ!エイ!エイ!オー!」
もうワクワクです。

小生は、自転車の前に2歳を乗せて運転します。
その後ろを走るのが5歳のボク、そして祖母の順です。
いよいよスタート。

↓↓↓そうですね、気持ちを音楽に例えますと、こんな感じ↓↓↓↓
(youtubeに飛びます^^広告が出てきたらスキップして下さい)
Michel Polnareff 「Tout,Tout Pour Ma Cherie 」

レッツゴー!
ファイル 121026-1.jpg

大通りは走りません。
ファイル 121026-2.jpg
民家や畑をすり抜けるようにいきます。
ファイル 121026-3.jpg

途中、"からすうり"や"あけび"を見つけました。
からすうりの大きさと鮮やかなオレンジ色は、子供にとって
思わず手にとりたくなるようです。
沢山もぎとっていました。

ファイル 121026-4.jpg

まっかだな~、まっかだな~、つたーのはっぱがまっかだな~、と
歌を歌いながら。

天朝井戸(てんちょういど)という井戸を発見。↓↓
ファイル 121026-5.jpg

ファイル 121026-6.jpg

看板にこの井戸の由来が書かれています。
何でも、その昔、
「鹿島神宮」への参拝への道中、
鉾田市~鹿嶋市の田谷まで人家がなく、
通行する人が相当難儀していたので
人見さんという方が、金一封を出して
この地に井戸を掘ったそうです。
この井戸は干上がる事もなく、清水が湧き出るので
通行人は喉をうるおし、年毎に移住者も増えてきたとのこと。
土地の人々は天朝さまのおかげだと
「天朝井戸」と名づけたそうです。

ファイル 121026-7.jpg

しかし、小生は疑問に思いました。
看板は「天朝井戸」なのに、
実際の井戸には「天長井戸」と書かれています。
「朝」と「長」、なぜ違う。。。

ひょっとして「天朝さまのおかげ…」とするために、
後から「長」を「朝」にしたのでは?
などと、ナナメ目で見てしまう小生でした。

サイクリングで「史跡めぐり」も面白そうです。

後ろを振り返り、
5歳と祖母を撮りました。

ファイル 121026-8.jpg

アップにしてみると、かなり頑張ってます。

ファイル 121026-9.jpg

とうとう、湖が見えてきました。

ファイル 121026-11.jpg

湖を眺めながら下り坂を爽快に走ります。
ヒャッホーイ!
下り坂を利用してスピードを出しすぎたせいか、
2歳のボクは固まっていました。

ファイル 121026-10.jpg

北浦大橋を渡ります。
鹿嶋市の対岸にある行方市へと向かいます。
ファイル 121026-12.jpg

この時刻は少し雲が多かったのですが、
この橋からの景観は大変に美しいものです。

日の光が水面にあたり、キラキラしていて
とても綺麗なんですね。
ファイル 121026-14.jpg

ファイル 121026-15.jpg

ファイル 121026-16.jpg

ファイル 121026-17.jpg

橋の外灯に、、、

ファイル 121026-19.jpg

かもめが止まっていました。^^
ファイル 121026-20.jpg

橋を渡り、自転車を置いて
湖のほとりでランチタイムです。
チャポン、チャポン、という湖の音を聞きながら。

ファイル 121026-21.jpg

海が「動」の世界なら、
湖は「静」の世界。
どちらも、、、大好きです。^^
八王子から鯉を釣りに来ている方もいらっしゃいました。
ファイル 121026-22.jpg

でも、だんだん、風が出てきて、、、
水面が、波打ってきて、
怖い雰囲気に。
ファイル 121026-23.jpg

ところで、北浦大橋を渡る時にいつも見えるのですが、
湖の真ん中にあるこの小さい建物、
これは、何なんでしょう。

アップにしてみました。。。↓↓
ファイル 121026-24.jpg

最初は「湖の真ん中に神社がある。不思議だな、、」と思っていたのですが。。。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

後日、会社の営業マンS氏にたずねたところ、
水質モニターだとのことでした。
塩分や温度などを計るものだそうです。

船でしか参拝できない神社、というのも
ロマンがあって良かったのですがね。^^;

さて、再び出発。
湖沿いはサイクリングコースにぴったり!
爽快に走り抜けます。
ファイル 121026-25.jpg

ファイル 121026-26.jpg

何羽かのカラスが集まっていたので、
よく見ると、、、

結構大きなナマズ君。
ファイル 121026-27.jpg

ファイル 121026-28.jpg
釣り人は「鯉」狙いですから、ナマズが釣れますと
外道ということでその辺に放置され、"カラス"に食われる運命なのです。
結構このような光景があちこちにあったりするんですよね。

海でもですね、「フグ」がかかりますと
やはり"カモメ"に食われる運命なのですね。

海ではフグ、湖ではナマズといったわけです。

ファイル 121026-29.jpg

ファイル 121026-30.jpg

途中、工事で通行止めとなっており、
やむなく車通りの多い道を通らねばならない羽目に。
でも、できるだけ小道を選んで走ります。

2歳は、もう眠くて限界を迎えています。
ファイル 121026-37.jpg

それでも走り続けます。

↓↓↓そうですね、気持ちを音楽に例えますと、こんな感じ↓↓↓↓
(youtubeに飛びます^^広告が出てきたらスキップして下さい)
ロックも好きなのですが、
小生が大好きなピアノ、ピアノロック。
ベンフォールズファイヴ「Sports & Wine 」

