皆さんこんにちは。タッケンジャーブラウンです。
さっそく前回の続きから・・・といきたいところですが、たった2回のブログで上棟まで
突っ走ってしまいましたのでいろいろと端折りすぎかなと思い、ここでちょっと立ち止ま
って宮中グリーンホームではどんなところに気をつかって建物を建てているのかを説明し
たいと思います。
上の写真をご覧下さい。基礎と土台(木材)の間に黒いものがはさまってるのがわかるで
しょうか?これは基礎パッキンといいまして床下の通気をこれによってとっているんです
ね。また、コンクリートは水分を含んでいるため、土台を直接乗せると木が腐りやすくな
ります。基礎パッキンを間にはさむことによって直接土台(木材)とコンクリートが触れ
ないので、より木材が長持ちするのです。当社では城東化学製パッキンを使用した基礎パ
ッキン工法とベタ基礎・鋼製束の組み合わせによる工事で、白蟻10年補償をつけてます。
ちなみに宮中グリーンホームが基礎パッキン工法を採用してからは白蟻はでたことがあり
ません。ご安心ください。
上の写真をご覧ください。建物の基礎の隅に、太い金具が飛び出しているのがわかるでし
ょうか?これは「ホールダウン金物」という金具で、基礎・土台・柱を緊結する金具で構
造耐力を向上させます。その隣に写っている小さい棒は「アンカーボルト」という基礎と
土台を結合するための金物です。ホールダウン金物は、通常2階建以上の通し柱に使用さ
れますが、当社では平屋にもこの金物を採用して、さらに耐力を向上させています。
基礎構造だけをとってみても、様々な違いがあります。一概にどの工法が正しいとはいえ
ませんが、当社の基礎構造はハウスメーカーにも負けない作りであると自負しています。
建物に興味をお持ちの方は、ぜひ工事中の現場をご覧下さい。ベタ基礎、パッキン工法、
ホールダウン金物、耐震プレート金物、これらをご確認頂くだけでも当社が構造にどれだ
け力を入れ、工夫しているかお分かり頂けると思います。そしてお見積もりはいつでも無
料となっていますのでお気軽にお問い合わせ下さい。
前置きがかなり長くなってしまいましたが工事の続きといきたいと思います。
屋根の下地を大工さんがはっていますね。
下地がはり終わったら今度はルーフィングを瓦屋さんが敷いていきます。
今回のこのお家はカラーベストの屋根ですね。
屋根のできあがり!
屋根ができあがると防水シートをはっていき同じタイミングでサッシが納品されます。と
同時に電気屋さんが屋内の配線をやっていきます。
大工さんと楽しそうに話しているのが電気屋さんですね。
この仕事について思うことは、家を一軒建てるというのは本当に多くの人の手によってで
きあがっていくものなんだなと改めて感じました。連係もうまくいかないと仕事に空きが
生じてしまうことになるでしょうし、もちろんモノが入らなければ仕事になりません。み
んなで協力して一つのものを作っていく、なんかいいですよねこーゆーの。
さて次回はどこまですすむんでしょうか?楽しみに待っていて下さいね!