皆様、こんにちは。
タッケンジャーブルーの社員Hです。
今日の鹿嶋はとても良い天気で暖かいです。
出勤する前に、荒野台という地域の高台から海を眺めてみました。
素晴らしい海の色でした。。。
さて、私は建築士の資格を持っている関係で、先日水戸まで講習を受けに行きました。
鹿嶋臨海鉄道の鹿島大野駅から水戸駅に向かいます。
鹿島大野駅は、関東の駅100選にも入ったことのある駅です。
とがった塔(?)が特徴で、なんでもヨットをイメージしたとか。
無人のローカル駅ですが、朝夕は通学の高校生で満員になります。
臨海鉄道については、以前社員Aさんがブログでご紹介してますので、ご覧ください。
「線路はどこだ!?何の気なしに乗っていた大洗鹿島線」
ところで「水戸」というと何をイメージされるでしょうか。
納豆? 黄門さま? 水戸ホーリーホック?
私の中では、水戸は駅ビルと桜川と日建学院なのです。
宅建の資格を取るために学院に通っていた頃、駅前はちょっと寂しい感じでした。
駅南に桜川が流れていて、その土手沿いを歩いて休みの日に学院に通っていたのです。
その思い出の南口が、今ではこうです。
ヤマダ電機とビッグカメラが軒を並べて、シネコンやシティホテルがバーンと並んでいます。
いやー、都会に来たなー、という感じ。。。
そういえば「偕楽園の梅まつり」もそろそろかなぁ。
今は何分咲きなのかなぁ。
そんな事を考えていたらイエローの社員Kが「梅が咲いていますよ!」と言ってきたので、駐車場に出てみました。
毎年たくさん実の生る梅ノ木をチェックします。
しかし。。。まだツボミです。。。
(そうだ、梅は何本かあるんだった)
駐車場真ん中にある梅を見てみると。。。
小さな花が何輪か咲いていました。
春はもうそこまで来ているんですね。
お天気のせいもあるかもしれませんが、ちょっと気持ちも温かくなりました。
そして我が社の愛犬オクトも、毛が抜け掛かってボサボサになってきました。
もう春なんですね。
( グリーンさん、ブラッシングお願いしますね(^v^) )