神隠しにでもあいそうな場所を見つけては
「なんか怖いね」と声をかけながら通り、
ファイル 121026-31.jpg

おいしそうな柿の木を見ては「食べたいね」と
話ながら通り、
ファイル 121026-32.jpg

民家の脇をすりぬけ、
ファイル 121026-33.jpg

風で揺れる秋の"コスモス"と、、、、、、
ファイル 121026-36.jpg

灼熱の夏、暑い夏にふさわしい"カンナ"の深紅の色。
ファイル 121026-35.jpg

そして面白いと感じたのが民家のお庭です。

畑の一列にお花が植えられていたり、
お隣は焚き火スペース、
かと思えば工具置き場みたいなのがあり、、

ファイル 121026-39.jpg

庭への入り口が2つも3つもあったりする。
本当に昔懐かしい雰囲気。

そして一帯に漂うのは、キンモクセイの香り。
日常の生活の中で、思い出すことのなかった
あの頃の記憶が蘇えります。
懐かしい気持ちでいっぱいになりました。

と、ここで2歳のボクは、とうとう限界を迎え、寝てしまいました。

ファイル 121026-38.jpg

車とは断然違います。爽快な気分です。
空、風、植物、空気、匂い、どれをとっても
車では実感できないのです。
季節の移り変わりを。

やっと潮来市突入。
ファイル 121026-40.jpg

しかし、この頃になると、
サドルにドッカリのっかったお尻が痛くなり、
さらには太ももまでもが痛くなってきました。
なんとなく限界が近い気がしてきます。

ファイル 121026-41.jpg

まだか着かないのかな、「かんぽの宿」。

「かんぽ!かんぽ!かんぽ!かんぽ!」と頭の中で音頭をとりながら
自転車のペダルをこぎます。
限界点まで頑張ってやる。

頭の中は、「かんぽの宿」でいっぱい。
既に「風景」は目に入らず、
「かんぽの宿」の看板がいつ出てくるのか、だけを
探しながら走行している状態です。

なぜか自転車をこぐうちに、サドルが左に傾き、
身体が少し左をむいたままガニ股走行。

どんなに格好悪くてもいい。
とにかく早く「かんぽの宿」に到着したいのです。

「頑張ろー!かんぽはあと少しだ!」と声を掛け合います。

それまではのんびりゆっくり景色を眺めながらのサイクリングでしたが、
途中から、、
我々は、完全に、、、体育会系の人間と化しました。
ファイル 121026-45.jpg

ファイル 121026-42.jpg

前へ、前へ、ひたすら自転車をこぎ続けるのです。
ファイル 121026-43.jpg

かんぽの宿まで、あと少しの辛抱だ!
頑張れ5歳!頑張れ!ばあば!頑張れ!自分!起きてくれ2歳!
ファイル 121026-44.jpg

そしてやっと「かんぽの宿潮来→」という看板を見つけました。
最後に我々を待ち受けるは、、
勾配が急な上り坂です。

後ろを振り返りますと、やはり皆、辛い様子。
「この坂を上ればかんぽだよ!あとちょっとだよ!」
ファイル 121026-47.jpg

5歳のボクも「疲れた」とか「嫌だ」などは一切言わない。
ウム、それでこそ男だ!

頑張れ5歳!頑張ればあば!
ファイル 121026-46.jpg

そしてやっと到着!かんぽの宿!
自転車で宿泊する人など自分達くらいなものです。

皆さん、車で到着してにさわやかにチェックインしています。

一方、我々は、髪はボサボサ、化粧はドロドロ、汗ダラダラ。
ハーッハーッと息をきらしながら
細かい荷物をたくさん抱えてチェックイン。

そして、鏡に写った自分に驚き。
目は落ちくぼみ、ほうれい線が深くなっており、
軽く10歳は老け込んでいたのです。
こんな姿では正直、誰にも会いたくありません。
祖母にいたっては。。。。。
「なんか足がガクガクする」と申しておりました。

子供だけですね、ラウンジのソファに座って喜んでいました。

いずれにせよ、やっと着いたといった感じです。

ラウンジ↓
ファイル 121026-48.jpg

さっそくお風呂に入ります。
運動した後だから本当に最高!気持ちいい!

展望風呂の休憩所からの眺め↓↓
ファイル 121026-49.jpg

対岸はそう、「鹿嶋市」。
ファイル 121026-50.jpg

そして夕食の時刻。
ファイル 121026-51.jpg

夕食の量控えめの「湯楽ゆらプラン・秋」。
ダイエット中の小生にはちょうど良い量です。
ファイル 121026-52.jpg

そうして1日目終了。

「なぁに馬鹿げたことを」と笑う方もおいででしょう。
しかし、小生にとって「価値ある事」とは、こういうことです。
ぜひ色んな事に挑戦、体験してほしいと思います。

それが自身の心と身体の健康につながるものだと考えます。
小生の周囲には、年齢に関係なく
実に若々しく、活き活きと暮らす人がたくさんいらっしゃるのですが、
その方々には、決まって共通点があります。

それは、常に何かに「興味を持ち、行動する人」であるということ。
その行動は必ず自分自身に"何か"を与えてくれるのです。
小生は常にそうありたいと思います。

さて、2日目はどうなることやら、
なんだかんだの珍道中。

~つづく~

  • 2012年10月27日(土)
このページの最上部に戻る

ページ移動